今日は天気が良かったので、ジルにハム無線のアンテナを取付けた。
ボクはハム無線を昔からやっているが、これまでジルには無線機は載せてない。
昔は車に無線機を積んだこともあったが、もっぱらハム仲間との連絡用だった。
ハム無線も50年近くやっていると、ただ単に話すだけでは物足りなく、他に興味をもつようになる。
そのせいか、長い間キャンカーに無線機は積んでなかった。
一昨年に長旅をしたときに、北海道で自宅近くの方と一緒になった。
変なもので、北海道に行って、自宅近くの人と一緒になって話せば、それだけですぐに親しくなる。
特にうちはショッピングセンターの近くで大きな鉄塔が2本立っているので嫌でも目に付いて、近くでハム無線をやっている人だったら大抵知っている。
お互いの趣味が、キャンカーとハム無線で、家を知っていたら話が弾まない訳がない。
九州に戻ってから、北海道で会ったUさんは家が近いので行ったり来たり、そして夜な夜なハム無線で話す。
毎夜無線で話すと、今年は北海道でも無線で連絡を取り合おうという事になった。
その為に今回、運転席の前だがアンテナを取付けた。
携帯ではどこでもつながるがのんびり話せない。
この器台もUさんからの頂き物だが、この場所では車の影になってあまり飛ばなさそう。
昨日からゴソゴソやっているが、アンテナを屋根上に上げてやろうと思って、マックスファンの周辺に同軸ケーブルを通す穴を開けた。
これまでにいくつも穴を開けているので、何の躊躇もなく、屋根にブスブスドリルで穴を開ける。
明日からの連休は、のんびりジルの屋根の上のアンテナでも考えようかな。
ハム無線の記事はこちらにもあります。