昨日は、期待に胸膨らませてトレジャーハンティングへ!
Yesterday, I was excited to go to treasure hunting!
こちらのD.C.WHITEの来年の春夏コレクションの企画に、
For the planning of this D.C.WHITE next spring / summer collection
丁稚が実は参加しておりまして、そのファーストサンプルが出来上がっているので、僕も拝見に!
その中でも、
The Ryuichi is actually participating, and the first sample has been completed, so please take a look!
Among them,
一番の目玉!
(究極の紺ブレ!)
何故か?と申しますと、40年前のウエストポイントの生地を使用しているのです。
ウエストポイントは、米軍士官のみ着用を許されましたチノ素材なんです。
今回のウエストポイントは、ミルスペックと同様に縦糸36双糸緯糸24双糸で打込み本数までも
ミルスペックと同様なんです。
肉厚ですが、滑り感や上品な光沢を纏いましたチノクロスになります。
The best feature!
(Ultimate dark blue blur!)
Why? I'm using the waist point fabric from 40 years ago.
The waist point is a Chino material that only US military officers are allowed to wear.
The waist point this time is the same as the mil-spec, with 36 warp threads and 24 weft threads.
It's the same as mil-spec.
Although it is thick, it is a Chino cloth with a slippery feel and an elegant luster.
サンプルは青みが強いネイビーですが、本番は、
(紺ブレの上に置きましたダークネイビーでデビューします!)
僕的にも漆紺がベストだと思いました。
着込めば着込むほどに肌に馴染んでくる素材だと思いますし、お洗濯される度に赤みが出るネイビーじゃなくて
白ちゃけてくるネイビー生地です。
実は、このネイビーを染めるのも本当に難しい作業なんです。
今回、偶然にも40反見つかりましたが、二度と作るのは難しい生地です。
ジーパン同様に経年変化を楽しみたい方には、是非着用して頂きたい逸品ですね。
僕の悪い癖で、
The sample is a navy with a strong bluish tint, but the production is
(I will make my debut with dark navy placed on the dark blue blur!)
I also thought that jet navy blue was the best.
I think it's a material that becomes more familiar to the skin the more you wear it, and it's not a navy that turns red every time you wash it.
It is a navy fabric that turns white.
Actually, dyeing this navy is a really difficult task.
This time, I happened to find 40 pieces, but it is a difficult fabric to make again.
For those who want to enjoy aging like jeans, this is a gem that you should definitely wear.
Because of my bad habit
紺ブレも素敵なんですが、この素材でカーキ色のブレザーも作ってみて下さい!と出来上がったサンプルがこちらです!
サイズは48サイズなのでサイズ感は無視して御覧下さい!
僕で44サイズなので、かなり大きめですが、金ボタンも映える大人のブレザーに仕上がっていたと思います。
こちらは、ボーイズ別注として企画もさせて頂きます。
こちらも生地に限りがありますので、後ほど予約もお受けさせて頂きます。
来春をお楽しみに!
このカーキやネイビーのブレザーに似合うポケットT−SHも企画しております。
Navy blue blur is also nice, but try making a khaki blazer with this material! Here is the completed sample!
The size is 48, so please ignore the feeling of size!
I'm 44 size, so it's quite large, but I think it was finished as an adult blazer with gold buttons.
This is also planned as a boys bespoke.
Since the fabric is also limited, we will accept reservations later.
Look forward to next spring!
We are also planning a pocket T-SH that looks good on this khaki or navy blazer.
何とラグジャ素材になります。(ラグビージャージ)
肉厚のちょっとやそっとじゃ破れないこちらも究極のポケTですね!
What a luxury material. (Rugby jersey)
This is also the ultimate Poke T that can't be torn with a little thick wall!
こんな感じにカジュアルに着て頂きたい逸品ですね!
アッ!それから、
It's a gem that you want to wear casually like this!
Oh! after that,
生地から織り上げましたマドラスのジャケット!
マドラスチェックってインポート生地でもアイビーっぽいのが少なくて国産生地じゃありきたりなので、
中々、こんな雰囲気のエエ感じのマドラスチェックってないんですよね。
アメリカ物でもなくてヨーロッパな香りも漂うマドラスチェックだと思います。
Madras jacket woven from fabric!
Madras check is a domestically produced area because there are few imported fabrics that look like ivy.
I don't think there is a Madras check with this kind of atmosphere.
I think it's a Madras check that has a European scent, not an American one.
お色違いでダークマドラスもございます!
この2色も中々のもんだと思います。
TAKE IVYですよね正しく!
チャンピオンの88コットンなどでカジュアルに着ても良しオックスフォードのBDシャツにニットタイなども
素敵ですよね!
There is also Dark Madras in different colors!
I think these two colors are also medium.
It's TAKE IVY, right!
You can wear it casually with champion 88 cotton etc. Oxford BD shirt and knit tie etc.
It's nice!
さてM.I.D.Aでは、
By the way, in M.I.D.A
イタリアのLARUSMIANI社が企画しておりますSPINKER DRILLを使用致しましたサファリシャツが良かったですね!
第二次世界大戦中に英国軍が北アフリカに進駐する際、マンチェスターの織物工場が作ったのがSPINKER DRILL
なんです。
灼熱のアフリカ大陸に耐えれる素材と云う事で、通気性と耐熱性や断熱性に優れた素材で、終戦後は、イタリアの
LARUSMIANIが製法を忠実に作られている素材です。
The safari shirt using SPINKER DRILL, which is planned by LARUSMIANI of Italy, was good!
SPINKER DRILL was built by Manchester's textile factory when British troops were stationed in North Africa during World War II.
What is it?
It is a material that can withstand the scorching African continent, and it has excellent breathability, heat resistance, and heat insulation.
LARUSMIANI is a material that is faithfully made by the manufacturing method.
これは、何と言いましてもお色に惹かれました!
この手合いのお色目は、コーディネィトし易いのが魅力ですね。
ミリタリースペックが凝縮されました素敵なシャツジャケットです。
This was, after all, attracted to the colors!
The color of this texture is attractive because it is easy to coordinate.
A nice shirt jacket with condensed military specs.
真夏にはバミューダショーツなどにコーディネィトされるのも如何でしょう!
こちらも48サイズ着用です。
僕は44サイズですからサイズ感は無視して御覧下さい。
鬼も笑う来年の企画ですが、お仕事の合間の妄想にでもお使い下さい!
How about being coordinated with Bermuda shorts in the middle of summer!
This is also wearing size 48.
I am 44 size, so please ignore the feeling of size.
It's a plan for next year that demons will laugh, but please use it for delusions between work!
追伸
PS
今日のボーイズ別注DIEMME!
Today's Boys Bespoke DIEMME!
究極の紺ブレにコーディネィトしてみました!
ジャケットスタイルにも良くお似合いになるDIEMMEですね。
来年もアイビー一筋に楽しませて頂きます。
I tried to coordinate with the ultimate dark blue blur!
It's DIEMME that goes well with the jacket style.
I will continue to enjoy Ivy next year.