今日の108円

1日1冊108円・・・・・・最近そうでもない。

封神演義 第12部 趙公明攻略・下 藤崎竜 1998年11月9日 集英社

2015-06-15 07:02:38 | 封神演義
公明の妹・雲霄三姉妹と対峙する太公望は、彼女たちの強力ルックスに、かつてない苦戦を強いられるが、得意の心理作戦で何とか撃退。そして、ついに太公望と趙公明の一騎討ちが始まった!勝負の行方は!?
裏表紙より。96文字。



第98回 趙公明攻略ⅩⅦ―魔法のスウィートエンジェル雲♡霄♡三姉妹!!―

瓊霄「太古の昔から「三」という数にはセクシーな意味合いが込められてると言うわ」
雲霄「まぁっそうなのクイーン?それってもしかして私たち三姉妹のこと!?」
 「でも真に美しい女とは強さをも兼ね備えているもの!!」
 「覚悟なさい太公望!!!」
 「仙人界の姫雲霄三姉妹がっ・・・・・・」
 「お相手よっ!!!」
雲霄三姉妹・・・凄まじい敵だ・・・!

雲霄「この才色兼備の三姉妹が誇る」
 「スーパー宝貝!!」
 「金蛟剪!!!」
重要ワード『スーパー宝貝』ktkr!

趙公明「金蛟剪の破壊力は申公豹の雷公鞭に次いで仙人界第2位・・・」
 「白龍と黒龍の二つの刃が敵を喰らい尽くすまで永遠に追い続ける」
 「この趙公明の妹の名はダテじゃないってことだよ!」
 「さぁ太公望くんどう戦う!?」
「雷公鞭に次いで」という破壊力はマジパネェ。
その強力な金蛟剪を、『極悪な上にセコい』作戦で太公望は打ち破るのでした。

趙公明「でもこの僕に小細工は通用しないよ!」
 「力対力!それしかない事をまずは言っておこう!!」
いよいよ太公望対趙公明か!?で次回。



第99回 中BOSS BATTLE①―BLACK―

妲己「弟子たちよりもあなたが一番戦いたがっているんじゃないのん?」
 「自粛なさいん♡」
趙公明「わかった試合はあきらめよう」
ナレーション 趙公明はわかっていなかった
 その翌日
 何と事もあろうかたった一人で崑崙山へと乗り込んだのだ
そして元始天尊と戦い敗れ、結果として崑崙と金鰲の関係が悪化したのが1500年前のお話。
妲己と同格の趙公明より強いんだから、やっぱり元始天尊もただのジジィではないんだよね。


話が今に戻って、いよいよ決闘開始・・・と思いきや
太公望「ダアホめ人質は全部取り返した!これ以上付き合っていられるかい!」
 「逃げるぞスープー!!」
太公望にしたら無用な戦いだもんねぇ。
ところが・・・

趙公明「まだそんな事を言ってるのかい?」
太公望「ぬおーーー!!!」
 「な・・・何を・・・!!?」
 「!!!」
 「スープー!!!」
ああっ!!!
『霊獣を石化する』ガスを浴びた四不象が!!!

太公望「おぬしっ!!真の貴公子はこんな汚い手は使わぬぞっ!!!」
 「恥ずかしくはないのか!!!」
そうだそうだ!
美学はどうした!

趙公明「フフフ・・・残念だったね」
 「貴公子は貴公子だけどただの貴公子ではない・・・」
 「実は悪の貴公子ブラック趙公明だったのさ!!!!」
太公望「しまったーーっ!!!」
 「だから汚い手をもーーっ!!!」
茶番を経てからのー

太公望「ここまでおぬしに仕掛けられては仕方がない」
 「わしも思う存分相手をさせてもらうぞ!!」
真面目な戦闘開始!で次回。



第100回 中BOSS BATTLE②―金蛟剪趙公明レインボーバージョン―

元始天尊「む!?」
白鶴童子「どうしました元始天尊さま?」
元始天尊「いや・・・」
 「大したことではないのじゃが・・・」
 「崑崙山の浮力が落ちておるのでな」
楊戩「なっ・・・・・・・・・・・・」
 「なんですとーーっ!!!??」
趙公明が驚くほどの力を発揮する太公望でしたが、実は崑崙山を落っことしかねないほどに杏黄旗で崑崙山のエネルギーを利用していたのです・・・

元始天尊「趙公明がここまで強くなっていたとは予想外じゃったが・・・」
 「まぁ心配なかろうて!!あやつに任せておくのじゃーっ!!!」
楊戩「もぉ放っとけません僕は行きますっ!!!どけじじい」
(元始天尊を蹴っ飛ばし、ワープ機能を持つ乗り物宝貝・飛来椅を奪う)
 「ワープ!!!」
教主なのに威厳の無さがヒドイwww

楊戩「太公望師叔!」
武吉「お師匠さまーーっ!!応援に来ましたーーっ!!!」
 「あれ」
 「?」
 「楊戩さんどうしたのですか?」
楊戩「だめだ・・・僕一人ではこの宝貝は・・・」
武吉「うわぁああっ!!!」
船の近くまではワープできたものの、制御しきれず墜落する飛来椅。
何気に元始天尊の実力については上げていくね。

戦いは太公望が優勢かと思いきや、ついに本気を出す趙公明。
趙公明「太公望くん!ヴァルハラへのみやげに教えてあげよう!!」
 「このスーパー宝貝『金蛟剪』はもともと僕の持ちものでね」
 「妹たちは三人がかりでやっとだったけどこの僕なら一人で自在に操れる」
ナ、ナンダッテー!?

趙公明「フフフフ・・・やはり真の技はこの様に美しくないとね!」
 「受けたまえ太公望くん!僕の最強華麗技・・・・・・」
太公望「げ!!」
趙公明「七色の虹龍を!!!」
\(^o^)/
(スーパー)宝貝を、「使えること」と「使いこなせること」の違いがはっきりわかるシーン。

武吉「お師匠さま!!!」
太公望「ぐうっ・・・・・・」
ピシ(打神鞭にヒビ)
ま、真面目にヤバいっスよ!で次回。



第101回 中BOSS BATTLE③―BAD END―

楊戩「あれが金蛟剪・・・!!!」
 「仙人界第2位の攻撃を誇るスーパー宝貝か!!!」
白鶴童子「スーパー宝貝ってもしや・・・!」
楊戩「うん・・・三大仙人たちもビビるケタ違いの宝貝の俗称さ」
 「現在『禁鞭』『太極図』『傾世元禳』など七つのスーパー宝貝の存在が確認されている」
 「その内の一つがあの『金蛟剪』・・・・・・!!!」
解説乙。

一方、解説の間にもドンドン追い詰められる太公望。
打神鞭のヒビ割れを武吉から聞いた楊戩が援護を・・・
楊戩「助け船を出そう!」
 「哮天犬で趙公明を直接狙う!!」
元始天尊「くぉら楊戩!!!」
 「さっきはよくもこのわしを足げにーーっ!!!」
楊戩・武吉「ギャーーーーーッ!!」
ジジィwww空気読めwww

元始天尊「太公望ならたぶん大丈夫じゃ!」
 「おそらくはまだ戦える!!」
太字は点付き。
本当ですかー?
まぁなんせ崑崙の教主さまだしね、うん、太公望はきっとだいj

趙公明「何と!!」
 「僕の宿敵元始天尊くんがすぐそこにいたとはね!!!」
 「さて太公望くん遊びの時間は終わりだ!」
 「別の予定が入ってしまった!!」
 「最後は僕のフルパワーで押し潰してあげるよ!!!」
ちょっ・・・!

武吉「七匹の龍が一つになりました・・・」
楊戩「さらにパワーアップを・・・・・・!?」
太公望 いかん!!!
\(^o^)/

太公望「っーーーっ!!!」
ベキ
(砕け散る打神鞭)

太公望「スープー!!!」


砕ける石像・・・飛び去る魂魄・・・
・・・あ、あれ?

武吉「またいつもの策ですよね・・・?」
 「お師匠さま・・・四不象・・・」
 「うそだーーっ!!!」
楊戩「このくそじじい~~~~~~~っどう責任とるんですか~~~っ!!?」
 「師叔が封神されたではありませんか~~~~っ!!!」
なん・・・だと・・・。

白鶴童子「ああっエンディングのスタッフロールが!!!」
 「主人公が死んだから物語自体も終了させるつもりなんですね!!!」
『hero Cho Koumei』
『heroine So Dakki』
『rival Taikoubou』
『norimono Su-pu-shan』・・・いろいろと待て

封神演義

趙公明「わーーっはっはっは!!!」

 次回封神演義に代わってジャンプがおくる強力新連載!!
 珠玉のスポーツ漫画マンをジして登場!!!
 ワールドカップ日本代表を目指してアンニュイ学園に入学した仏貴族・夢小路サトル!!だが入部したサッカー部が実は不良の集まるバドミントン部だった!?今年最高の注目作!!!
 週刊少年ジャンプ毎週火曜日発売
●一部地区で発売日が異なります。
ノリノリに次回。



第102回 中BOSS BATTLE④―アンニュイ学園を断固阻止せよ!―

武吉「お師匠さまーーーっ!!」
 「四不象ーーっ!!!」
 「いやだよ!出て来て下さいよ!!」
 「ぼくは信じない!信じないぞ!!」
武吉・・・(´;ω;`)ブワッ
しかし武吉が見つけたのは、砕けた四不象の身体と、太公望の衣服の一部。

武吉「うぁああああっ!!!」
趙公明「チッ・・・・・・!!」
巨大な岩をぶん投げてからの~

バアン
白鶴童子「何と!!」
楊戩「あの趙公明を・・・」
雲霄「殴りとばしましたわっ!!!」
武吉、キレる。
しかし流石に趙公明を倒すことはできず、全てを吸い込む宝貝・混元金斗に捕えられそうになる武吉。『お師匠さまぁーーーっ・・・』
そんな武吉の叫びに応えるかのように、謎の生物が登場・・・!

