※wikipediaより 赤字は今回レポート
- 岩内町立岩内西小学校〈旧〉(1977年新設の岩内町立岩内西小学校と岩内町立岩内中央小学校へ分割統合)
- 岩内町立島野小学校(1977年岩内西小へ統合)
- 岩内町立高台小学校(1977年岩内中央小へ統合)
- 岩内町立岩内中央小学校(2014年岩内西小と岩内町立岩内東小学校へ分割統合)
岩内町は積丹半島西部の基部にある 広い岩内平野はほとんどが共和町で
岩内町は西の一部だけになる
南部は雷電海岸のような断崖絶壁がありニセコ積丹小樽海岸国定公園に指定されている。
他の町に比べて閉校が少ないことに気づく。
「旧岩内町立高台小学校」
※小樽後志の昭和より
開校:昭和26(1951)年
閉校:昭和52(1977)年
校舎:(確認中)年
岩内町高台
ナビ「日本のアスパラガス発祥の地」
岩内町高台にある協会病院はとても大きな病院で
この病院の敷地に学校があった。
校舎は解体しており学校の名残りは記念碑がある
同じ場所に「日本のアスパラガス発祥の地」の碑があり
こちらのほうが有名かも知れない。
高台小学校は旧岩内高等女子学校が移転して、その校舎を使用した。
新設の学校でも校舎はすでに年期が入っていたことだろう
だが昭和26年の開校ではまだ戦後6年しか経っていないので大きな校舎があるだけ良いほうだったろうか?
昭和29年の岩内大火からは免れたようだ。
そして閉校時に解体し病院が建設された
開校から26年での閉校は短いほうだろう。
2024年11月3日撮影
「旧北海道庁立岩内高等女子学校」
※岩内町史より
開校:大正8(1919)年
閉校:昭和23(1948)年
校舎:大正8(1919)年
岩内町高台
ナビ「日本のアスパラガス発祥の地」
上記の「高台小学校の記念碑」と「日本のアスパラガス発祥の地」の碑とともに「旧岩内高等女子学校の碑」が並んでいる。
女子学校は統合のため移転し
その後、校舎は高台小学校として使用され閉校時に解体された。
旧岩内高等女子学校は元は岩内女子職業学校として大正8年に創立
その後、道立となり昭和24年に「北海道岩内高等学校」と統合して現在に至る。
晴れていれば岩内岳が綺麗に見えるはずだ
2024年11月3日撮影
「旧岩内町立中央小学校」
開校:昭和52(1977)年
閉校:平成26(2014)年
校舎:(確認中)年
岩内町高台
ナビ「岩内町民体育館」
岩内中央小学校は旧高台小学校と旧岩内西小学校が統合し
旧高台小学校があった場所の道路1本挟んだ西側に新築で開校した。
なので上記「高台小学校の碑」とは目と鼻の先に校舎がある
だが校舎は改修工事が進んでおり、リノベーション後は小中一貫義務教育学校の「岩内学園」として生まれ変わる。
今夏最後の見学会が行われ卒業生を中心に思い出に浸れただろう。
旧体育館は町の体育館として利用されていた
広いグラウンドも整備されているので町が管理し使用出来たのだろう。
ここからも岩内岳が真正面だ
後志の山間部では羊蹄山が見える学校が多かったが
岩内町でのシンボルであり、その名を冠した「岩内岳」はどこからでも見えるのだろう。
2024年11月3日撮影
「旧岩内町立西小学校」
※岩内町史より
開校:明治34(1901)年
閉校:昭和52(1977)年
校舎:(確認中)年
岩内町高台6
ナビ「岩内町 働く婦人の家」
旧岩内西小学校は岩内町高台での校舎を閉鎖し、より町の西部地区に移って現在の「岩内町立西小学校」となっている。
高台の校舎跡地には「岩内町 働く婦人の家」があり
小学校の記念碑もそこにあった。
完全な敷地内ゆえ、撮影許可をもらおうと思ったが誰もいなかったなのでサッと撮影しここを後にした。
左右に警察署と消防署、裏手に町民プールがあるので
この一角は町の土地なのであろう。
以前の校舎は大きく、働く婦人の家、消防署、町民プールあたりも学校敷地だった 裏の駐車場あたりが校庭だ。
2024年11月3日撮影
「旧岩内町立島野小学校」
※小樽後志の昭和より
開校:明治11(1879)年
閉校:昭和52(1977)年
校舎:(確認中)年
岩内町野束3-1
ナビ「島野地区集会所」
今回の岩内町閉校巡りでは唯一の地方学校となった
とはいえ他の町ではこんな場所に学校があったのかと思うことがいくどもあったが岩内町は別のようだ。
それに岩内町島野は町外れであり、地方という表現は誤りかも知れない
それだけ市内に近い閉校が多かった。
現地で驚くのはやはり木造板張りの旧体育館が現存していること
一部でモルタルではあるが校舎、玄関が現存していたことだ。
他に玄関の向かいには教職員住宅?のような木造建物も残っている
旧体育館は倉庫などに活用されているようだが
どうも寿命が近いように見えた。
実際の校舎はもっと大きいのだが一部が解体されている
校舎の一部と旧体育館は連絡通路で結ばれており、これも現存する木造校舎では珍しいほうだ。
玄関側の道路沿いに3基の記念碑があった
トゲのある雑草が生い茂り満足な撮影にならなかった
①島野小学校跡地
②島野尋常小学校記念碑
③不明
同校は近隣住民にも親しまれ、ラジオ体操や盆踊りの会場としても活用された
閉校後も自治会や婦人会が校内を利用していたとのことだ
ここはより岩内岳が近くに見えるロケーションだった
2024年11月3日撮影
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます