![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ee/b963dae6081cb7510934a0cffcd2df0d.jpg)
【銭湯修行】
「一般社団法人せんとうとまち」栗生さんがつなげてくれた
再開3ヶ月めの『寿楽温泉』さん。
廃業して解体を決めていた築60年の建物を、
犬の散歩で通った南港病院の院長ご夫妻が、
何とかしたい…と手を差し伸べ、
今では前オーナーの浜田さんも釜場でパート勤務するほどに。
きっと廃業を決断した時の浜田さんは、
心も身体も相当折れていただろうに。
「仲間で一緒になって風呂屋を回すことがこんなに楽しいとは思わなかった」と、
嬉々として語る姿が、そのことを物語ってました。
一連の業務を体感する目的で伺ったのですが、
浜田さんとの会話がとても刺さりました。
「但馬唯一の銭湯『京極湯』」再開が何より目的ではあるのですけど、
店主福井さんの心と身体の恢復につながることが一番。
大阪界隈でもピーク時の一割まで減少した銭湯文化。
裸で語り合う見守りの場であり、世代を超えた結節点として、
地域になくてはならない銭湯を、
理想的なカタチで再開されてた
三木ご夫妻にそのプロセスをお伺いできたのは、
今後の動向にとても大きな力となりました。
浜谷さん、山地さん始め
関わっているスタッフの皆さんにも大変お世話となりました。
一歩一歩進めていきます。
#photobybozzo
「一般社団法人せんとうとまち」栗生さんがつなげてくれた
再開3ヶ月めの『寿楽温泉』さん。
廃業して解体を決めていた築60年の建物を、
犬の散歩で通った南港病院の院長ご夫妻が、
何とかしたい…と手を差し伸べ、
今では前オーナーの浜田さんも釜場でパート勤務するほどに。
きっと廃業を決断した時の浜田さんは、
心も身体も相当折れていただろうに。
「仲間で一緒になって風呂屋を回すことがこんなに楽しいとは思わなかった」と、
嬉々として語る姿が、そのことを物語ってました。
一連の業務を体感する目的で伺ったのですが、
浜田さんとの会話がとても刺さりました。
「但馬唯一の銭湯『京極湯』」再開が何より目的ではあるのですけど、
店主福井さんの心と身体の恢復につながることが一番。
大阪界隈でもピーク時の一割まで減少した銭湯文化。
裸で語り合う見守りの場であり、世代を超えた結節点として、
地域になくてはならない銭湯を、
理想的なカタチで再開されてた
三木ご夫妻にそのプロセスをお伺いできたのは、
今後の動向にとても大きな力となりました。
浜谷さん、山地さん始め
関わっているスタッフの皆さんにも大変お世話となりました。
一歩一歩進めていきます。
#photobybozzo