ベビーブックの付録のアンパンマンの水車が壊れてしまいました。
上から水を入れると、アンパンマンの顔がクルクル回る、と言う仕組みなんですが、その水車の軸が折れて遊べなくなってしまい、当然、娘は「直して!」と要求してきます。
困った……、軟質プラスティックは付きにくいんだよなぁ。
でも、娘が自分で壊したわけじゃなく、嫁がやっちまってるもんやから、なんとかしなければなりません。
まずはダメ元で、モデラーならご存知の株式会社クレオス【Mr.セメント】で付けてみましたが、予想通り全く付かず。
次に百均で買った瞬間接着剤、これは瞬間ではありませんでしたが付きました。
良しっ!と思ってたら、娘がクルクル回して「直ってるぅ~!」と喜んだ瞬間にポロリ……。
頼みの綱のコニシ株式会社【ボンド G17】通称Gボンドで付けてみましたが、流石のGボンドも瞬間接着剤と同様、付いたかに見えて、回すとポロリ……。
我が家にある接着剤では対応出来ない事が判ったので、娘と一緒にホームセンター・コーナンへ、接着剤探しの旅。
そこで出会ったのが、こちら。
株式会社アルテコ【パワーエース プラピタセット 瞬間接着剤ゼリータイプ】
オープン価格(429円で購入)
右側のプラピタペンを下塗りしてから付けると、ポリプロピレン、ポリエチレン、軟質塩化ビニール、ポリウレタン等、今まで諦めてた素材がピッタリくっ付く、と言う画期的な商品です。
一応、
「これで付かんかったら、諦めてな」
と娘に断りを入れてから、いざ接着。
見事、再生に成功いたしました!
これでまた娘もアンパンマンと遊ぶ事が出来ます。
まぁ、それよりも、軟質プラ素材の多い食玩が好きなBOSSの方が、この商品と出逢えて嬉しかったりするんですが(笑)
今度探してみよう。
ちなみに強度はどう?問題なく遊べてる?
水に濡れた後、どのくらい強度が保てるか?ですが、今の所はクルクル勢いよく回っております。
ただ、瞬間接着剤は横からの衝撃に弱いらしいので油断は禁物ですけど。
>リーダー
リーダーが作例で使ってるアルテコって何んだろう? と思ってたんですが、パッケージを見て、「これか!」と思いました。
接着剤はホンマ、種類が多いですよね。
そして、多用途と書いてても、軟質プラスティックは使えないモノが多い……。
色が目に付くのか、娘が「これはくっつく?」と売場からセレクトしてくるのは、ほぼ木工用ボンドでした(笑)
俺もガキの頃はプラモを瞬間接着剤で付けてましたが、メカニックガンダムの目が真っ白になって、せっかくのムギ球を台無しにしてしまってから、使わなくなりました……。