20111230近況
夕食に鍋を食べる。
具材は極めてスタンダードな内容で、
白菜
水菜
春菊
えのき
豚肉
鶏肉
いつもどおりの安定した美味しさを楽しめる鍋だった。
今日はそれに加えてサーモンのタタキをいただいたので、
具材として加えてみた。
タタキなんだからそのままタレをつけて食べたらいいのでは?
と思われるかも知れないけれども、
少々日増しになっている一品だったので、
用心のために加熱して食べることにした。
せっかくのタタキなんだからとりあえず一切れそのまま食べた、
美味しい、
加熱せずにそのまま全部食べてしまいたい衝動に駆られるが、
そこはぐっと我慢して鍋に入れて食べる。
鍋の中で全体の色が変わるくらいで引き上げて、
付属のタレをつけて食べるとやはり美味しい。
皮目の炙られた香ばしさが鍋の具材として新鮮で、
その他の肉類との味の変化のおかげでさらに美味しかった。
三分の一程度は残しておいて後で雑炊の具にした所、
こちらもやはり美味しいとしか言い用がない。
身の方はしっかりと火が通りすぎてホロホロになっていて、
見た目の華やかさの足しくらいにしかならないけれど、
皮の香ばしさがいつもの雑炊では味わえない。
いつぞやは新巻鮭の切り身を入れて作ったけれど、
香りの点ではこちらの方が上かも知れない。
普通に食べて美味しいものは、
よほど下手な調理をしない限り美味しくいただけるんだなぁ、
と思いながら今日もお腹いっぱいでした。
ーーーーー
読書録はこちらです
http://izumoissun2011.seesaa.net/
ブログランキングに参加しています
夕食に鍋を食べる。
具材は極めてスタンダードな内容で、
白菜
水菜
春菊
えのき
豚肉
鶏肉
いつもどおりの安定した美味しさを楽しめる鍋だった。
今日はそれに加えてサーモンのタタキをいただいたので、
具材として加えてみた。
タタキなんだからそのままタレをつけて食べたらいいのでは?
と思われるかも知れないけれども、
少々日増しになっている一品だったので、
用心のために加熱して食べることにした。
せっかくのタタキなんだからとりあえず一切れそのまま食べた、
美味しい、
加熱せずにそのまま全部食べてしまいたい衝動に駆られるが、
そこはぐっと我慢して鍋に入れて食べる。
鍋の中で全体の色が変わるくらいで引き上げて、
付属のタレをつけて食べるとやはり美味しい。
皮目の炙られた香ばしさが鍋の具材として新鮮で、
その他の肉類との味の変化のおかげでさらに美味しかった。
三分の一程度は残しておいて後で雑炊の具にした所、
こちらもやはり美味しいとしか言い用がない。
身の方はしっかりと火が通りすぎてホロホロになっていて、
見た目の華やかさの足しくらいにしかならないけれど、
皮の香ばしさがいつもの雑炊では味わえない。
いつぞやは新巻鮭の切り身を入れて作ったけれど、
香りの点ではこちらの方が上かも知れない。
普通に食べて美味しいものは、
よほど下手な調理をしない限り美味しくいただけるんだなぁ、
と思いながら今日もお腹いっぱいでした。
ーーーーー
読書録はこちらです
http://izumoissun2011.seesaa.net/
ブログランキングに参加しています
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)