趙公明「なっ・・・」
 「まっまさか・・・キミは・・・」
楊戩「元始天尊さまあれは・・・」
元始天尊「フォッフォッフォ・・・」
 「やっと目覚めおったか!」
一体何プーシャンなんだ・・・!?で次回。



第103回 中BOSS BATTLE⑤―スープー谷―

黒点虎「ヘェェ・・・・・・」
 「四不象が進化したよ申公豹!」
申公豹「進化?」
 「なるほど・・・いよいよ面白くなってきましたね」
 「黒点虎あなたもうかうかしていると「最強の霊獣」の名を失うことになりますよ」
一貫して千里眼が便利なだけのnorimonoだけどね。


元始天尊「あれこそは霊獣四不象の戦闘形態じゃーーっ」
 「ついに四不象も変身能力を身につけおったかーーっ!!!」
楊戩「一人で納得しとらんで僕や読者にもわかるように説明して下さい!」
元始天尊「わ・・・わかった・・・」
驚きよりも扱いの酷さがwww
楊戩調子乗り過ぎだろwww


元始天尊 四不象の故郷は西の彼方にあるスープー谷という所じゃ
 そこではスープーパパとスープーママと四不象がおだやかに暮らしておった
どう見てもムーm

元始天尊 スープーパパのお仕事はわしの乗り物
 給料もなかなかいい!豊かな生活が続いておった・・・
 じゃが千五百年前のあの時悲劇が起こった・・・!!!
趙公明戦で怪我をしたパパに代わって、子供の四不象が働いていたのです・・・って、おい。
四不象、1500歳以上っスか。
時間の感覚が狂う漫画やで・・・。
ちなみに、石化して砕けたはずの四不象が復活したのは、いつも持っていた『復活の玉』のおかげでありました。

しかしバトルスープーは強い。太公望戦の直後とはいえ、金蛟剪のエネルギーを食って無効化。
これで趙公明戦は終了かなー?

趙公明「フン・・・・・・!」
 「なめないでもらいたい!」
おやぁ・・・?

趙公明「この姿で戦うのは元始天尊くんとの再戦までとっておくつもりだったが・・・」
 「こうなってはキミ達全員を同時に葬るしかなさそうだ」
楊戩「まさか・・・・・・」
 「趙公明は・・・・・・・・・!!!」
元始天尊「やはりこう来たか!」
 「わしとの戦いでは見せなかった趙公明の真の姿・・・」
 「妖怪仙人の元型!!!」
もうやめて!とっくに王貴人のライフは0よ!
魂魄が飛んだはずなのに、なぜかこの場に留まっていた太公望は果たして・・・?で次回。



第104回 中BOSS BATTLE⑥―花―

雲霄「ついにお兄様の元型が・・・・・・!!!」
 「伝説の巨大花・・・それがお兄様の正体ですわ」
 「もう誰にも止められない」
 「大地の養分を吸い尽くしてこの一帯は砂漠と化すでしょう」
楊戩の変化無双でもまったくダメージ無し。
いくら斬っても吹き飛ばしても、ネズミ算のように増え続ける。

『趙公明の森』の中、自分は死んだという意識に囚われている太公望。
そこに呼びかけるのは・・・
妲己「このまま死んでもいいのん?」

 「わらわを倒すんじゃなかったのん?」
 「だったら最低限わらわの所までたどり着いてよん♡」
 「こんなダサい障害でくじけちゃいやん♡」
太公望 妲己!!!
妲己ちゃんキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

妲己「さぁ・・・・・・」
 「わらわを・・・」
 「捕まえるのよん♡」
太公望 これは・・・現実か?
 それとも・・・
 幻・・・・・・
太公望、復活す・・・で次回。



第105回 中BOSS BATTLE⑦―中間圏―

蝉玉「いやあああっ!!!」
 「あああああっ!!!」
趙公明「もはや無敵のこの僕を倒せるのかね!?」
蝉玉「うわっ・・・しゃべっ・・・」
 「いやああああっ!!!」
真面目なシーンを台無しにしていくスタイル。

増え続ける趙公明を前にして、太公望は四不象と共にはるか上空へ。
自分だけ離脱を!外道、外道っス!・・・ではない。
太公望「さらばだ趙公明!」
 「おぬしはなかなか面白い男であった!!」
次回、趙公明戦決着!



第106回 中BOSS BATTLE―貴族没落―

趙公明「こんな北風でこの僕を凍えさせようというのかい!?」
 「無駄無駄っ!僕は少々の寒さなんか・・・」
 「・・・じゃ・・・!?」
太公望「どんな植物であろうと・・・・・・」
 「マイナス90度の空気の中ではガラスよりももろくなる」
 「元型が仇となったのう趙公明!」
太公望「どうやら・・・」
 「とどめは必要なさそうだのう・・・」
ううむ、見事としか言いようがないすなー。

趙公明 太公望くん・・・
 トレビアーンな戦いをありがとう・・・
 キミは僕の最期を飾るにふさわしい相手だったよ・・・
太公望「!?」
武吉「あ天使!」
趙公明 諸君さようなら・・・
 天からお迎えが来たようだ・・・
 僕は封神台に行かなければならない・・・・・・
ラーラーラー
最期までぶれない男だった・・・
まったく惜しい人を亡くしたものだよ・・・。


 ナレーション こうして太公望は仲間と共に強敵・趙公明を撃破した
 しかしこの後仙人界を二分する大戦争が始まると予想出来た者はまだ少ない
趙公明戦に決着がついたところで第12部完。
キリの良いところで終わるのは親切設計ですなー。



ちょうど7時だし終わる。
第2回人気投票で妲己ちゃんが10位以内に入れなかったのは、やっぱりちょっとあざとすぎるということなのk

松本坊主 松本人志 2009年5月20日 幻冬舎

2015-06-14 08:17:51 | 108円
不登校で人見知り、そして貧乏な家の少年が出会ったお笑い。その衝撃と部隊への憧れがダウンタウン松本人志を生んだ。相方・浜田との出会い、決意の吉本NSC入学、静まり返ったなんば花月の初舞台、大阪での成功と東京進出・・・・・・。「絶対自分が一番や」。どんな時も揺るがない自信の源とは?お笑いを変えた男がその半生すべてを語りつくした!
裏表紙より。
元の本は1999年1月(ロッキング・オン刊行)。
五十音順の流れで購入。



第一章「尼崎」

普通

 だって今でもそうですもん。いろんなことに腹立つんですけど、「なんでこんないろんなことにムカつくんやろか?」って考えたらね、「人はそんなことで怒ってないよ」って気がつくじゃないですか。「なんで俺はそこまで腹立つんやろ?」って思たら、人が気づけへんとこまで気づいて怒ってるんですよ。人の気づいてないとこまで掘り起こして、「見てみい!!」って怒ってるんですよね(笑)。
 普通の人そんなとこまで見いひんから、そこまで腹立たないんですよ。ちょっとこう、いろんなとこ見すぎてるっていう。で、「俺はお前らが気づけへんとこまで気づいて怒ってんねや。それもわからんのかボケ!!」って、またそれが腹立つでしょ?(笑)。
うっはwwwわかるwww
気づかなければ、もう少し平和に暮らせるのかもねー・・・
否、それこそ「家畜の安寧」である!

 ま、悪循環なんですけどね。
うん・・・ですよね。



「生身の松本」と「ダウンタウンの松本」

 なんかねぇ、仕事いうか、お笑いのことと、そういう自分の女のことでの幸せというか、そういうものを交換してしもうたというか。うん。そういう部分はあるんですよ。それは本当にあるんです。
 おかしいんですけどね。何もそこまで考えんでも・・・・・・別に、ねえ?「なんで一つのことしかでけへんねん?」ってことなんですけど。なんかね、そうなってまうんですね。
本格的にお笑いを始めるにあたり、中学から5年付き合った彼女と別れた話。
初めての彼女とのその後

 でもね・・・・・・ボクが幸せになるということは、ダウンタウンの松本としてはあんまりいい時期じゃないんですよ(笑)。まあ、それで、普通の女のことでの幸せとかがない代わりに、お笑いで成功して金も儲けてるんやん、って見方もあるんでしょうけど(笑)。でも僕、あんまり金に執着はないですけどね。
なにーかを変えるーこーとがでーきるーのはー
なにーかを捨てるーこーとがでーきるーものー(2日目

なお2009年に結婚した模様・・・って結婚してたのか。
昔より丸くなったような気がしたのは、気のせいじゃなかったんだ。



運命のチラシ

 何かもう、運命的なもん感じましたよね。「あ、これは行けということやな」と。僕も浜田も、あんなこと言いながら、いざ高校も卒業せないかん時になったらぐずぐず、ぐずぐずしてるから、何かもう、あれでとどめ刺されたというか。「これ見てもお前らまだぐずぐず言うか!」みたいな、そんな気しましたね。
高校卒業が迫り進路に悩んでいた時期に『吉本が養成所第1期生を募集』。
「それが運命」というより、運命だと決め込んでスタートすることこそ大切なのかもしれない。



第二章「大阪」

「このままやったら、一生、俺ら始まれへんかもしれん」

 そのウケへん状態がどれくらい続いたかですか?それはまぁ、ちょっとはウケた時もあるし、でも次の日はやっぱり全然ウケへんかったり。だから、本当にウケるようになったっていうことで言えば・・・・・・ニ、三年はあったんやないですか。
養成所時代大活躍だったのに、なんば花月に立ってみたらほとんど通用しなかったんですって。

 よく辞めなかった、と思います?うん。でも、やっぱり「辞めようかなぁ」ってなった時はありましたねぇ。辞めようとかいうよりも、始まれてない。辞めるって言えるのは、まだできてる人間の言い分で、やらさせてもらってないっていう感じ。「始まれてないぞ、いつ始まんねや?」っていう感じでしたね。「このままやったら、一生、俺ら始まれへんかもしれん」っていう不安もありましたよ。
お笑いに限らず、まだ活躍には程遠い人間(ボクを含む)が「あのダウンタウンですらそうだったんだから、まだ諦めるような時じゃない」と励みにする・・・のは、危うさを感じる。
あのダウンタウンが3年なら、凡人は30年かもしれへん

「いつかっていつよ!?」
「いつかって・・・今じゃないさ!」

この辺が「可能性という名の化け物」の怖ろしさか・・・。



第三章「東京」

ハッピーエンド嫌い

 僕、ハッピーエンドが嫌いなんですよ。絶対にハッピーエンドが大嫌いで。だから映画でもそうなんですけど、ちょっとどこか救われへんのが好きやったりするんです。
 なんででしょうねえ?・・・・・・あのね、ハッピーエンドだと終われないんですよ、やっぱり。ハッピーエンドで終わっても何か一旦終わりみたいな。「で、この先どうなるの?」ってどうしてもなってしまうんですよ。で、ぱしっと終わりたいじゃないですか。そう考えたら、ハッピーエンドはあくまでも中間での終わりであって完全な終わりではないと思うんです。だから僕、映画やったら『レオン』とかも好きでしたけど、ああいう終わり方されると気持ちいいですよ。死んじゃうし(笑)。パート2はあり得へんからね。あんなん、好きですね。タランティーノの映画とかも。そっちの方が現実でしょう。
ハッピーエンドは決して嫌いではないけど、ところが!を脳内補完してる。
1つの作品になるような連中がその後平和に暮らすなんてあるわけがない。
・・・ラノベじゃないっスよ!



