やよひのつれづれ日記 Yayoi's Japanese Calligraphy

毎日のことを書き留めています。

オレンジピール(今回ははっさくで作りました。)

2008-04-28 16:03:59 | 料理


材料
オレンジ 1個(外皮のみで約60グラム) グラニュー糖 60グラム
 外皮と同量です。

作り方
オレンジの皮をよく洗う(ワックスの使用していない場合)

オレンジの4つ切りにして皮をむく。皮をさらに半分から3分の1位の細さに切る。果肉は使用しない。

鍋にオレンジの皮とたっぷりの水を入れ火にかけ、煮立ったらざるに上げて湯を切る。このゆでこぼし作業を後2回合、計3回行う。

鍋に皮がかぶるくらいの水を入れ、皮がやわらかくなるまで中火で約20分ゆでる。途中で水が無くなりそうな時は足しながら茹でる。

グラニュー糖の半量を加え、水の量をひたひたを保ちながら中火で約20分煮る。

さらに残りのグラニュー糖を加え、落としブタをして弱火にする。皮に透明感が出るまで煮詰め、残った煮汁につけたまま冷ます。

ペーパータオルなどで水気をおさえて好みの大きさに切り、グラニュー糖を(分量外)まぶすして仕上げる。

  コーヒーのブラックに入れてみてください。美味しいですよ。

   もちろんそのままでも。


かんきつ類のワックスを取り除く

かんきつ類は皮にワックスが使われているものが多いので、ジャム・マーマーレード等に使う時は下準備が必要です。

まず、レモンなどの表面をタワシでこすって、よく洗います。

次にたっぷりの湯に入れて2,3分ゆでてから、塩をまぶしてこすりワックスをきれいに落とします。

マーマレードで皮を使う時はもちろん、レモンの輪切りを加える時などもこの手順を省かないようにしましょう。