いかんっ、ちょっと間が開いてしまった。
では、ラストです。
主治医にいろいろと最新情報をヒアリングしていた時に、ヒトパピローマウイルスが発見されるがんは、子宮頚がんだけではないことを知りました。
口腔内のがんや、のどのあたりにできるがん、鼻、男性の陰茎部や肛門、直腸にできるがん細胞の中に、ヒトパピローマウイルスが発見されることがあります。
どれぐらいの割合で発見されるのかは、研究者の発表によってばらつきがありますが、
化学療法の領域 2011年2月号 特集:ヒトパピローマウイルス感染症の基礎と臨床 価格:¥ 2,415(税込) 発売日:2011-01 |
こちらの58~63ページにまとめてあります。
簡単に要約すると、肛門がん、陰茎がん、中咽頭がんはヒトパピローマウイルスが関与している可能性が高いということが分かってきています。
なので、子宮頚がんの予防ワクチンという名前はどうなんでしょうね。
海外ではヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンという名前だそうです。
日本だけ、わざわざ子宮頚がんと限定した名前になっているのは、非常におかしい話です。意図が分からない。
今は16型、18型のみの抗体を入れる二価ワクチン(良性のイボを防ぐ四価もあるが)が主流で、女の子のみの摂取ですが、今後、9価や15価ワクチンが開発されていけば、男女ともに摂取するワクチンになるのでしょう。
ただし、婦人科のがんは子宮頚がんだけではありません。
はっきり言って、子宮頚がんはほんの一部です。
また、子宮頚がんの検診が有効ながんであることは証明されていますが、検診をしていても尚、発見されにくいタイプのものもあります。
婦人科は、内科と違って、ちょっと調子が悪くても気軽に行きにくい病院ではあります。
でも、何か不調を感じた時にはすぐに相談することが一番大事だと思います。生理不順や不正出血や鮮血は、何歳であろうと迷わず相談しに行ってください。
もちろんがんの早期発見ということもありますけど、病気はがんだけじゃありません。
また、子宮頚がんは検診で早期発見が可能ながんです。
卵巣がんや子宮体がんは、子宮頚がんの検査ではもちろんわかりません。
でも、不調があったらすぐに病院に行くことで、少しでも早く発見できる可能性が高い。
*****************************
がんにならないことは難しいと思います。
人生の中のどこかの時点でがんになる可能性は50%と言われています。
がんになる50%の人には家族がいる可能性が高く、ほとんどの人ががんと関わることになります。
10年、20年前の治療の常識は、現在の非常識です。
昔の事は忘れちゃってください。
既に私が治療していた8年前の治療方法とは、使う薬が変わってきていたり、治療の幅が広がっています。
抗がん剤の副作用の吐き気を抑えるいい薬もできました。
治療内容は日々進化しています。
一番新しく、より確実であるがん治療のコトは、無料でも公開されています。
例えば
http://minds.jcqhc.or.jp/n/top.php
医療情報サービスMinds
こちらには、いろんな病気の診療ガイドラインがあります。
ガイドラインとは、現段階で一番リスクが少なく効果が高いとされる治療方法のことです。
つまり、専門医であれば知ってて当然(のはず)。
この方法を患者が知ることで、医師との話し合いもしやすくなると思います。
ただし、すべての病気のガイドラインがあるわけじゃありません。
治療方法が確立されていないものに関しては、ガイドラインがないんです。
そういう病気に関しては、病院間、医師間で治療方法が大きく変わることがあるかもしれません。
もうひとつ。
http://www.tri-kobe.org/nccn/index.html
NCCNガイドライン
こちらは、アメリカのがんセンターが集まって作ったガイドラインの日本語版です。
もちろん、まだ翻訳されていないものもあります。
ガイドラインがあるものに関しては、病院間で大きく治療の差が出ないはずです。
しかしガイドラインがある病気なのに、ガイドラインにない治療をする病院も多々あります。
ガイドラインにない治療というのは、リスクがあるということを知った上で検討すべきです。
「体の負担がない」「新しい」という心地のいい言葉に惑わされないでほしい。
全く効かない/副作用が大きい/健康保険が効かない等々のリスクが、少なからずあることを分かった上で、治療というより挑戦するならいいカモ。
別にガイドライン教の信者ではないですがw
あ、免疫療法とか温熱療法とか・・・・フコなんとかとか、アレは治療ではありませんので、気をつけてくださいね。
がんビジネスです。
以上、真面目な話特集でした。
ありがとうございます!
