6月に入ってから、なんだか蒸し暑い日が続いている。
陽射しは強いけど、晴天~!とも言えず・・・
曇り空?なのかな~。雨も降りそうでなかなか降らない。
北陸にも、もうすぐ梅雨がやってくる。
梅雨に入る前に、衣替えしないと・・・
コタツ布団も洗わないと・・・
冬布団類を天日干しして片付けないと・・・・
ほんとは園芸ばかりにかまけてる場合じゃないんだよね~。
===============================
先週の日曜日、義母と二人で隣県の福井にある実家に行ってきた。
最後のにが苗を布教するためだ。
実家では誰もにがうりは食べないのだけど、畑をしている実母に強引に押し付けた。
布教苗たち/にがうり3種類・赤毛瓜・ミニトマト
77歳の母は自宅の前にある畑(空き宅地)を、数人の仲間と借りて野菜を作っている。
最初は小さいスペースだったのに、いつの間にか何倍にも増えていた。
強引に押し付けた苗たちも、どこかに植えるスペースはあるだろう~。
母の畑1
トマト
母の畑2
キューリ
母の畑3
大根、インゲン、ピーマン、ナス
母の畑4
玉ねぎ、ホウレンソウ、他
母の畑5
大量のジャガイモ、菜葉類他
他にもカボチャコーナーもあり、色んな種類の野菜作りを楽しんでいる様子。
お仲間のみなさんとおしゃべりするのも楽しいらしい。
私が行った時も「この子が一番上の娘で…」としっかり紹介されてしまった。
私も「みなさん、母がいつもお世話になっておりますぅ~」と、
抜かりなく、良き娘ぶりを振りまいてきた。(笑)
この日は末妹も1歳になった甥を連れて遊びに来ていた。
歩き始めたばかりの甥っ子は可愛くて可愛くて~片言でお喋りもするし~、
もう、どれだけ見てても飽き足らないのだが、
実家は車で片道1時間以上かかるので、そんなに長居もしていられない。
帰りには母が作った、ゴミ袋2つ分の野菜をお土産にもらった。
一番嬉しかったお土産は・・・・
エケベリア 養老
我が家にあるエケも、ここの脇芽を貰ったモノだが、
これは直径が12センチくらいはある大物。(我が家のは数センチ)
さらに、根元には3センチくらいの子芽がたくさんついている。
私のために別鉢に植えておいてくれたそうだ。
実家のエケの本体は、大きな鉢にきれいに植え替えられて花がたくさん咲いていた。
この記事については、いずれ「タニク箱」のほうでご報告しようと思う。
陽射しは強いけど、晴天~!とも言えず・・・
曇り空?なのかな~。雨も降りそうでなかなか降らない。
北陸にも、もうすぐ梅雨がやってくる。
梅雨に入る前に、衣替えしないと・・・
コタツ布団も洗わないと・・・
冬布団類を天日干しして片付けないと・・・・
ほんとは園芸ばかりにかまけてる場合じゃないんだよね~。
===============================
先週の日曜日、義母と二人で隣県の福井にある実家に行ってきた。
最後のにが苗を布教するためだ。
実家では誰もにがうりは食べないのだけど、畑をしている実母に強引に押し付けた。
布教苗たち/にがうり3種類・赤毛瓜・ミニトマト
77歳の母は自宅の前にある畑(空き宅地)を、数人の仲間と借りて野菜を作っている。
最初は小さいスペースだったのに、いつの間にか何倍にも増えていた。
強引に押し付けた苗たちも、どこかに植えるスペースはあるだろう~。
母の畑1
トマト
母の畑2
キューリ
母の畑3
大根、インゲン、ピーマン、ナス
母の畑4
玉ねぎ、ホウレンソウ、他
母の畑5
大量のジャガイモ、菜葉類他
他にもカボチャコーナーもあり、色んな種類の野菜作りを楽しんでいる様子。
お仲間のみなさんとおしゃべりするのも楽しいらしい。
私が行った時も「この子が一番上の娘で…」としっかり紹介されてしまった。
私も「みなさん、母がいつもお世話になっておりますぅ~」と、
抜かりなく、良き娘ぶりを振りまいてきた。(笑)
この日は末妹も1歳になった甥を連れて遊びに来ていた。
歩き始めたばかりの甥っ子は可愛くて可愛くて~片言でお喋りもするし~、
もう、どれだけ見てても飽き足らないのだが、
実家は車で片道1時間以上かかるので、そんなに長居もしていられない。
帰りには母が作った、ゴミ袋2つ分の野菜をお土産にもらった。
一番嬉しかったお土産は・・・・
エケベリア 養老
我が家にあるエケも、ここの脇芽を貰ったモノだが、
これは直径が12センチくらいはある大物。(我が家のは数センチ)
さらに、根元には3センチくらいの子芽がたくさんついている。
私のために別鉢に植えておいてくれたそうだ。
実家のエケの本体は、大きな鉢にきれいに植え替えられて花がたくさん咲いていた。
この記事については、いずれ「タニク箱」のほうでご報告しようと思う。