goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

国鉄・宮之城線の今  096

2009年12月14日 23時53分34秒 | Weblog
 073に始まり、この096までの長期間、樋脇駅に滞在いたしました。23回分もここにいることになりました。

 このままのペースで行くと、この企画は400回を越えてしまいます。

 エェエェエェエェエェエェエェエェエェエェエ(゜Д゜ノ)ノエェエェエェエェエェエェエェエライコッチャ

 となれば、終点・薩摩大口にたどり着くのは、一体いつ?!


 この企画、書き始めはこんなことは全く想定しませんでした。
 
 しかも・・・
 これまでの写真を撮影したのは9~10月。まだ緑の濃い季節だったのですが、秋が深まり、草木が枯れてしまったために、その下から、「こんなものがあったの?!」なんて発見が、実は続いているのです。

 また、勝手に掲載するわけにはいかないのだけれど、書いている内に疑問が生じて調べているうちに、古い時代の写真とかも見つかりました。

 ライフワークにするってことは全く考えてはいないのですが、とりあえず、年内に一日、時間を作って再度、川内駅からいろいろと疑問点や調査事項を整理して、薩摩大口から逆行する形で調べてみたいと思います。
 なぜ、薩摩大口から逆行するかって?
 そりゃあ、進む方向を変えて、視点に変化をつければ、今まで気づかなかったことを見つけられるかもしれないからですよ。

 なんて言っていると、400回どころか500回も越えてしまうかも・・・


 ともかく、まずは樋脇駅にオサラバです。
 中央のちょっと左よりの所にあるのが「鷹の巣冷泉」です。

 さあ、出発進行!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国鉄・宮之城線の今  095 | トップ | 国鉄・宮之城線の今  097 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事