『もじバケる』の流れを汲む新シリーズの登場です。
言獣は幻獣をもじってると思われるので、その代表格であるドラゴンは外せませんね。
Dの文字から、
ドラゴンへ覚醒!
続いて、これも外せないフェニックス。
イニシャルはP。
綴りは日本人の感覚では覚えにくい、【PHOENIX】ですね。
羽を大きくする為か、アルファベット形態の時は少しバランスが悪くて、立ちにくいですが、フェニックス形態だと問題無く立てます。
これまた定番のユニコーン。
クリアパーツに合ったライティングでなかったのか、今回はピンボケが多い気が……。
一般的なイメージより角が大きくて、BOSS好みです。
今回唯一の人型、ミノタウロス。
M字開脚から、
足を閉じるのと連動して、自動的に頭が出てくるギミックがGOOD!
武器は背中にも装着出来ます。
この手の食玩のラインナップとしてはまぁまぁ珍しい、フェンリル。
足がしっかりしてるので、フェニックスよりバランスがよく、アルファベット形態でも素直に立ってくれます。
クリアパーツのせいか、昔のミクロマンシリーズにあったドーベルマシンを思い出します。
(緑はいなかったと思いますが……)
最後はヴァンパイア。
バットにしか見えませんが、吸血鬼の正体って事なんでしょうか?
Vの頂点はよく考えられてて、全く問題無い安定感で立ちます。
羽と言うより、骨組だけですが、凶悪な感じは伝わりますね。
全員集合。
全員覚醒!
このシリーズ最大の魅力は、『もじバケる』のように、一度バラしてから別形態になるのではなく、差し替え無しの完全変形を実現してる所だと思います。
設定を見ると、A~Zまで全てのワーディアンがいるみたいなんですが、26体揃うと壮観でしょうね、期待しています。
ただ、お気付きだと思いますが、パッケージと実物で色が違ってるものがあります。
これは輝士化(ナイトライズ)と言って、まぁ、超サイヤ人みたいな設定です。
パッケージ裏面の右上に、
「引き当てろ! 輝きの騎士、ナイトワーディアン!」
とあるので、レアカラーだと思うんですが、6体中4体引き当てるって、レア感無いなぁ。
そもそもフェニックスやフェンリルはやっぱり赤いイメージだし、ヴァンパイアが光るって何んだよ?!
BOSS的にはこの色違いはやめて欲しいですね。
まぁ、BANDAIさんの阿漕な商売気質からすると、やめないどころか暗黒化とか言い出して、逆にヴァージョンが増えそうな気がしないでもないですが……。
造形自体が抜群に良いので、そこだけが非常に残念です。
と言いながらも、最終的には(色違いは抜きにして)コンプリートしてそうです(笑)
フェイスブックで宣伝されてたのを見て、「これは買い!だな」とすぐに思いました(笑)
ただ、ほんま、売り方だけは何んとかして欲しい……。