岩見沢市の閉校(小学校)
- 岩見沢市立孫別小学校(1971年1月1日岩見沢市立岩見沢小学校の一部と統合し岩見沢市立日出小学校へ)
- 岩見沢市立北本町小学校(1972年西川向小と統合し岩見沢市立第一小学校へ)
- 岩見沢市立西川向小学校(1972年北本町小と統合し第一小へ)
- 岩見沢市立宝水小学校(1972年日の出小へ統合)
- 岩見沢市立御茶の水小学校(1972年協和小の一部・上幌向小と統合し岩見沢市立第二小学校へ)
- 岩見沢市立上幌向小学校(1972年協和小の一部・御茶の水小と統合し第二小へ)
- 岩見沢市立協和小学校(1973年岩見沢市立志文小学校へ統合)
- 岩見沢市立稔小学校(1988年大願小と統合し岩見沢市立北真小学校へ)
- 岩見沢市立大願小学校(1988年稔小と統合し北真小へ)
- 岩見沢市立毛陽小学校(1992年美流渡小へ統合)
- 岩見沢市立朝日小学校(1999年上志文小と統合し岩見沢市立メープル小学校へ)
- 岩見沢市立上志文小学校(1999年朝日小と統合しメープル小へ)
- 岩見沢市立美流渡小学校(2019年メープル小へ統合)
(中学校)
- 岩見沢市立東光中学校分校(1961年)
- 岩見沢市立大願中学校(1970年岩見沢市立緑中学校へ統合)
- 岩見沢市立栄中学校(1983年志文中と統合し岩見沢市立清園中学校へ)
- 岩見沢市立志文中学校(1983年栄中と統合し清園中へ)
- 岩見沢市立美流渡中学校(2019年清園中へ統合)
「旧岩見沢市立孫別小学校」
開校:1905(明治38)年
閉校:1970(昭和45)年
校舎:(?)年竣工
岩見沢市東山町 孫別公園
孫別小学校があった場所は、まさに山の上というか
平地が多く感じる岩見沢市の中でも山深い方だろう。
かつて明治時代にどれだけの住人がいたのかはわからぬが、現在からすると
ここにあったのか と思う場所だった。
現在の一帯は「孫別公園」になっており、入口側には「日出会館」がある
情報により会館裏の笹薮を探すと頭だけが見える笹に埋もれた校門があった。
とても近寄る気にはならなかったが校名のプレートは外されているだろう。
古い写真には校門と校舎が写っているので大体の位置関係はわかる。
草刈りされた校舎があったと思われる場所には何かわからない塔(ポールの土台?)がある
旧校舎はこの塔から奥に建っていた。
さらにその少し奥に杭に囲まれた黒い閉校の碑があった。
ほかに学校を思わせるものはなかったようだ。
2022年6月撮影
岩見沢史より
「旧岩見沢市立北本町小学校」
開校:1929(昭和4)年
閉校:1972(昭和47)年
校舎:(?)年竣工
岩見沢市北本町西3丁目1
幾春別川沿いの狭い土地に北本町小学校があった。
端に跡地記念碑がある
裏に廻ると「第一小学校」の名前がある
これは西川向小学校を統合し名前を第一小学校に変えたからだ。
橋側の方には「北盛会館」という比較的大きな会館が建っている
旧校舎の一部のように見えなくもないが…
また隣接した敷地にはコンクリートの基礎の跡が残っていた。
古い写真を見ると校舎は会館があった場所からL字に伸びる形だ
いずれにしても校庭はどこか他にあったのだろうか。
2022年6月撮影
岩見沢史より
「旧岩見沢市立西川向小学校」
開校:1899(明治32)年
閉校:1972(昭和47)年
校舎:(?)年竣工
岩見沢市西川町1056
西川向小学校は北本町小学校と統合し、第一小学校となったが
使用校舎は北本町小学校のほうだ。
学校跡へは校名と閉校記念碑でナビが表示するが、近くの出雲神社でも良い
神社の隣に「西川町総合会館」があり駐車場が利用できる
先を覗くと黒い碑と藤棚が見えた
北本町小学校と同じく表は校名跡地、裏は第一小学校の名前があった。
それにしても不自然にポツンとある藤棚が綺麗であった。
さらに奥に目をやると同じような黒い碑と門柱が1柱だけ
碑には校歌と校章が、門柱には校名プレートがあった
この門柱の意匠が素敵だ。
学校への入口はこちら側かも知れない
古い写真からは位置関係はわからなかった。
2022年6月撮影
岩見沢史より
「旧岩見沢市立宝水小学校」
開校:1915(大正5)年
閉校:1972(昭和47)年
校舎:(?)年竣工
岩見沢市宝水町443
いちおう車の轍があるが前に車を停めて徒歩で入る
一段高くなった左手に体育館があったが校庭や敷地外からでは木々が多くて見えない
過去の画像では体育館の周りに木々はなくきれいに全景が見えていたが…
体育館の反対側の広場に校舎があったと思う。
建物自体は痛みが目立ち、ガラスが割れている
中が見えたが床板が外されていた
ちなみに訪問時は雑草が腰まであり棘のある葉でチクチクと痛い思いをした
2021年7月撮影
「旧岩見沢市立上志文小学校」
開校:1898(明治31)年
閉校:1999(平成11)年
校舎:(?)年竣工
岩見沢市上志文町20-1
上志文小学校があったのは、道道38号三笠栗山線です
この後の私の行程は、それから夕張岩見沢線に入ることになる。
閉校の碑がある目印は、左手にスキー場、右手にコンビニがある場所があり
そのコンビニの駐車場近辺が校舎があった場所と思われる。
なぜかフェンスが倒れている
そのフェンス手前の芝生の上に二宮像と閉校の碑が並んでいた
コンビニと反対側は畑が広がる
ここまで来ると岩見沢市内から離れた感じだ
碑は立派である
校舎は38号線を起点に、現在の駐車場から縦に建っていたものと推測し
L字型に体育館が横を見せていたと思う。
ここに体育館があったのではないか?
2021年10月撮影
「旧岩見沢市立朝日小学校」
開校:1940(昭和15)年
閉校:1999(平成11)年
校舎:(?)年竣工
岩見沢市朝日町
夕張岩見沢線を毛陽を目指して先へ進む
朝日町の集落に入ったら左手にあるコミュニティセンターを目印に
右折すると、そこが「朝日ふれあい広場」になっており
かつて朝日小学校があった。
広い広場の正面最奥に一直線に校舎が建ち、左端にL字型で体育館があった
その真ん中の奥に少女の像と基部が朝日小学校のメモリアルになっていた。
現在の広場はパークゴルフやイベントなど多目的に使われているようで
地元の憩いの場所であろう
朝日の街はこう言ってはなんだが他の街に比べて現役の住宅が多いように見受けられた。
すぐ先には旧万字鉄道の駅舎が残っており機関車も展示している
この駅舎はレトロでマニアなら一見の価値ありだろう
公園になっているので一休みにいい場所だ。
2021年10月撮影
「旧岩見沢市立毛陽小学校」
開校:1902(明治35)年
閉校:1992(平成4)年
校舎:(?)年竣工
岩見沢市毛陽町
毛陽町は夕張岩見沢線にあり手前で右に旧栗沢町の美流渡を分ける
少し進むと左側にロッジ風のホテルがあり
ここに毛陽小学校があった。
ホテルはギャンブレル屋根を有効に使い印象的なファサードだ
昔の小学校の意匠であればOB達はうれしいだろうなぁ
正面右手の敷地内(橋の手前)に閉校の碑があった
大きな立派な碑なのですぐ目に入る
校章、校歌、説明の碑文が彫られており見たい情報がしっかりと刻まれている
ホテルも2018年にリニューアルしており日帰り温泉やテニス、グランピングなどリゾート施設になっていた
最近は本格的なフレンチレストランの評価が良い
炭鉱を中心に栄えた町と学校跡に活気が戻るのはいいことじゃあないか。
2021年10月撮影
「旧岩見沢市立御茶の水小学校」
開校:1902(明治35)年
閉校:1972(昭和47)年
校舎:()年竣工
岩見沢市御茶の水町289
岩見沢市でも旧北村寄りの土地である
訪問時は地区の何かの集いらしく、御茶の水交流センターにはたくさんの人と車があった
ちょっと遠慮しながら端に車を停め校門から撮影を始めた
やがて一人の地区の人が話しかけてきたので閉校跡を撮っていると答えたら
良く撮ってよ と言われた。
もう少し地元の人と話をしたら良かったと後悔
色々な情報は地元にあり だからねぇ
よく見ると奥に体育館らしい建物が残っていたのであわてて撮影した
転用されているが体育館だろう
校舎は解体され新しいセンターに生まれ変わったが、校門や体育館を残してくれて良かった。
2021年11月撮影
*岩見沢市史より