#photobybozzo

沖縄→東京→竹野と流転する、bozzoの日々。

【Mar_24】大阪市北区堂山町入り口

2017-03-30 | HOKKAIDO
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Mar_24】小松原町「阪急東通商店街」

2017-03-30 | HOKKAIDO
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Mar_05】NEXTREAM21受賞者記念公演『まるタブ21』

2017-03-15 | HOKKAIDO
はっぴぃだんす製作所@鵠沼海岸

写真UPしました〜!
【on_Flickr】DANCERS_03


NEXTREAM21受賞者記念公演「まるタブ21」4月21日〜
振付構成:熊谷 崇
出演:熊谷 崇、江上真子
奥秋花鈴、角田 英里香、塩川美咲、鈴木万祐子、高野七海、渡邉愛菜
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【on_Flickr】DANCERS_03

2017-03-14 | HOKKAIDO
はっぴぃだんす製作所@鵠沼海岸

写真UPしました〜!
【on_Flickr】DANCERS_03

『La la la random 』
選んだつもりの人生、選べない運命、
波打ち際の貝殻みたいに、
転がり、揺れて、踊る。

振付構成:熊谷 崇
出演:熊谷 崇、江上真子
奥秋花鈴、角田 英里香、塩川美咲、鈴木万祐子、高野七海、渡邉愛菜
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Dec_30】カンカQ『by Control』

2017-03-14 | HOKKAIDO
カンカQ『by Control』
ダンスがみたい!新人シリーズ15@日暮里d-倉庫
出演/長嶋樹、三浦健太朗

photo by bozzo。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Dec_01】飯田孝男_所長@気狂い裁判

2017-03-07 | HOKKAIDO
向雲太郎デュ社第3回公演『気狂い裁判』@駒場アゴラ劇場


写真UPしました〜!
【on_Flickr】1201_DUEX03


噛めば噛むほど味が出る作品でした。
キャストも振り返るとスゴいわ。

飯田さんが渋さ知らズ誕生の劇伴発見の会メンバーだとは〜!
野嵜さんジャーマン+雨のよし子だし、
奥村さんは云わずと知れた鉄割だし。

もっと素っ頓狂でも良かったかも〜と思える人選。
雲太郎さん、次の展開が楽しみです〜!

<作・演出・振付> 向雲太郎
<出演> 飯田孝男 奥村勲(鉄割アルバトロスケット) 野嵜好美 向雲太郎
<劇中歌作曲> 糸井幸之介(Fukaiproduce羽衣)
<音楽提供> 築山建一郎
<ドラマトゥルグ>杉山至 
<衣裳>富永美夏
<照明>久津美太地 
<音響>佐々木すーじん
<宣伝美術>木村秀治郎
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Feb_27】下北沢CIRCUS

2017-03-01 | HOKKAIDO

Conguero Tres Hoofers @下北沢CIRCUS

Conguero_西岡ヒデロー
Tres_渥美幸裕
Hoofers_SARO

写真UP〜!
【on_Flickr】0227_CongueroTresHoofers

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Feb_28】小さな喫茶店_四谷ホメリ

2017-03-01 | HOKKAIDO
TRIOMONO@四谷Homeri

【on_Flickr】0228_TRIOMONO
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【fEB_23】「流れ出る多神教の民」って感じがするんだよね。

2017-02-23 | HOKKAIDO
渋さが凄い日本的だというのは、
ボクが『じゃがたら祭』で考えていた渋さのイメージが、
「漂出する民」、ということで、
「流れ出る多神教の民」って感じがするんだよね。

一神教の国に対して、是か非かだけではない、
多神教がうようよ現れてくる、
判断できない価値観がうようよ渦巻いてくる。

そんなイメージが渋さには感じるんだよね。

だから、渋さが海外で演奏するのを聞くと、
多神教の妖怪たちが地球の大地に天に生き物の魂を
大量放出していくみたいでワクワクする。


ホモサピエンスの業を超える渋さ菌。
頼もしいな。
渋さのようなバンドだったら、
どんどん世界に漂出していって欲しいな。


Talken by OTO from『渋さ知らズ』



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Feb_23】『憐れみ給え、わが神よ』

2017-02-23 | HOKKAIDO
マタイ受難曲_第47番
『憐れみ給え、わが神よ』

" Erbarme dich, mein Gott " by Bach

憐れんでください、神よ、
Erbarme dich,Mein Gott,

私の涙のゆえに。
um meiner Zahren willen!

ご覧ください、心も目も
御前に激しく泣いています。

Schaue hier,
Herz und Auge weint vor dir Bitterlich.

憐れんでください、神よ、
Erbarme dich,Mein Gott,

私の涙のゆえに。
um meiner Zahren willen!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Feb_19】『淵、そこで立ち止まり、またあるいは引き返すための具体的な方策について』

2017-02-20 | HOKKAIDO
カムヰヤッセン。北川さんこういう本書くのね。

第14回公演『淵、そこで立ち止まり、またあるいは引き返すための具体的な方策について』


殺人事件を軸に犯人と刑事とのやりとりから
各々の「人となり」が浮かび上がるのだけど、犯人役は不在。

つまり刑事の会話の端々から思慮の深さ浅さが読み取れて…
その想像の外れたところに「淵を越えた」犯行の背景が見えてくるという演出。

お見事。

そして、その想像の外れた世界…というのが、
認知症の親を持つ独身息子という、非常にリアルな、
そんでもって「殺人=淵を越える」まで社会が手を差し伸べ得ない…という、
現代社会の弱者排除のシステム…セーフティネットの不在を浮き彫りにしていることが、
あまりにも痛々しく、日曜の昼から感情の揺さぶりでぐわんぐわん云ってしまった。

人間、思慮の端緒となるのはやはり生活ベースでの出来事なわけで、
どれだけ思考の枠組みを拡げてみようとも、
触れ得ぬ世界の居住者には思い到らない…というか。

そういう死角が、モグラたたきゲームのように、はたまた白内障のように、
どんどん加速度的に視界から抜け落ちていってるのが、現代じゃないか?と、
沖縄に思いを馳せながらも考えてしまう。

そんなことを深読みさせる戯曲。ずっしりきました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Feb_18】デルトーカ『もう一人が来る Something in the Air』

2017-02-19 | HOKKAIDO
ダンス花アドバンス2nd_Stage@セッションハウス

デルトーカ『もう一人が来る Something in the Air』
振付・出演/中村理、佐藤郁
脚本・映像/中瀬俊介

シンメトリーな舞台構成と映像で
「光の道」をひたすら行き来する
シンプルな作りなのだけど、

徐々に迫る音楽と映像とカラダの動きが、
観ているこちらにも伝播して
大いなるカタルシスへと流れ込む。

この振幅が心地よい。面白いアプローチです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Feb_07】黒須育海『FLESH_CUB』

2017-02-13 | HOKKAIDO
YDC2017_Competition1審査員賞

黒須育海『FLESH_CUB』
振付・出演/黒須育海
出演/歌川翔太、高橋美砂、谷田健太、手塚バウシュ、中村駿
照明/久津美太地
photo by bozzo。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jan_26】3,2,1のその先で、踝からコンドルが飛び立つんだ。

2017-02-03 | HOKKAIDO
種吉_いつも言ってんだろう維康。お前と俺の間に流れてるのは、「運命」だよ。
   いいか、維康、よーく聞け。ギリギリ限界んなって、あー、アカンなー、と思ったところで、
   カウントダウンするんだ。3,2,1って。

維康_その先は言わねえのかよ?

種吉_言わないでいい。いいか。3,2,1のその先で、
   足元から鳥が立つ、
   踝からコンドルが飛び立つんだ。
   時間と空間とルーティンを越えて、
   踝からコンドルが飛び立つんだ。
   だからカウントダウンのその先は、
   そこに投げ出さなくちゃいけない。
   そりゃ誰だって怖い。だけど怖がらなくてもいい。
   俺は味方だ。でも、どうしても怖かったら、
   なんか声でも出してろ。でっかい声出してれば大丈夫。
   鼓膜破れても自分の声は骨に響いて脳に届くから、精一杯でかい声だして
   ああー、まだ、俺はここにいるんだな、ってそういう風に思いなさい。
   やってみよう、3,2,1…。


        (広田淳一作『銀髪』第6場「ノストラドン」より)

東京では空を見上げることが少ないんだよ、田舎に比べて。
こりゃ田舎者でないとわからんねえ。東京で生まれた奴にはわからんだろう。
田舎者は空も見上げず、ただロボットのようにぼうぼうと歩いているだけ。
そういう自分を『タンゴ』を聴いて確認するんだな。

その後、急に聖書を思い出す。ゴルゴタの丘だね。
スコセッシ監督の『最後の誘惑』って観た?
あそこで言ってるのは、仏教と同じで刹那即永遠なんだ。

一瞬のうちに全エネルギーを集中したとき、
人間は解放されるはずだというのがテーマでね。

三つ数える間に集中させるんだと。キリスト自体はどうでもいいわけで、
畏敬の念ってあるじゃない、人間には。
その神に対する一念で、凄い謙虚になって、
パッと集中した時にある世界に行くんだわ。
不思議なもんで。
それを言いようがないから“天国”と歌っているだけでね。

日常生活でもね、ビッと集中すると体内からエネルギーがグッと出てくる瞬間があるんだ。
そりゃ幻覚かもしれないよ。でもね、自分は地球生命体とたしかに融合したなって感覚があるんだ。
地球それ自体とファックしたっていうかね。

        (陣野俊史著『じゃがたら』江戸アケミのコトバ)


タンゴ 都会の隅で
忘れ去られた タンゴ タンゴ
タンゴ 僕と 一緒に

町を 汚そう 白い 雪で

さぁ しっかり ねらいを さだめて
いつもの ように おやり

ゴミの 町の 裏で
喰いかけの ハンバーグ
あんたの 手から おちて
地面に 吸いとられた

さぁ しっかり ねらいを さだめて
笑ったままで おやり

ひとつ ふたつ
みっつ 数える前に あんたは
ひとつ ふたつ
みっつ 数える前に 天国へ


ひとつ ふたつ
みっつ 数える前に あんたは
ひとつ ふたつ
みっつ 数える前に 天国へ

ひとつ ふたつ
みっつ 数える前に あんたは
ひとつ ふたつ
みっつ 数える前に 天国へ


        (じゃがたら『タンゴ』江戸アケミ作詞)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jan_25】パニック・ビジネス by 銀髪

2017-01-30 | HOKKAIDO
アマヤドリ『銀髪』、あと3ステ。

2017年1月30日(月) 14:00◎  19:00 
2017年1月31日(火) 15:00


《キャスト》

笠井里美 倉田大輔 渡邉圭介 小角まや 榊菜津美 沼田星麻 中野智恵梨
石本政晶 相葉るか 相葉りこ 一川幸恵 宮崎雄真 中村早香(以上、アマヤドリ)

小菅紘史(第七劇場) 伊藤今人(ゲキバカ/梅棒) 谷畑聡(劇団AUN)
武子太郎(クロムモリブデン) 秋本雄基(アナログスイッチ)

遠藤杜洋 大塚由祈子 菊池鴻良 飯野愛希子 毛利悟巳
古澤美樹 根岸はるか 飯田紘一朗 門前竣也

《スタッフ》

作・演出   広田淳一
舞台監督   橋本慶之
舞台美術   中村友美
音響     角張正雄
照明     三浦あさ子
衣裳     遠藤奈津美
ヘアメイク  増田加奈(ヘアーベル)
文芸助手   稲富裕介
宣伝美術   山代政一
制作     斉藤愛子
当日制作   武藤香織 豆栗未来 Lee Chi-Yuan
演出助手   木村恵美子 石田麗 吉本真里奈 大竹成美 野村春香
撮影     赤坂久美 bozzo 
企画製作   アマヤドリ
主催     合同会社プランプル   
協力     A-Team 株式会社エヌウィード 株式会社CRG 
       ワンダー・プロダクション 株式会社アニモプロデュース
       エンクラストパブリシティズ 株式会社CLEO 株式会社ギフト
       株式会社仕事 リベルタ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする