※4月7日(金)追記有り
【2分で作る! 機動戦士ガンダム名鑑ガム3】
2016年12月発売 16種X2カラー=全32種 各250円(税込270円)
ブラインドパッケージなので、何が出るかはお楽しみ。
第1弾、第2弾から変わって、色違いはクリアブルー。
今回も渋めのラインナップが並んでます。
BOSSのお目当てはソロモン改め、コンペイトウ。
1つ目でいきなりGET!
「ソロモンよ、私は帰ってきた!」
とやりたいんですが、今回のラインナップにGP02は入ってません。
これだけで終わっても良かったんですが、ZZやエクシアも好きなんで、とりあえず購入続行。
2つ目、パトゥーリア。
『機動新世紀ガンダムX』はほとんど見てないので、よく判りませんが、
艦首が、パカッと開きます。
内部にもしっかりモールドが刻まれてるのは大したもんです。
ガンダムヴァサーゴチェストブレイク。
「私の愛馬は狂暴です」くらいまでしか見てないので、ヴァージョンアップ前のヴァサーゴしか知らないんですが、いかつめのデザインで嫌いじゃないです。
アプサラスⅡ(ツー)
これは、ザクの後継機って事で良いんでしょうか?(笑)
ジャムル・フィン。
『機動戦士ZZガンダム』もほとんど見てないので、『スーパーロボット大戦』や『SDガンダムジェネレーション』で知ってる程度です。
モビルアーマー形態にも差し替えで変形可能なのは、このシリーズにしてはお得感があります。
フォルム的に、『機動戦士ガンダムOO』のオーライザーっぽいかな?
最後にもう1つ、コンペイトウ。
クリアブルーになると、まさに金平糖ですね。
コンペイトウを2つとも引き当てたので、今回はこれにて終了。
さて、タイトルにあります比較写真がこちら。
前列左から、
【ガンダム名鑑ガムシリーズ】 270円(税込)
【アサルトキングダムシリーズ】 432円(税込)
【装動 仮面ライダーエグゼイドシリーズ】 410円(税込)X3=1230円
後列左から、
【ミニプラ キュウレンオーシリーズ】 378円(税込)X6=2268円
【HGBF ガンダムトライオン3】 3024円(税込)
こうやって並べると、ミニプラの1号ロボは、そんなに高くない気がするんですが、まぁ、高い安いの感覚は個人差が激しいからなぁ。
4月7日(金)追記:
リーダーから「コンペイトウの大きさが知りたい」とリクエストがあったので、比較写真を追加します。
ついでに、他のシリーズも並べてみました。
左から、
【ガンダム名鑑ガム】 コンペイトウ 270円(税込)
同じく、ガンダムヴァサーゴチェストブレイク 270円(税込)
【SHODO ウルトラマンVS】 初代ウルトラマン 540円(税込)
【言獣覚醒 ワーディアン】 ダークアーサーワーディアン 324円(税込)
【武神漢装 ジーガイン】 風林火山 剣豪モード 162円(税込)X4=648円
並べると、ウルトラマンは良心的な価格に思えますね。
コンペイトウ、高い……(笑)