家族を見つけたい猫ちゃん

保護猫達の家族を探します。
地域猫活動、TNRした猫達、保護猫、我が家猫も紹介します。

一月なのに忙しかった

2025年01月27日 | 日記

2025年1月は猛烈に忙しかったです。

遊歩道にいるロゼちゃんは、以前避妊手術をした記憶があるので、3-4歳だと思います。 この地域は再開発地域で近くの分譲団地はすでに解体工事が始まり、新しく建てられます。 ここにいた猫達は、隣の団地や公園へと移動。 ロゼちゃんは公園側に移動して餌を貰っていたけど、以前居た遊歩道に帰ってきました。 

餌やりも決まった人が決まった時間に来るわけではありません。工事もせまっており、ボランティアさんに保護を打診したところ、受け入れてもらうことになりました。 

で、早速、捕獲に出向いたけど、餌やりさんは(スリスリの猫なんで抱っこで入れられます)と仰るけど失敗! 二人目、三人目の餌やりさんも失敗! 猫が嫌がって暴れたら、押さえられませんよ。 それがわかっていれば、簡単に入ると思わないでしょうけどね。 目隠しのためバスタオルなどに包むとか、網に入れるとか、持ち上げないで首根っこを捕まえて歩かせるとか、工夫をしないと上手くいきません。 ロゼちゃんはすっかり警戒モードになったので、捕獲機をセットしましたが、これが慎重なビビりちゃんで入りません。

早朝から出向いて5日経過。 そのうちに行動パターンがわかり、6日目、今日がロゼちゃんとの勝負!これで入らなかったら、当分無理だろうな・・・と思っていましたが、やっと捕獲! 病院での検査も大人しく出来、ボランティアさんに渡す事が出来ました。

この間に相棒が入院。 面会は週2回、15分だけ・・と言われたけど、毎日面会。 高齢者なので、ちょっとでも話をして刺激になるほうがメリットがある・・・と病院でもわかっているみたいです。 土日になると、出入り口が救急入口からになりますが、救急入口は超満員です。 点滴をもって座っている人も多かったです。 インフルエンザのようでしたね。廊下を通るのが怖かったですが、元気です。

里親宅でインフルエンザが流行り、延期となっていた忍くんと美舞ちゃんがトライアルにはいりました。 

翌日は、大黒くんと天くんがトライアル。 行きの道は渋滞もなくすんなりでしたが、到着してからが、難しくマンション駐車場に入れなかったので、通りかかった公園に駐車して歩きました。

翌日は、病院に行き、一時退院で相棒帰宅。 昼からは花音ちゃんのお見合いをしました。 来週からトライアルに行きます。

今日は、しぶきちゃんとミキちゃんのお届け。 混みあう場所なので、1時間半の余裕をもっていったのに、1時間15分で到着。 結構ギリギリでしたね。

黒猫、人気ありますねえ。

今週は、白菊、ランちゃんのお見合いもあり、2日は合同譲渡会です。 忙しいなあ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年始1週間

2025年01月07日 | 日記

年末からトライアルに行っていた翔君ですが、ケージの奥に引きこもっている、抱っこ出来ない、ケージから出ても隠れてばかりで探検しない・・・など、我が家にいた翔君からは想像も出来ない状態・・・翔君は、人が好き、抱っこが好き、膝上で甘えるのが好きな子なんで、原因を探るべく、抱っこ指導?に行きました。 

お届けした時は、年末帰省ラッシュの始まりで、普段の倍以上の時間がかかったけど、スイスイ。 正月2日ですからねえ。

抱っこ好きなのに、抱っこしていないので、この人を信じて良いのか頭が混乱しているような状態の翔君・・・ケージに半身入れるくらいにして呼んでみたら、抱き着いてきました。 

もうね、抱っこ~これして欲しかったの~って感じでした。  

ケージの設置場所も、翔君には合っていない気がしたので落ち着く場所に移動! 

そこから抱っこ練習。 飼い主さんが優しすぎて、無理に抱っこしたら嫌がるかな、ここまで近づいたら嫌われるかな、とか猫に遠慮している感じがあり、翔君も近づいて良いのか?わからない状態でした。 まずは、飼い主さんが自信をもって接し、新しいお母さん抱っこはこうだよ、と教える事が大事です。 

トレーニング?を終え、その日の夜。 お子さんを寝付かせてから、昼間練習したように抱っこしたら、いきなり懐いてきて、膝の上やら、リビングを走って、飼い主さんに甘えに戻ってきたようで、朝とはまるで違う翔君だったようで、嬉しいとメールが来ました。

翌日も自分から甘えられるようになり、ご主人にも抱っこしてもらい、飼い主さんに自信がついたので、正式譲渡となりました。

3日は道路もスーパーも混み、お出かけ出来ず・・・

4日は、トライアル中の北斗くん、西斗くんが風邪気味なので、診察してもらいましたが、翌日ご飯が食べられないので、譲渡会前に連れてきてもらい捕液と薬。 幸い、薬でケロっとしているようなので、その後、正式譲渡になりました。 

午後は、大黒くんと天くんのお見合い。 まだ写真も撮っていないような状態でしたけど、気に入って貰え、トライアルに行くことになりました。 この写真だけでお見合い・・・

 

5日は新年早々の譲渡会。 早すぎて、来場者は少ないと思いましたが、その通り。 半分は、保護主の新年会みたいなものでしたが、忍くんとみぶちゃんにご縁がありました。 

4日から、菊姫ちゃんが半日入院、5日と今日も半日入院で、少しづつ元気になっている気がします。

慌ただしくて、正月とか全然関係なかったような・・・そういえば、元旦は結婚記念日だったなあ・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春

2025年01月04日 | 日記

新年あけましておめでとうございます。

毎年の事ながら、晴天に恵まれた正月となりました。 あれをしよう、これをしようと元日から予定していましたが、お節や雑煮に合わせて、飲んだお屠蘇が、ワイングラスに1杯のワイン。 お酒を飲めない人向きなのかなあ、少し甘めでしたけどあっさりとした北海道産の白ワイン。 美味しかったです・・・が、たった1杯で爆睡! ニューイヤー駅伝はどうした? 気が付けば終盤で、途中を見るのが楽しいのに残念でした。

1昨年の大晦日は、夜間救急の動物病院に、猫の心臓マッサージをしながらかけつけました。 それがトラウマとなり、年末年始の猫の健康状態には神経質になっていましたが、無事に通過。 と思った昨晩・・・なんとなく菊姫ちゃんの呼吸がおかしい気がする、今朝もなんとなく変かな?程度でしたが、今年初めての診察へ・・・少し肺が白くなっていたようで、そのまま入院してネブライザー治療をしています。 

早く気づけて良かったですが、明日の譲渡会はお休みですね。 まあ、これくらいで良かったですよ~

今年もバタバタは続きそうな気がしますね。

皆さま、今年もよろしくお願い致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする