もぅ仕事なんかいやじゃ~!
て、声を大にして叫びたい心境です。
てヵもぅ叫んでるし・・・
でもまぁ 今日もまた家族一同、飢えることなく風雨に曝されることもなく、おまんまを口にできる喜びを噛みしめながら、寸暇を見つけては模型道を直向きに這っていこうと思います。
なんかステキ σ(^_^)
さて。
あれからようやく、シートの塗装まで終わりました。
マスキングテープの切り出し、貼り付けが面倒と感じましたし、どうせ、はみ出して二度手間、三度手間のタッチアップが必要だろうからと考え、ラッカー系のシート色(青)で全体をスプレーした後、アクリル系のシート背色(灰)を筆塗りする方法にしました。
後で、はみ出した灰色をアクリル系専用のうすめ液で拭き取る算段でした。
しかし現実はそんな甘くはありませんでした。
面倒で面倒で。
結局は、はみ出しあり塗り忘れあり塗膜荒れありありの、ものすごっくいい加減な仕上がりのまま投げ出してしまいました。
もぅエネルギー切れです。
あと、つや消しクリアを吹いてから枕カバーと肘カバーを取り付ける予定ですが、これがまた面倒な作業になりそーですナ。
ここで気分転換のつもりでキシの方を少し。
まずキッチンペーパーでテーブルクロスを掛けます。
それから腰板(0.5mm厚のプラシートを塗装したもの)を貼り付けます。
なんとなく
(げげっ! な、なんとなくぅ?!)、katoのブルートレイン乗務員を購入してみました。
これはこのままでは使用できません。ウエイトレスの制服は黒か濃紺だと思うので、塗り直しが必要です。コックさんやウエイターは使用する場面はなさそうです。
それとオマケでついていた料理ですが・・・
テーブルまでもが一体成形されていますが、明らかに大きすぎて邪魔です。
なので、料理だけ切り出しました。 写真中の上のほうに写っているのは、自作のビールとオムライスです。そう見えますでしょうか。
ウエイトレスを配置するなら、お客さんも必要になりますよね?
んで、ちょっと前の出張の折り、何種類かフィギアを購入してみました。
勿論、これ全部キシに使うわけではありません。
kato、プライザー、それとどこか外国の廉価品をそれぞれ数点づつ。高く付きました。これでも結構頑張って奮発したんですが、7両編成をそれなりに賑わすにはまだまだ不十分ですね。
やめときゃぁ良かったかな。
実際に座って頂きました。 それと、メニュウとかグラスとか調味料とか、それらしい小物もテーブル上に置いてみました。
「ねぇ、スプーンがないわ! どうやって食べるの?」
「あなたまだ食べるのぉ? 私はもうお腹いっぱいだわぁ」
「いつまで食ってるんだ。 もう次で降りるんだぞ」
「だってまだ注文したパスタが来ないのよ」
「おーい こっちこっち 早く注文聞いてくれよ!」
てな具合でしょうか。
車内へ仕込んでしまえば殆ど見えないのに、自己満足の世界ですね。
τ(^oo^)>
しかし・・・・
katoから出ているものはサイズオーバーで殆ど使えません。
一人で二人掛け座席が一杯になってしまいます。
たくぅ、katoのフリーサイズにはいつも泣かされてしまいます。
どうしたらよいものか。(こちらは並べただけで固定はしていません)