にわとりのにわ a hen's little garden

歌うたい時々クラリネット吹きの日高由貴のblog。
ちいさなこころのにわの風景をすこしずつ書きとめていきたいです。

2013 Sheila's workshop in Kyoto report vol.2

2013年04月26日 | 2013 Sheila's worksh
16th, April. 2013 13:00~17:00 at le club jazz
 
Sheila Jordan(vocal)
Peter Miherich(piano)

2013 Sheila's workshop report vol.2
”Four" Davis/Hendricks

ブルースでウォーミングアップしたあと、マイルス・デイビスの”Four”の楽譜が配られました。
ジョン・ヘンドリックスが歌詞をつけたもので、楽譜には歌詞も書きこまれています。

Sheila:
これはリードシートといいます。いいお手本なので、よく見てくださいね。
楽譜をきちんと準備してくださいねといったのはこういうことです。
まず、なくしたときのために、自分の名前を書くこと、それから曲の名前、作曲者と作詞者の名前を書きます。
それから、楽譜には「MOD.SWING(中くらいの速さのスウィング)」と書いてありますね。
けれども、カウント(共演者にわかるようにテンポを出すこと)は出さなければいけません。

この楽譜にはイントロダクション(前奏)は書いていませんが、エンディング(曲の終わり方)は書いてあります。
たいていの場合、4小節か2小節のイントロで演奏します。8小節でもいいです。
Vamp(2種類のコードを繰り返し演奏すること)でもいいわね。

それでは一緒に歌いましょう。

(歌詞をみながらみんなで伴奏に合わせて何回か歌っていきます。
le club マスターの伸也さんがドラムで参加してくださいました♪)

Sheila:
もうみんなメロディーを覚えましたか?
誰かまだ覚えられていないひとはいますか?

参加者:
最後の8小節がすこし複雑で難しいです。

Sheila:
ピーター、一緒にメロディーを弾いてくれるかしら?

(ピーターさんがメロディーを弾き、全員で何度か練習する)

Sheila:
それでは、シンプルなガイドラインをつくりますね。
これは、楽器奏者のひとが練習するときによく使う練習方法です。
伴奏者なしに練習するときにとても役にたちます。
コードが頭の中で聞こえるようなラインをつくって、それからインプロヴァイズ(即興)します。
いわゆるガイドトーンではないのですが、かんたんなラインをつくります。

(筆者注:この曲だと、キーはBbで、2小節ずつA→Ab→D→Dbという感じです。
みんなで何度かラインを歌います。)

Sheila:
素晴らしいわ。
あなたは自分でラインをつくっていいんですよ。
それでは、家で誰も伴奏者がいないときにどうやって練習するかやってみますね。

(シーラさんがアカペラでスキャットを始めました。アカペラでもコードが聴こえるようなインプロヴィゼーションでした。)

Sheila:
まずオリジナルのメロディーを覚えること。これはとても大切なことです。
それからガイドラインを頭に入れて練習してください。

ほかの歌手が歌っているのを聴いて曲を覚えてはだめです。
それはとても危険なの。
あなたはオリジナルのメロディーを決して覚えられなくなってしまうわ。
もちろん、他の歌手の歌を、触発されるために聴くのは構わないのよ。
わたしたちは、他のひとに触発されることが必要です。
けれども、オリジナルの曲を知るためには、楽譜集を買ってくださいね。

時々、演奏に夢中になるとどこにいるのかわからなくなってしまうことがありますが、そのときにきちんとメロディーを覚えていれば、必ず帰って来れるのです。
それでは4小節ずつまわしていきましょう。

(まず全員で、歌詞でメロディーを歌ってから4小節ずつまわしていく。
一巡したところでシーラさんが指示をだし、ピーターさんが伴奏をやめ、アカペラで4小節ずつまわす。)

Sheila:
自分がどこにいるかわからなくなったひとはいなかったと思うわ。
それではラインをもういちど歌ってみましょう。

(全員でラインを歌う)

Sheila:
それでは歌詞を歌いましょう。

(全員で歌詞を歌う)

Sheila:
素晴らしいわ!
みんな椅子にすわってリラックスしてくださいね。
それではひとりひとりの歌を聴かせてもらいましょう。


~Vol.3に続く~