ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

遊び心で

2014年01月12日 21時47分27秒 | Weblog
 以前、サンゴのかけらでお地蔵さんを作りました。

 今度はカメを作ってみたいと思って、海岸にごろごろと寝そべりながら、サンゴを物色・・・・・

 とりあえず、並べるだけ並べてみました。

 

 目をどうしようかな・・・
 お地蔵さんでも目が納得いかなかったんですが、今回も悩んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガォ~!

2014年01月12日 21時41分31秒 | Weblog
 ここは半崎です。
 

 海に向かって、何を叫んでらっしゃるの?

 「海のばかやろ~」・・・青春してるね。

 「このやろ~」・・・・・欲求不満?

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラサク

2014年01月12日 21時17分57秒 | Weblog
 午後、和泊町の越山に行ってきました。
 ここ、緋寒桜がたくさん植えてあるので、開花がそろそろ時期だと思ったのです。

 全体としては2~3分咲きと言えばいいでしょうか。
 ただ、場所によっては満開という木もありました。

 

 花は白から濃い桃色まで多様で、見ていて飽きがきません。

 桜前線は沖縄県では、この緋寒桜が使われているようですが、奄美群島も緋寒桜なのでしょうか。
 ・・・ソメイヨシノは見かけないですね。

 曇り空だったので、暗い感じになっています。
 晴れだったらなぁ~。

 越山には、家族連れ、カップルなど10数名がいました。
 一人は私だけ・・・?

 まぁ、いいでしょう。
 花を愛でるのに、複数でないといけないという決まりはありません。
 でも、やっばり花を楽しむには・・・・・^_^;


 ちょっとうつむき加減の咲き方がかわいいですね。

 

 
 
 2/2の奄美桜マラソン大会は、この緋寒桜がたくさん植えてある区間があります。
 走っている最中はサクラを楽しむどころではないんでしょうが、ぜひそんな心身の余裕を持っていたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は菜の花マラソンでしたね

2014年01月12日 20時32分34秒 | Weblog
 今日は第33回菜の花マラソン大会でした。
 私は仕事の日程の都合で参戦できませんでした。
 去年よりも若干暖かい気温、曇り空の下での大会になったようですが、よくスパランドで会っていたオジサンは無事に完走できたのでしょうか。

 さて、この3連休、11日は晴れの予報でしたが、今日・明日は雨の予報になっていたので、昨日、花の島沖えらぶジョギング大会のコースを試走してきました。

 

 ↑↑↑ 笠石海浜公園がスタート・ゴールです。

 走るのに邪魔というほどではありませんが、北風が吹いてきます。 

 このコースは去年のゴールデンウィークにも走りましたが、その時は後半かなりばてばてになってしまいました。

 1㎞を5分イーブンのペースでぼちぼち走れればOKです。 
 入りの5㎞は25分21秒。こんなものでしょう。


 

 海岸線に沿って走るコースは、景色が単調なだけに、緩やかなアップダウンが刺激になります。
 リズムに乗って走れます。
 ただ、本番もこの時みたいな天気だったらいいけど、風が強い日だと、海から直接なので要警戒ですね。

 コースの途中には菜の花もいっぱい咲いていました。

 
 
 ここは西原(ニシバル)から出花(デギ)に向かう途中です。
 菜の花の香りが、疲れた心身に刺激をくれます。


 そして、菜の花マラソンと同様、14~15㎞地点で待ち受けるのは、伊延から上手々知名までの長~い登り。ここはリズムを守って攻めるだけです。
 攻め!攻め!攻め!攻め!攻め!攻め!攻め!攻め!です。

 1㎞5分ペースで走れば1時間45分29秒でゴールですが、若干速い1時間43分48秒でたどりつきました。1㎞当たり4分55秒ペース。

 菜の花マラソンでもそうでしたが、いつも一人でとことこ走っているので、本番ではたくさんの「仲間」がいるのがとても励みです。

 参加を予定しているみなさん、練習をがんばりましょうね。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする