先週末は2日間とも、久っしぶりの晴天に恵まれた。
やっぱり晴れてる日は最高~!!
久しぶりの青い空~!
白い雲~!
ようやく春種まき野菜の準備に取りかかる。
まずは、物干し畑から。
石灰を撒いて、堆肥と化成肥料をよ~く混ぜ込む。
土を細かく耕して、きれいに均して準備完了~!
ここでは、主に葉モノ野菜を育てる予定だ。
レタス、小松菜、チンゲンサイ、エンサイ、等など…。
プランターや袋栽培の土も作り替え~。
各容器から古い土を全部出し、よくほぐして、古い根やゴミを取り除く。
畑と同じように、石灰、堆肥、化成肥料を入れてよく混ぜ込む。
堆肥は古い土の2~3割を混ぜるといいそうよ。
土を袋に戻して準備完了~!
あとは、ぼちぼちと種をまいていこう~。
========================
こちらは苗の準備…
これ、何だかわかる?
今年の初挑戦作物!
ショウガです。
それも、種用のショウガじゃなくてスーパーで買ってきた、
普通に食べるショウガ~。
これで、新ショウガの苗作りに挑戦!
ショウガは茗荷(ミョウガ)の仲間みたいなものらしい。
我が家は茗荷がけっこう優秀なので、
芽さえ出れば、新ショウガの栽培も夢ではないかもよ~。
でも、種がスーパーだしなあ~。
今日は日焼けで顔がヒリヒリ~。
筋肉痛で全身がイタタタ~。
年々、外での労働が辛くなるお年頃だね~。
「タニク箱」 更新しました~♪
やっぱり晴れてる日は最高~!!
久しぶりの青い空~!
白い雲~!
ようやく春種まき野菜の準備に取りかかる。
まずは、物干し畑から。
石灰を撒いて、堆肥と化成肥料をよ~く混ぜ込む。
土を細かく耕して、きれいに均して準備完了~!
ここでは、主に葉モノ野菜を育てる予定だ。
レタス、小松菜、チンゲンサイ、エンサイ、等など…。
プランターや袋栽培の土も作り替え~。
各容器から古い土を全部出し、よくほぐして、古い根やゴミを取り除く。
畑と同じように、石灰、堆肥、化成肥料を入れてよく混ぜ込む。
堆肥は古い土の2~3割を混ぜるといいそうよ。
土を袋に戻して準備完了~!
あとは、ぼちぼちと種をまいていこう~。
========================
こちらは苗の準備…
これ、何だかわかる?
今年の初挑戦作物!
ショウガです。
それも、種用のショウガじゃなくてスーパーで買ってきた、
普通に食べるショウガ~。
これで、新ショウガの苗作りに挑戦!
ショウガは茗荷(ミョウガ)の仲間みたいなものらしい。
我が家は茗荷がけっこう優秀なので、
芽さえ出れば、新ショウガの栽培も夢ではないかもよ~。
でも、種がスーパーだしなあ~。
今日は日焼けで顔がヒリヒリ~。
筋肉痛で全身がイタタタ~。
年々、外での労働が辛くなるお年頃だね~。
「タニク箱」 更新しました~♪