本日2度目の更新~。
いや、正確には3回目。
なぜなら、2回目の投稿がなぜか失敗し、
書いた記事の内容がすべて消えたから・・・(泣)
私にはこういうことがたまにある。
いつもなら、嫌になって失敗した記事はあきらめるんだけど、
今回のはぜひ、今日中にアップしたかった。
なので、再度の投稿にトライ!なのだ。
関東の園芸仲間 「tokotoko♪がベランダ園芸を始めました」 のtokotoko♪さんから
苗(2株)を頂いた沖縄野菜のミニ冬瓜「コッコ」。
裏のお宅との境界の金網フェンスに絡ませてある。

16日朝/雌花
16日の朝、初の雌花が咲いた。
運よく雄花も咲いていたので、初・瓜キッス!

17日朝/長女
翌日にはめでたく結実し、第1子(長女)が誕生した。(約4センチ)

19日朝/雌花
さらに、今朝も2つ目の雌花が咲いた。

19日朝/雌花と雄花
喜び勇んでまたもや瓜キッス。
明日には第2子の誕生となるのかな~。

19日朝/長女
なんと生まれて2日目の長女は早くも6センチに成長~。
toko姉さまによると、冬瓜は結実から収穫までは4・50日位かかるそう。
わぁ~。結構長いな~。でも成長がすごく楽しみだ。
大きくなれよ~!コッコ姉妹たち。
いや、正確には3回目。
なぜなら、2回目の投稿がなぜか失敗し、
書いた記事の内容がすべて消えたから・・・(泣)
私にはこういうことがたまにある。
いつもなら、嫌になって失敗した記事はあきらめるんだけど、
今回のはぜひ、今日中にアップしたかった。
なので、再度の投稿にトライ!なのだ。
関東の園芸仲間 「tokotoko♪がベランダ園芸を始めました」 のtokotoko♪さんから
苗(2株)を頂いた沖縄野菜のミニ冬瓜「コッコ」。
裏のお宅との境界の金網フェンスに絡ませてある。

16日朝/雌花
16日の朝、初の雌花が咲いた。
運よく雄花も咲いていたので、初・瓜キッス!

17日朝/長女
翌日にはめでたく結実し、第1子(長女)が誕生した。(約4センチ)

19日朝/雌花
さらに、今朝も2つ目の雌花が咲いた。

19日朝/雌花と雄花
喜び勇んでまたもや瓜キッス。
明日には第2子の誕生となるのかな~。

19日朝/長女
なんと生まれて2日目の長女は早くも6センチに成長~。
toko姉さまによると、冬瓜は結実から収穫までは4・50日位かかるそう。
わぁ~。結構長いな~。でも成長がすごく楽しみだ。
大きくなれよ~!コッコ姉妹たち。