異体字
異体字とは、読み方や用い方が同じでも字形に異なる部分のある字体のことである。旧字体と新字体がある漢字などに多く見られ、例えば「沢」と「澤」は異体字の関係にある。
異体字これはヒントです。
読めますか・・・また、書き方は???
誖ハイ
の異体字です。
書き方は何だ~。と思うかもしれません。
白い部分まで書いたら反対(上下)にして。同じ様に書いて最後に斜めの線でまとめる。
これは昨日先生の所で試されたものです。
「誖(ハイ)」の古字。意味は逆らう。
「或」と「或」を逆さにした字をくっつけた字。これは私が新たに調べたものです。