一万円ライブ『寸止め海峡(仮題)』

 それは、いわゆる僕がいつもやる有言実行――とりあえず言うだけ言って、後引かれへんように自分を追い込んで、もうやらんとしゃあないように自分で自分に鞭打つっていうやり方の典型ですね。だから一万円ライブやるって、『週刊朝日』の連載で書いた時点でどんなことを具体的にやるかなんて全く決まってなくて。ははは。嘘みたいな話ですけど、三週間ぐらい後にライブやっていう時にゼロやったんですよ。なんにも決まってなかった。だから後輩に「ライブ、どんなんするんですか」って言われた時に「いや、何も決まってないねん」って言ったらびっくりしてましたね(笑)。「あんた一万円も取ってこの三週間後ぐらいにライブあるのに、どうするつもりなんや」って、もう気違い見るみたいな目で見られましたね。でも、本人はなんとかなるって思ってましたけど(笑)。恐ろしいですね、その自信は。追い込まんとできないものですから、ああいうのは。
背水の陣方式キター。
養成所も周りが働きながら通ってた(というか、授業時間的にそういう前提)中、就職蹴ったらしいし、やはり凡人に真似できる思考ではないよ。

『一万円ライブ』は、「高い金払うコアなファン」かつ「高い金払ったんだから価値があるはずと思い込む人間心理」も手伝うから、入場料が安いライブよりやりやすかったんじゃないっスかね、逆に。



視聴率と笑いの評価
 だから・・・・・・やっぱり両立っていうのは無理なんやろうなって思うんですよ。視聴率と笑いの評価っていうのが両立するっていうことは、これはね、まず無理です。僕がずっとやってきて思うのは。で、視聴率がいい番組ってやっぱりその時がいいんであって、残らないです、これは絶対に。だからどっちを取るかですね。僕は後の方を取りましたから。その分、きっちり、深ーく入り込みますから、好きな人の中にはね。だから、作品としては売れますよね。
『視聴率』と『笑いの評価』、自分で好きな言葉に変えてみてね!



元の本が16年前だから当時35歳か。
50歳を超えた今はどんな風に考えてるのかなーと思った。
こういうのも続きが気になる本と言えるよネ。

世迷いごと マツコ・デラックス 2012年4月15日 双葉社

2015-06-13 09:18:01 | 108円
度見たら忘れられないインパクトで、いまやあっちこっちに引っ張りダコのマツコ・デラックス。広末涼子、高岡早紀ら芸能界の美女から女子アナ、スポーツ選手、果ては谷亮子議員まで、マツコが気になるオンナたちの本性を鋭く見抜く。
裏表紙より。
2010年10月の本に加筆・訂正をした本。
知りたいのは「オンナたちの方」じゃない。一体何がデラックスなんだ・・・?
そう、「あのデブはつまり何なの?」という謎を解くために購入したのデス。



1杯目 広末涼子
孤高に生きる凄いタマのオンナ

アタシがずっとヒロスエを追いかけるワケ

 日本の男って、ほとんどがロリータコンプレックスとインテリコンプレックスにさいなまれながら生きているの。オンナは可愛くて柔順で、自分よりバカで何も言わずに従ってくれる人であるべき・・・・・・と思っている男ばっかり。稚拙で幼稚な連中が多いの。最初のうち、広末涼子もロリコンオタクたちから好かれる要素を持っていた。デビュー直後はまだ幼かったし、顔もああいうふうだから、一発ビンタを食らわせれば、すぐヤラせてくれるんじゃね?みたいなニオイもかもし出していた。日本のロリータ市場ではそういうオンナが強いのよ。演技がドーの、オーラがコーのという以前に、ロリコン男たちの需要を満たしていたワケね。
「死に至る病」とはロリコンのことさ!(キリッ)

「能力が低い女」は嬉々として馬鹿にするのに、「能力が高い女」には難癖をつける傾向があるよネ・・・あれ?「女」に限った話では無くね?
ある種の「カワイゲ」が無い奴は男だって敬遠される。『オンナは可愛くて柔順~』じゃなくて「目下の人間は可愛くて柔順~」・・・ああ、つまり「オンナは格下」という意識はまだまだ根強いという話なのか。

ロリコンについて考えてみる。
「幼い=自分(大人)より能力が低いはず=自分が馬鹿にされる可能性が低い」・・・
「対等な相棒」ではなく「柔順な部下」を欲している、かな?

「男はプライドの生き物である」
「プライドが満たされるわかりやすい瞬間は他人に頼られることである」
「普段他人に頼られる場面が少ない(無い)から無条件に自分を頼る存在が欲しい」
・・・のかもしれない。

そう考えると、ロリコンは新興宗教のターゲットとして最適・・・!
「世界平和のために皆の力が必要なんだニャン☆」とでもやれば楽勝じゃね・・・
あああっ!!それをやってるのがAK


表現するとは生き様を見せること

 これはアタシの勝手な決めつけなんだけど、女優や歌手として大成しようと思ったら、絶対、結婚なんかしてられないんだよ。家庭に安らぎなんて求めちゃダメなんだよ。表現するってことは、生き様を見せることでもあるの。幸せな家庭があって、いい旦那がいて、子供がスクスクと育って、安らぎがあって・・・・・・ということは素晴らしいし、だれもが手にする権利なんだけど、それを手にするってことは、何か1つ失っちゃうことでもあるんだよ。
なにーかを変えるーこーとがでーきるーのはー
なにーかを捨てるーこーとがでーきるーものー

4時に目が覚めるのは習慣になってるけど、睡眠5時間だと足りてない感はする。
昼間寝られるタイミングは無いからなぁ・・・もう1週続けて慣れなければ、今は諦めるか。
なんせ睡眠時間の短縮は仕事をしていない時推奨だったしネ。


定めの星の下に生まれたオンナね

 ま、よく考えてみたら、この人は凄いと思う女優や歌手で、私生活が幸せそうな人っていないよね。中途半端な人なら、いっぱいいるけど。そういう意味でいうと、広末涼子もオンナとして幸せになるタイプじゃないわね。ま、幸せそうな芸能人なんか、アタシ、あんまし興味がないけど。
「社会的な成功」と「幸せな私生活」は両立しない・・・
しかし「何もかも\(^o^)/」という状況はいくらでも起こり得る。ヒドイ、ハナシ、ダナー。



19杯目 AKB48&西野カナ
アタシの商売、アガったりにするオンナたち

オタク的価値観はもはや日陰の身じゃなくなった

 前田敦子がトップに返り咲いた2011年のAKB総選挙も、投票券の入ったCDを買わなきゃ参加できないってことなのね。広く浅く数多くの人に買ってもらうより、数が少なくとも深いファンに何枚も買わせる商法。コレ、客同士を争わせてキャバクラ嬢に貢がせるのと、同じ発想。
本 当 だ 。
「アイドルオタク」と「キャバ嬢に貢ぐおっさん」て対極にいて、どっちも相手を見下してるもんだと思ってたけど、気に入った女のために散財してるんだから確かにやってること同じだわ。
両者のイメージの違いに惑わされて本質を見抜けなかったとは、不覚・・・!


 エンターテインメント性で楽しめる部分がないから、テレビ見ていても、特に何も感じないのよ。そんなわけだから、女子高生が「AKBって、いいよね」と絶賛しているのが、わからないの。オタク的楽しみ方を見つけた一般人のメカニズムが、アタシには理解できないの。
「総選挙でアッちゃんが1位だったねー」は「サッカー日本代表勝ったねー」程度の話でしか無いんじゃないっスかね?絶賛してるのは本当に一部だけで、あとはニュースで流れたから知ってる程度の、世間話のネタの1つにしか思ってないような。


「今日は友達とマックでしゃべりました」と同じ

 西野カナについては、よく名前を見るし、何か語る準備をしておこうとは思っていたんだけど、結局、知れば知るほどわかんなくなっちゃう。唯一、引っ掛かったのは、あのボキャブラリーでよく歌詞なんか書こうと思ったものねってことだけ。
毒舌が多い本だけど、1番辛辣だと思ったのがコレ。
他はいくらか語った上で「こういう点はどうよ?」って感じだけど、これは「特に語ることは無いけどあれはヒドイわねー」ってことだもの。

そして話は「西野カナの周りの人々」へと広がる。
 あんな3歳児でもわかるようなフレーズじゃないと、今の若い人たちは共感できないの?そんなにアタマが悪いの?そんなに想像力がなくなっているの?あの稚拙な歌詞を見せられて、「小学生の読書感想文じゃないんだぞ」ってツッコミすらできないの?与えられたものを、何も考えずにそのまま受け入れているだけ。だから、あんな詞に対しても、「そうだよね。わかるぅ。友達と会えてよかったよね」ってなるのね。
よく言えば「素直」なんスよ。
与えられたものを一々疑ってかかるガキは管理がメンドクセェじゃないスか。
つまり教育機関の計画通りっス。


 あの日本を代表するレコード会社が、もうプライドを全部捨ててしまったということなのね。今頃、三浦百恵ちゃんが東京・国立の家で泣いているよ(ソニー出身よ)。何がイッツ・ザ・ソニーよ。どうせソニーからCMの話なんかきやしないから、何でも叫んじゃうわよ。敵に回してもいいわよ。あんなクソみたいな戦略を立てて、三重のオンナを売り出さなきゃならないほど、ソニーも会社が成り立たないの?それぐらいCDが売れなくなってしまったの?いくらでもやり方はあるんじゃないの?
ノーコメント!ノーコメントでお願いします!
この先いつどこで何があるかわからないじゃないっスか!だからノーコメント!


与えられた「情報」を楽しんでいるだけなのね

 今のヤツらが、面倒くさいものとかイタイもの、ウザイもの・・・・・・などを全部取っ払って、何もないことがお望みなのであれば、AKBや西野カナについて、もはやアタシが語ることはないよね。商売、アガったりだわ。ピザも頼めないわ。もう痩せちゃうわ。そしたら、ますます商売アガったりじゃない。悪循環だわ。ものすごい危機感を覚えている。
『ものすごい危機感を覚えている』のは、自分が痩せることに対してじゃないよね、これ。
流れ的に「覚えているわ」が自然に思えるところを『覚えている』と言い切るところからも、
真剣に、今こそどげんとせんとい感を持っているように思う。

 もうこうなったら、アタシ自ら、引っ掛かる存在になってやるわ。バカやりながらタレント活動するよ。それしか、食っていく道はないのかもしれないわね。
マツコ、茶の間に立つ。
マツコ・デラックス氏はインテリすなぁ・・・「折れた時」がちょっと怖い気もする。



20人(組)のオンナの考察。
俺は半分以上顔と名前が一致しなかったけどどれも面白かった。
(例えば西野カナなんて「えーと、西野かな?」としか知らない。)
でも全部引用・考察してるとキリが無いから逆にバッサリカット。
毒舌とイヤミは違うというか、嫌いを嫌いと主張することについて考えさせられる本。
是非とも皆は新刊で買って、著者に新しいテレビをプレゼントしてあげてね!


9時/(^o^)\
土日も7時にしろよ!

わかりやすいサッカーのルール 岡田正義 2008年9月20日 成美堂出版

2015-06-12 06:36:41 | 雑学
オフサイド、
フリーキック、
ペナルティーキックから
ゲームの展開まで
写真とイラストでポイント解説



競技のフィールドと用具もわかりやすく解説
審判員をめざす人も必見
表紙より。
野球のルールはパワプロで知ってるけど、サッカーのルールはわかってないなぁと。
ボールを相手のゴールにシュゥゥゥーッ!!
超!エキサイティン!!

ボクの理解度はその程度です。

「サッカー」という単語が頭にあった理由は・・・お察し下さい。
競技の宣伝になったんだから彼らは仕事してるネ!



Column1
ルールの歴史①
サッカーの起源

宗教行事などから生まれルールはなかった

 中世紀のイングランドでは、村同士が1つのボールを互いの村に運ぶ遊び(あるいは宗教行事)だったという説もありました。
 また、それに類似した行事は他のヨーロッパ諸国、そして世界中で広く行われていたとも言われています。
hmhm。

 しかし、そうした行事のほとんどは「1点を先に決めた側の勝利」という以外、ルールはほぼ無いに等しいものだったようです。
 そのため、勝利に固執するあまり乱暴行為や不正行為が多発し、ときには死傷者が出ることさえありました。ついには、1314年のロンドンで、そんな過熱ぶりに歯止めをかけようとした当時の市長が、「フットボール禁止令」を布告しました。
『ルールはほぼ無いに等しいもの』だったから『乱暴行為や不正行為が多発』ね・・・
人間て、ダメだなー



PART2
オフサイド


サッカーのルールの中で、もっとも理解されにくく複雑と言われているオフサイド。ここでは、どういうときにオフサイドの反則になり、また反則にならないのか。具体的な例をイラストでわかりやすく紹介していく。
見ててメンドクサイと思うルールの筆頭。


オフサイドは攻撃側の待ち伏せを禁止するルール
オフサイドポジションにいること自体は反則ではない

 プレーヤーが相手陣内で、ボールおよび相手チームの、後方から2人目のプレーヤーより、相手ゴールラインに近い位置にいる場合、"オフサイドポジションにいる"ことになります。ただ、オフサイドポジションにいること自体は反則ではありません。また、ゴールキック、スローイン、コーナーキックからは、オフサイドの反則にはなりません。
・・・イラスト無しだと伝わらない気もする。


相手プレーヤーに干渉しなければオフサイドにはならない

攻撃側がオフサイドポジションのときに、相手プレーヤーの視線を遮ったり、身振りや動きで混乱させていない場合、干渉したことにならず、味方がシュートをしてもオフサイドの反則にならない。
「そこで攻撃に貢献したらオフサイドですけど?」と相手を混乱させるのはいいんだろうか。

プレーに干渉しなければオフサイドにならない
攻撃側プレーヤーがオフサイドポジションにいても、相手プレーヤーのプレーを妨げたり、ボールに触れていないので、プレーに干渉したことにならず、オフサイドの反則にはならない。
hmhm・・・

相手のプレーの可能性を妨げるとオフサイドの反則になる
オフサイドポジションにいる攻撃側のプレーヤーがそのボールに向かって走ってきたとき、相手プレーヤーがプレーするのを妨げた。
もしくは、身振りで混乱させたのでオフサイドの反則になる。
人の可能性を潰すのはよくないですナ。


おk、把握した。よくわかんねぇことを把握した。
流石に1章丸々使うだけのことはある。

「DFよりゴールの側にいたらアウト」と思ってればいいか。
「そういうプレーヤーがいたのにオフサイドにならなかった」ら、「前に出ただけで攻撃には貢献できていないマヌケがいた」と思う事にする。



