#photobybozzo

沖縄→東京→竹野と流転する、bozzoの日々。

【Jul_01】日米地位協定を「正常化」しない限り、護憲、改憲に、何の意味もありません。

2017-07-11 | MUSIC
日米地位協定を「正常化」しない限り、護憲、改憲に、何の意味もありません。

護憲派へ:
世界で一番戦争をするアメリカの軍事基地に国土を提供し、国土の通過を許し、
そればかりかそれらの管理権まで差し出し、加えて多大な税金まで投入する日本は、国際法上、戦争の当事者になります。
9条のお陰で日本は戦争しないですんだ、もしくは、このくらいの戦争ですんでいる、
などとは、口が裂けても言ってはなりません。言ったら、それは、単に、沖縄の犠牲の追認でしかありません。

かといって、一足飛びに「米軍基地反対」に逃げ込まないでください。


「日米地位協定」上の管理権を回復し、アメリカのやる戦争を日本の戦争であると真っ正面に捉え、
アメリカを体内においても日本の国益に反する戦争をさせない、専守防衛に徹しながら「非戦の主権」を獲得する手があります。
米軍基地を宿す他の国は、ここをアメリカに認めさせているのです。
「幻想の非戦」から目覚めましょう。

改憲派へ:
「軍事の主権」がない日本を、ロシア、中国がまともな領土問題の交渉相手として見なすでしょうか? 
彼らの立場に立って考えてごらんなさい。
これは、独自に核武装するとか、アメリカから完全独立することではありません。

一足飛びに偏狭なナショナリズムに逃げこまないでください。

アメリカを体内に置きながら、そのアメリカに自由なことはさせないという
強いアイデンティティを周辺国、全世界に明確に示威することができます。

NATOの一員でありながら、隣接するロシアと領土問題を解決しているノルウェーが良い例です。

それは、「全土基地方式」を高らかに撤廃し、地位協定上の管理権を回復するだけで可能です。
それをアメリカは、旧敗戦国ドイツ、イタリアとでさえ、フィリッピンとでさえ、
そしてイラク、アフガニスタンとでさえ、譲歩しているのです。
「幻想のナショナリズム」から目覚めましょう。

ジャズでお手伝いします_by 伊勢崎賢治

7月16日(日)午後7時半開演
志賀聡美(tb), 田崎美知子(p),山口裕之(b), 西川彩織(ds)
於:吉祥寺MEG

7月21日(金)午後8時開演
坂本千恵(p), 栗田俊宏(b),西川彩織(ds)
於:阿佐ヶ谷マンハッタン

7月30日(日)午後7時半開演
かみむら泰一(ts), 坂本千恵(p),鈴木堅登(b), 坂本貴啓(ds)
於:吉祥寺MEG
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jul_06】亀田欣昌@Grain

2017-07-11 | DANCE
7/6木高円寺Grain 坪内敦perx荒井康太ds Guest:Yussy(dance)亀田欣昌(dance)

亀田欣昌
幼少の頃、野ぐそをしている所を見世物にされてから、パフォーマンスに目覚める。
チャップリン、Mr.ビーンにあこがれ、舞踏、コンテンポラリーと出会い、SUNDRUMと出会う。そして今!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jul_06】荒井康太@Grain

2017-07-11 | MUSIC
7/6木高円寺Grain 坪内敦perx荒井康太ds Guest:Yussy(dance)亀田欣昌(dance)

荒井康太(ds)
伊豆諸島最南端の孤島 青ヶ島出身
幼い頃から島の伝統太鼓に慣れ親しみ育つ
15歳から独学でドラムを叩き始める。

高校進学後、千葉を拠点にドラマーとして活動を始める。
その後、アフリカを代表するカメルーンのドラマーBrice wassyの演奏に衝撃を受け、
Briceとその弟Vincent wouassiに師事。
現地カメルーンに渡りのトラディショナルリズムをエッセンスとしたドラミングを学ぶ。
ジャズ、ポップス、ロック、はたまた韓国の農楽やシャーマン音楽、台湾原住民の音楽、
ブラジルやアフリカなどの民族音楽から、即興音楽や実験音楽、
ライブペイントやダンスとの共演など幅広いく演奏活動を行っている。
伝統太鼓のルーツを元に、アフリカやアジアの豊かなエネルギーを吸収した
特異な感性によって生み出されるそのリズムと自然体なグルーヴで、
民族の枠を超えて太鼓の魅力を体現している。
『青ヶ島還住太鼓』とその先祖であり400年以上の歴史を持つ
『八丈太鼓』の様々なリズムを叩き分けることのできる伝統太鼓の名手である。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【July_06】坪内敦@Grain

2017-07-11 | MUSIC
7/6木高円寺Grain 坪内敦perx荒井康太ds Guest:Yussy(dance)亀田欣昌(dance)

坪内敦(per)
1982年兵庫県生まれ。音楽家。打楽器奏者。
西~中央アフリカ各国への渡航で、打楽器を学ぶ。
主にジェンベ、ブーガラブーなどのアフリカンドラムを中心とした
パーカッションを組み合わせて演奏する。
アフリカ、日本、アジアの伝統音楽、特にダンスミュージックに影響を受ける。
2010年、東京を拠点に、たいこと歌とダンスの遊動芸能家集団SUNDRUMを結成し、
国内外でのライブ活動、音楽、アートフェスティバルに出演。
様々なアーティストとのコラボレーション、ワークショップ、路上ライブなどを行っている。
ライブツアーを頻繁に繰り返しながら、各地の伝統音楽家とも触れ合い、コラボレーションも行っている。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jun_06】ドンタコス子@Grain

2017-07-11 | DANCE
7/6木高円寺Grain 坪内敦perx荒井康太ds Guest:Yussy(dance)亀田欣昌(dance)

Yussy a.k.a ドンタコス子
2006年に初渡セネガル、セネガル国立舞踊団のトップダンサーpapemoussaを師に、サバールダンスを勉強する。
以後セネガル独自の太鼓sabar、mbalax、tamaなど音楽やダンスに魅了され、その楽しさを知ってもらうために活動する。
2007年、youssou n‘dourのコンサートでライブパフォーマンス、TITIのミュージッククリップ出演。
2009年、manelミュージッククリップ出演、OUZAミュージッククリップ出演、assane thiamミュージッククリップ出演。
2010年、assane mboupミュージッククリップ出演。2012KINGDOM☆AFROCKS、FUJIROCKFESTIVAL2012にダンス、タマのパフォーマンスで出演。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jul_10】朝5時の新宿駅

2017-07-11 | Photo-diary
【on_Flickr】0708_KYOTO
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jul_09】団体自撮り@祇園

2017-07-11 | KYOTO_OSAKA
【on_Flickr】0708_KYOTO
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jul_09】団体自撮り@清水寺

2017-07-11 | KYOTO_OSAKA
【on_Flickr】0708_KYOTO
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jul_09】百体地蔵像

2017-07-11 | KYOTO_OSAKA
【on_Flickr】0708_KYOTO

百体地蔵像_清水寺
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jul_09】縁結び地主神社

2017-07-11 | KYOTO_OSAKA
【on_Flickr】0708_KYOTO
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jul_09】法観寺_八坂の塔

2017-07-11 | KYOTO_OSAKA
【on_Flickr】0708_KYOTO
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jul_08】ホルンを吹く

2017-07-11 | KYOTO_OSAKA
【on_Flickr】0708_KYOTO
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jul_09】大団円@西部講堂

2017-07-11 | MUSIC
ANTIBODIES Collective[残響]@京大西部講堂

写真UPしました〜!
【on_Flickr】0708-09_ANTIBO
ANTIBODIES Collective[残響]© bozzo

DAY1
ANTIBODIES COLLECTIVE x灰野敬二

DAY2
LIVE x ANTIBODIES COLLECTIVE

二プリッツ
Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O.
BLONDnewHALF



[ANTIBODIES Collective]
演出/音楽/出演:カジワラトシオ
演出/振付/出演:東野祥子
美術:OLEO
映像:斉藤洋平 (Rokapenis)
特殊映像:関口大和
照明:筆谷亮也
出演:ケンジル・ビエン、吉川千恵、加藤律、石橋源士、田路紅瑠美、尾身美苗、ミナミリョウヘイ、斎藤成美、マツキモエ、菊池航
美術スタッフ:ヤノタカオ、西村立志、モリケン、森のすみか研究所
音響:佐藤孔治 サウンドシステム:SlimChance Audio
記録:Arai Yoshihiro、井上義和、【bozzo】
宣伝美術:HAMADARAKA
フライヤーデザイン:真壁昴士
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jul_09】タイゾー@ニプリッツ

2017-07-11 | MUSIC
ANTIBODIES Collective[残響]@京大西部講堂

写真UPしました〜!
【on_Flickr】0708-09_ANTIBO
ANTIBODIES Collective[残響]© bozzo

DAY1
ANTIBODIES COLLECTIVE x灰野敬二

DAY2
LIVE x ANTIBODIES COLLECTIVE

二プリッツ
Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O.
BLONDnewHALF



[ANTIBODIES Collective]
演出/音楽/出演:カジワラトシオ
演出/振付/出演:東野祥子
美術:OLEO
映像:斉藤洋平 (Rokapenis)
特殊映像:関口大和
照明:筆谷亮也
出演:ケンジル・ビエン、吉川千恵、加藤律、石橋源士、田路紅瑠美、尾身美苗、ミナミリョウヘイ、斎藤成美、マツキモエ、菊池航
美術スタッフ:ヤノタカオ、西村立志、モリケン、森のすみか研究所
音響:佐藤孔治 サウンドシステム:SlimChance Audio
記録:Arai Yoshihiro、井上義和、【bozzo】
宣伝美術:HAMADARAKA
フライヤーデザイン:真壁昴士
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jul_09】ジン@ニプリッツ

2017-07-11 | MUSIC
ANTIBODIES Collective[残響]@京大西部講堂

写真UPしました〜!
【on_Flickr】0708-09_ANTIBO
ANTIBODIES Collective[残響]© bozzo

DAY1
ANTIBODIES COLLECTIVE x灰野敬二

DAY2
LIVE x ANTIBODIES COLLECTIVE

二プリッツ
Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O.
BLONDnewHALF



[ANTIBODIES Collective]
演出/音楽/出演:カジワラトシオ
演出/振付/出演:東野祥子
美術:OLEO
映像:斉藤洋平 (Rokapenis)
特殊映像:関口大和
照明:筆谷亮也
出演:ケンジル・ビエン、吉川千恵、加藤律、石橋源士、田路紅瑠美、尾身美苗、ミナミリョウヘイ、斎藤成美、マツキモエ、菊池航
美術スタッフ:ヤノタカオ、西村立志、モリケン、森のすみか研究所
音響:佐藤孔治 サウンドシステム:SlimChance Audio
記録:Arai Yoshihiro、井上義和、【bozzo】
宣伝美術:HAMADARAKA
フライヤーデザイン:真壁昴士
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする