BOSSZ TOPICS

【TOPIC】
アリストテレス・著『Ta topika』(和訳・平凡な事について)が語源だそうです

クールに燃えるぜ!

2015年04月08日 12時08分57秒 | 仮面ライダー

【仮面ライダードライブ ドライビングアクション 1】
仮面ライダードライブ タイプテクニック

状況に合わせて勝手に動くって設定は、一歩間違えたら深夜アニメにありがちな暴走設定みたいでヤバいですよね。
まぁ、子供番組なんで「とっても便利」で済ましてますが(笑)

さて、ご覧の通り、ドア銃が真っ黒なので、今回は下地塗りにチャレンジしてみました。

そのまま塗ってた時と比べて、かなり赤が判り易くなりました。
今までは濁った血みたいな色になってしまってたんで、今後はこれでいきたいと思います。

ただ、他にも上腕部と足のスリッパ部分に下地塗りを施してみましたが、テクニックが無いので下地の白がはみ出しちゃってます……。

こんなゴテゴテしたデザインでアクション決めまくりですから、スーツアクターってやっぱスゴい身体能力ですよね。
このフィギュアではタイヤが干渉して肩が上に回らないんですが、実際のスーツはどういう構造になってるのか気になる所です。

タイ~ヤコウカぁ~ン!
ファイヤぁーブレイバー!!

アームが真っ直ぐなのが残念。
ちょっとくらい表情が欲しかったなぁ。

もちろんホイールパーツを付ければ、タイヤ状態に。
と言っても、ファイヤーブレイバーのアームは巻き付きませんので悪しからず。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花言葉は無垢 | トップ | 流派東方不敗は! 王者の風... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お手軽ですね (BOSS from XX)
2015-04-10 13:42:28
>リーダー
アドバイスありがとうございます。
それくらいなら俺にも出来そうですね。
やってみます。
返信する
瞬着だけでもイケるよ (リーダー)
2015-04-09 12:46:04
プラ板やパテみたいなたいそうなことしなくても、ニッパで切って、カッターで角度つけて瞬着で接着するだけでもいいのになりますよ。(^.^)
返信する
ありがとうございます (BOSS from XX)
2015-04-09 10:29:45
>リーダー
お褒めの言葉、ありがとうございます。
アームを作り直すとしたらプラ棒の先っちょにプラ板かエポパテですかね。
もう30年くらいは買ってないですが、チャレンジしてみようかな。
返信する
進歩してますね! (リーダー)
2015-04-08 20:14:09
おお!白の下塗りしてる!赤が超キレイ!!塗るとフィギュアーツみたいにカッコよくなるな。このままファイヤーアームも作りなおしちゃったら!
返信する

コメントを投稿

仮面ライダー」カテゴリの最新記事