PART4
警告と退場


著しく不正なプレーにはレッドカードが示される

つばを吐きかける
相手プレーヤーあるいはその他の者につばを吐きかけたプレーヤーは、退場を命じられる
こんなのまで明文化しないといけないのかねぇ?
人間て、ダメだなー。(2回目)



「サッカー」が嫌いというより「サッカー馬鹿」が嫌いだからなんとなく否定的な文章になったけど、サッカーに好意的な人ならこの本でルール的なものは理解できるんではないでしょうか。
つまり題名に偽り無し。
でも「サッカーおもすれー」ってなる本ではないかな。

それでいいのか、サラリーマン! 人儲けの生き方革命 天野雅博 2009年1月1日 三冬社

2015-06-11 06:52:12 | 雑学
本書を推薦します!
◇前作に続き、この2作目も読者に多大な衝撃を与えることだと思います。混迷の時代を幸せに乗り切るために、必ず必要になる1冊です。
高瀬義孝(35歳・会社社長)


◇私は天野さんと出会って人生が大きく変わった人のひとりです。もともと持っている、本来の自分を表現して生きられる人生を手にしました。
NAOMI(30歳・主婦)


◇また新しい天野さんに出会えるかと思うとワクワクします。心を揺さぶられる快感が楽しみです。
さっちゃん(52歳・会社経営)
裏表紙より。他にもまだ「その他大勢」の推薦文あり。
どこのパワーストーンかと思った。怪しい、怪しすぎる。
こういう本でもサクッと買えるのが中古屋の醍醐味・・・定価1500円?冗談ではない!



プロローグ

 人々に成功させない仕組みを築いた3%の金持ちがいる――僕はそう思っている。全世界の人口の3%が億万長者だそうだ。
1行目から何だかモヤる文章。
そんな回りくどいことを考えてるのかね。

 成功する人は、自分の目の前にチャンスが現われたら、それをどうモノにするかを考える。成功しない人は、それをやるか、やらないかを考える。それが理解できないと、私たちは常に夢を与えられ、同時に希望を摘み取られることであろう。
 本書を、輝かしい人生を生きていこうとするあなたに捧げたい。自分の人生を輝かしく生きていくために、僕はあなたに言いたい、「自分の人生だからこそ、自分の人生に一〇〇%参加してください」と。しょせん人生とは楽しむためだけに存在するのだから。
hmhm・・・1行目で投げないでよかっ・・・
『しょせん』て言い方は引っ掛かる。意味合いが否定的じゃねぇ?
『しょせん人生とは楽しむためだけに存在するのだから』(あーあ、やってらんねぇ)。
ToSのクヴァルを思い出した。「しょせんは薄汚い人間、生きている価値も無いウジ虫よ」。

細かいことが気になるのはボクの悪い癖。



第一章 努力よりも大切なこと

2 あなたは絶対「成功」できない
――「成功」という言葉を、一度消し去ってみよう。

現状の否定が第一歩

「あなたが成功したければ、この『成功という言葉』を一度、自分の辞書から削除してください」
 僕の真意を簡単に言うと、どんなに成功したくても、まず「今の自分じゃダメなんだ」と認識してほしいということ。
 サラリーマンの人がよく口にする、「自分にお金があったら・・・」とか、「・・・という条件さえあれば・・・」などと言っているうちは、成功など絶対に無理。
ギクリ。

 世の中の自己啓発セミナーと呼ばれるものや、何とかプログラムなどという「成功するための講座」が、あたかも誰にでも平等に成功がやってくるかのようにうたい、そのビジネスの規模を広げているが、はっきりと僕は言い切っておきたい。そんなことは絶対に起こりえないと。
「(講師側が)成功するための講座」ですね、わかります。



第四章 仕事のスタイル

18 遊ぶために生きている
――働くためだけの人生なんて、さびしくないか。

誰でも仕事に遊びを取り入れられる

 確かにサラリーマンは、一日の何時間かを労働時間や通勤時間として拘束され、仕事の内容も自分の興味が持てるものとは限らないものを与えられることがある。「仕事と遊びを一致させる」どころではないかもしれない。
 しかし、どんなに単調でつまらない仕事でも、その中に遊びの要素を取り入れることはできる。どんな仕事でも、一定の成果を出すことを求められているのだから、会社から示されたノルマをこなすことだけを考えずに、自分で自発的に目標を設定するのだ。
やれるとフゥーフゥー!ってなるよね!・・・よね?
某奇術師の能力説明的に言えば・・・
「計算上の限界の仕事量!(働いたかのように見せる!)」。
あ、これアカンやつや。



色々となるほどなーと思うこともあるけれど、著者とは絶対友達になれないと思う。
参考:「秒速で1億円を稼ぐ男・与沢氏」「居酒屋革命・天野氏」時代の寵児と騒がれた2人が語った再起の道 東スポWeb
天野:悪い人ではないと僕は思いますよ。本当に悪い人なら僕はもう二度と会わない。若いころ、暴走族1000人率いて信号無視をして不良少年の烙印を押されました。信号無視は誰かがそこに信号をつけていただけです。世の中の物差しで勝手に裁くな!
40越えて平気でこういうことを言える。スゴイと思いました

かくして2015年6月11日は台無し感から始まるのでありました。
・・・怪しい本を怪しいと「見抜けていた」のは収穫と言えるかな。
でも結局買ったんだからバカだよねー?ひゃははっ!