断ってもぜんぜん構わないと思いますよ~。
先生はちゃんと理解してくれていると思います。
不安を抱えて摂取するよりは(3回ぐらい打つんで)、全然いいと思うよ~。
生理不順はあとあといいことないから、治せるものならぜひぜひ治してね。
女性ホルモンは、心の状態にも関係していることがあったりするし。
私もこんな大きな病気をしてみて、初めて自分の体と向き合ったような気がします。
でもね。
こんなに自分のコト考えたのはじめてだったら、よかったなと思った。
まりーさんもぜひぜひ自分の体を愛してあげてくださいね!
こんな話なら、いつでもいいですよ!
今回は電話で断りました。普通に予約しておいて
断るなんて非常識だとは思ったのですが理由も伝えて断りました。
・・・ちょっと次の時行きにくいと思いましたが泣
今は一人暮らしなので親といるときのほうが安心
できるのならそうしようと思います。
そして前から生理不順なのでまずそこのこと
から治療や相談してみます。
・・・自分のことでこんなに考えたの初めてかもしれません。
聞いてくれてありがとうございます。
>質問を先に考えておこうかと思います!!
そうですね。
それがいいと思いますよ。
その時に打つのが嫌なら先延ばししたらいいんだし。
気軽に質問してきてくださいね~
もうなんだか、打つことに不安を覚えてしまって
少なくなってきた薬の量がふえちゃってて。。。泣
でもここのブログに行きついて、コメントしちゃいました^^
母もよく似た記事を見たらしくて、「無理に打てとは言わないし、でも賛否両論だからインフルエンザの注射の副作用と似たものよ。自分で考えなさい」と言われて困ってしまったんです。
質問を先に考えておこうかと思います!!
そうでしたか。
だったら、打つ価値はあるとおもうっ!
親には言いにくい話ですよね。
こういう話はネットが一番だ(>▽<)
きっとね。
先生がいろいろと説明してくれると思います。
その説明に納得がいかなかったり、不安に思うなら、今回はやめるって選択もいいと思います。
だって、いつでも打てるんだし♪
納得いくまで聞いてみてくださいね。
私は性交渉がないので、母がお金を出してくれる
というのとで、今が打ついい機会なのではないかと考えてました。
性交渉がないとかあるとかは母には言いにくくて泣
少し心が不調で内科にかかっているのでかかりつけのところで打てるなら!と思い予約したのはいいのですが。。。不安になりまして。
一応予約通りに行って先生と話してみようかと思います!
ありがとうございました!
はじめまして。
まりーさんが、性交渉をしたことがないのなら、いま不安に思っていることを婦人科の先生に伝えて、話を聞いて、納得したんなら打ってもいいと思います。
でも、すでに性交渉があるなら、5万円もったいないなというのが私の意見です。
年に一回の検診で、頚がんだけは発見ができます。
副作用については、他のワクチンと同じように考えていいと思います。
ネット上の情報は古かったり間違っていることが多いので、やはりこういう場所ではなく、婦人科の先生に直接聞くのが一番だと思いますよ。
この度母にすすめられて
子宮頸がん予防の注射を打とうかと思っております。しかし調べていくと打つことで死ぬなどのページがあってとても迷いが生じてます。注射で完全に予防できるとはおもっておりませんが・・・
やはり自己責任でしかないですよね泣
しかも補助がなくて高額なのでそこも迷いの一つなのです。
副作用は人それぞれだと思うので・・・
勉強不足なのでしょうか・・・・
・・・拙い文章で申し訳ございません。
ショッキングな名前を付けて認知を進めようとしたのかもしれんけど、ちょっとねぇ。
これに関しては大失敗だと思うわ~。
nakaさん、専門書も買ったって言ってたよねー(>▽<)
あ、この間行った時に見せてもらえばよかった~
免疫療法って言う名前は、そこらへんのクリニックでも同じ名前でやっているのが大問題だよね。
本来は先進医療認定施設でしかできない治療なんだから、名前を使わせないようにしたらいいのに。
しかも、先進医療の免疫療法、この間、がんに対しての効果はないと発表されてたね。
来年あたり、先進医療から外れたりして。
選択肢が増えた分、患者もいろいろと勉強しなければ選択できないってことなんだろうねぇ。
標準治療を知っておくのは大事な事だね。
私も治療中に日本産婦人科学会のがん治療のガイドラインを読みました。(当時ちょうどHPに公開されたばかりだった。)
先進医療は一応認可されている治療だから選択肢の1つだと思うけど、高額だし受けられる病院も限られちゃうから予約が取れなかったりするって聞きます。
ドクターの技術力にも差があったりね...
病気が病気だけに長期間待てないっていう現実もあるし...受けたら直るというものでもない...っていうことよね?
うん、なんちゃら療法っていうのは公式のデーターでないからねぇ。と、うちの先生も言ってたわ。