台風10号は九州の西側を南から北へ抜けて朝鮮半島へ去った。
今回の台風も九州地方に大きな爪痕を残した。電柱が倒れて屋根が吹き飛ばされて、一時47万戸が停電したが、夕方には35万戸が復旧したのにはこのスピードに驚いた。
台風の爪痕はすぐに分かりにくい。これから徐々に分かって来ると思うが今回の被害はかなりのものが予想されそう。
今朝は台風が暴れたあとの掃除が大変。
公園から飛んでくる木の葉や庭木の折れた枝をカミさんと二人で朝から掃いて回る。
カリンの実も強風で沢山落ちたが、まだ何とか残っているので大丈夫そう。
近くのショッピングモールに買い物に行ったら台風で臨時休業だったので、コンビニに行ったらこちらも同様に台風で休業中。
コンビニの窓に張られたガムテープが台風の大きさを物語る。
地面に近いので台風で飛ばされた物が道路を転げてガラスを破損させる。
貼るのも大変だっただろうが、ガムテープなので剥ぐのも大変だろう。
こちらも同じように割れたときの飛散防止にガムテープが貼られている。
剥ぐときの事を考えたら、ガムテープよりも養生テープの方が剥がしやすいよ。
昨年の北海道の旅で買ったイクラを冷凍して忘れていた。
それこそ一年前のものだが、昼食の明太子スパゲティに載せて食べたが、やっぱり美味しい。
北海道はもうサケ釣りシーズンだが、今年もそこそこ釣れているような話が聞こえる。
大きなメスが釣れれば腹にいっぱいの筋子が期待できる。
今年は新型コロナに始まり、豪雨、猛暑、そして今度は台風。
台風シーズンは始まったばかりなので、まだまだこれから先が思いやられる。
快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。
↓ ランキングに参加していますのでどちらか一つクリックして応援、お願いします。