ガレージブローニングのお仕事ブログ

車のカスタムや、キッチンカー製作、趣味等のブログです

ハイエース ワーゲンバス仕様の続き

2014-12-13 09:00:00 | ノンジャンル
ハイエース100系のワーゲンバス仕様の
製作の続き~の、巻~
フロントマスクは、軽用のワーゲンマスクの
1・5倍は、有るので、かなり大きいっす。exclamation2exclamation2


今回の、マスクにはオーバーライド・バーを取り付けしたいと思います。
このバーが付くと、かなり雰囲気がリアルで
可愛くなりますね~symbol4symbol4
とはいっても、未だ下処理の段階ですので
マスクは、サーフェースカラーのまま、
でもって、バーはFRPでは無く、パイプを
マスクの形状に合わせて曲げながら
作っていきますgoodgood




この曲げ方が、難しいnose4nose3
パイプの中に砂を入れて。。。
(これはバイクのハンドルを絞るのと同じ手法ですが・・)
バーナーで、溶けないように 燃えないように ゆっくりと
理想のアールが出るまで、何度も繰り返し マスクに合わせて
形状を整えて行きますexclamation2exclamation2




どうっすかeqeqyellow3
絶妙のアールっしょpeacepeace
このパイプは、間違っても PP素材や、塩ビ素材は
ngngですヨexclamation2
塗装も、乗りませんし、FRPもPP素材には、付きませんyellow7
PP素材は、いわゆる車のウレタンバンパー(PPバンパー)と
同じですので、FRPとは相性が全く悪いですnose6





基本的に、ハイエース100系用のワーゲンバス
エアロパーツは、フロントマスクとリアバンパーのセットで
十分に、それらしく見えるのですが・・・
今回の、オーダーは フルカスタムですので
窓枠も、リアフェンダーのスカートも、バックドアスムーズも
全て、カスタマイズします。
勿論、構造変更で 公認を取りますので
立派な合法カスタム車に成るのですyellow18yellow19



ハイエースのロングベースですので
スライドドアの大きさは、ロングも標準も同じですが
リアクオーター&ガラスの長さが異なりますので。
現車合わせで、サイドウインドーパネルは、ワンオフです
特に、このパーツの型は作って居ませんので
軽用ワーゲンバスLOOKの、窓枠を使い
ハイエースの大きさや長さに合わせて、
ブローニングでは製作しています。。
単純に、ウインドーの真ん中に、仕切りの板の様な
パーツを張り付けるのが、実際には多いのですが
それでは、いまいち 格好悪いので
ここは、やはりこの様な大型のパーツを作って
取り付けた方が、リアルkirakirakirakirakirakiragood




まだまだ、完成は先ですが・・・・
スーーーパーーー、スペッシャルな
ワーゲンバスLOOK、完成させますexclamation2exclamation2yellow7



最新の画像もっと見る

コメントを投稿