GW5連休も4日目。
今日もまた午前中はラン。午後は浜めぐりです。
畑から藪をかいくぐってヤファザ浜へ降りて、前回の続きです。
時間の許すだけ攻めるだけ攻める方針。最後はビシの浜にたどり着ければ帰宅できます。
この区間、大好きなキチマムン浜があります。
ふかふかな砂浜。波が作る砂の模様。アクセントになる大きな岩。イノ(リーフの内海)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/46/8df5d1054d76a5589de21f67b5d5a0cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/72/28b34f757126ad6394e3988257704480.jpg)
そして、何よりも今回の大発見!
イノの中に円形の珊瑚です。
先日、地元紙で奄美大島でどうこうと報じられたばかりですが、絶対にこっちの方が大きいと思います!
(確認の上、地元紙に連絡しなきゃ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/88/eeb2b41cfb89c1ec99dc44d2ffd797ed.jpg)
時間は押していたものの、無事に国頭岬のビシの浜へ到着。さあ、ここから陸路で帰るかどうか考えたのですが、リーフにはまだ釣り人がいるので、リーフを歩いて帰ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/df/8ad50078a067e5b74b4471f6eb1b0417.jpg)
でも、みなさん、途中からどんどん引き上げていきます。
さあ、急げです。
かくして危険な目に遭うことなく、今日の目的を達成したので、残り時間は陸路だけで攻められる浜へ。
いくつか回りましたが、その一つがフーチャ。観光地としても有名ですが、潮吹きなんて台風が来ても見ることは難しいです。
私の目的はウミガメ。
今日も泳いでいました。来るたびに泳いでいます。
今日もまた午前中はラン。午後は浜めぐりです。
畑から藪をかいくぐってヤファザ浜へ降りて、前回の続きです。
時間の許すだけ攻めるだけ攻める方針。最後はビシの浜にたどり着ければ帰宅できます。
この区間、大好きなキチマムン浜があります。
ふかふかな砂浜。波が作る砂の模様。アクセントになる大きな岩。イノ(リーフの内海)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/46/8df5d1054d76a5589de21f67b5d5a0cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/72/28b34f757126ad6394e3988257704480.jpg)
そして、何よりも今回の大発見!
イノの中に円形の珊瑚です。
先日、地元紙で奄美大島でどうこうと報じられたばかりですが、絶対にこっちの方が大きいと思います!
(確認の上、地元紙に連絡しなきゃ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/88/eeb2b41cfb89c1ec99dc44d2ffd797ed.jpg)
時間は押していたものの、無事に国頭岬のビシの浜へ到着。さあ、ここから陸路で帰るかどうか考えたのですが、リーフにはまだ釣り人がいるので、リーフを歩いて帰ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/df/8ad50078a067e5b74b4471f6eb1b0417.jpg)
でも、みなさん、途中からどんどん引き上げていきます。
さあ、急げです。
かくして危険な目に遭うことなく、今日の目的を達成したので、残り時間は陸路だけで攻められる浜へ。
いくつか回りましたが、その一つがフーチャ。観光地としても有名ですが、潮吹きなんて台風が来ても見ることは難しいです。
私の目的はウミガメ。
今日も泳いでいました。来るたびに泳いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/13/33084f3de147d810444fdd5ae2db97aa.jpg)