昨年同様に正月は雪でしたね。
3日夜から降り出した雪はやっと今日、姿を消しました。
息子の作った雪だるま↑↑↑も、仕事から帰ってくるとくずれていました。
それにしても、昨日の朝、出張に行く時、朝日に当たって光る山は神々しく見えました。↓↓↓
そして、今日6日。
やっと寒気の山場も過ぎました。午後からはお休みをいただき、私用をかたづけに行きました。それもあっさり片付いたんで、ランに出かけました。
1周約2㎞のロードコース。気温12℃・・・・・ふだんのランをしている時間帯が4℃とか2℃なんで、ずいぶん暖かく感じます。
年末に再び左足を痛めてしまい、歩行も困難になり、正月まで走れなかったのですが、少し走る感覚を取り戻せたようです。
この写真↑↑↑は、薄曇りで暗く感じますが、私が走っている間は太陽の光が差し込み、とても明るく暖かな感じでした。走っていて気持ちよく感じました。
明日の朝、大会スタートと同時刻に練習を始めて、そのまま指宿に向かう予定です。
いよいよ本番。
目標タイムは目標タイムとして、まずは自分なりのレース作りをしっかりとできたらと思います。
痛めた部位がまだ完治していないのが大きな不安材料ですが、悩んでいても仕方ないですよね。
さあ、明日の朝、出発したら帰宅は大会後の9日。どんな報告がみなさんにできるんでしょうか。
棄権、完走、ぼろぼろ、なんとか、最高!・・・どんな言葉が残されるんでしょうか。
精一杯がんばってきたいと思います。
3日夜から降り出した雪はやっと今日、姿を消しました。
息子の作った雪だるま↑↑↑も、仕事から帰ってくるとくずれていました。
それにしても、昨日の朝、出張に行く時、朝日に当たって光る山は神々しく見えました。↓↓↓
そして、今日6日。
やっと寒気の山場も過ぎました。午後からはお休みをいただき、私用をかたづけに行きました。それもあっさり片付いたんで、ランに出かけました。
1周約2㎞のロードコース。気温12℃・・・・・ふだんのランをしている時間帯が4℃とか2℃なんで、ずいぶん暖かく感じます。
年末に再び左足を痛めてしまい、歩行も困難になり、正月まで走れなかったのですが、少し走る感覚を取り戻せたようです。
この写真↑↑↑は、薄曇りで暗く感じますが、私が走っている間は太陽の光が差し込み、とても明るく暖かな感じでした。走っていて気持ちよく感じました。
明日の朝、大会スタートと同時刻に練習を始めて、そのまま指宿に向かう予定です。
いよいよ本番。
目標タイムは目標タイムとして、まずは自分なりのレース作りをしっかりとできたらと思います。
痛めた部位がまだ完治していないのが大きな不安材料ですが、悩んでいても仕方ないですよね。
さあ、明日の朝、出発したら帰宅は大会後の9日。どんな報告がみなさんにできるんでしょうか。
棄権、完走、ぼろぼろ、なんとか、最高!・・・どんな言葉が残されるんでしょうか。
精一杯がんばってきたいと思います。