
この写真は女子でしょうかね?
以前にもここのサイト(仏)から画像をお借りしました。
このところ過激な滑りの写真が多かったので、ちょっとは出来そうかな?と思う写真にしてみました。今やモーグルのワールドカップ等では女子の滑りさえ参考にならないほど先鋭化してスピードアップしていますが、一昔前はオリンピックですら第一エアはスプレッド。ターンも腰が回りかけていると言うレベルでした。
ただし、当時は今ほど、モーグルバーンの整備がなされていなかったのでそのまま比べてはフェアではないでしょうが。
写真は基礎とモーグルの中間辺りの滑り方です。スピードもゆっくりめでしょう。
スキー板も下に直接落とし込むのではなく、ターン弧を描こうとしていますし、ここからずらして来ることも出来ます。
コブを滑り馴れていない方は、よく、どこを滑っていいか分からないと言われるので、ブルーのラインで通る場所をイメージしてみました。
この写真の良いところは、余裕が感じられることです。ニュートラルに重心を保ってどうとでも身体を持っていけるポジシオンだと思いませんか。
勿論低速だから、というのもあるでしょうが普段のコブ滑りの参考になります。
ただ若干視線が下のような気がします。
それにしても、いやあなかなか深いコブ(bosse)ですね。
うさぎのメイデンのWeb Pageもよろしく。
ラパン・アジール(Lapin Asile)ウサギの隠れ家
日記才人投票ページ
以前にもここのサイト(仏)から画像をお借りしました。
このところ過激な滑りの写真が多かったので、ちょっとは出来そうかな?と思う写真にしてみました。今やモーグルのワールドカップ等では女子の滑りさえ参考にならないほど先鋭化してスピードアップしていますが、一昔前はオリンピックですら第一エアはスプレッド。ターンも腰が回りかけていると言うレベルでした。
ただし、当時は今ほど、モーグルバーンの整備がなされていなかったのでそのまま比べてはフェアではないでしょうが。
写真は基礎とモーグルの中間辺りの滑り方です。スピードもゆっくりめでしょう。
スキー板も下に直接落とし込むのではなく、ターン弧を描こうとしていますし、ここからずらして来ることも出来ます。
コブを滑り馴れていない方は、よく、どこを滑っていいか分からないと言われるので、ブルーのラインで通る場所をイメージしてみました。
この写真の良いところは、余裕が感じられることです。ニュートラルに重心を保ってどうとでも身体を持っていけるポジシオンだと思いませんか。
勿論低速だから、というのもあるでしょうが普段のコブ滑りの参考になります。
ただ若干視線が下のような気がします。
それにしても、いやあなかなか深いコブ(bosse)ですね。
うさぎのメイデンのWeb Pageもよろしく。
ラパン・アジール(Lapin Asile)ウサギの隠れ家
日記才人投票ページ