2011年初頭の朝日新聞GLOBE。
「写真は死んでいくのか?」
興味深い記事。
特に岩合光昭さんのコメントに共感。
超高画質のハイビジョンの1シーンを写真に焼いても、
最初から写真として撮ったものと何かが違う。
それは、『シャッターを切るという行為があるかどうかの違い』
だとみる。
『撮る側の集中力が、シャッターを押した瞬間に
指からカメラに伝わり、写し込まれるんじゃないでしょうか?』
「写真は死んでいくのか?」
興味深い記事。
特に岩合光昭さんのコメントに共感。
超高画質のハイビジョンの1シーンを写真に焼いても、
最初から写真として撮ったものと何かが違う。
それは、『シャッターを切るという行為があるかどうかの違い』
だとみる。
『撮る側の集中力が、シャッターを押した瞬間に
指からカメラに伝わり、写し込まれるんじゃないでしょうか?』