私のメルボルンライフ

メルボルンでの移住生活をのんびりと綴っています。

ゴールドラッシュの町へ

2008-03-31 | メルボルン観光日記
先週末、メルボルンから西へ約100km(1時間30分位)の『BALLARAT‐バララット』へ一泊二日で行ってきました。

2週間前に義妹が婚約者の仕事の関係でBALLARATへ引越し、お家も落ち着いたということでのお呼ばれでした。

ファミリーをとても大事にしている義妹は都心部より遠くはなれてしまい、なかなか会えない環境に落ち込んでいましたが、8年付き合った婚約者と5月に結婚式を控えて、新しい環境と、とても広くてスタイリッシュなマイホームでのスタートはきっと新鮮なスタートをきれるんじゃないかな。

その夜は彼らの友人夫婦も訪れて、夕食後映画を観たり、クジで3チームを作りDVD判『ミリオネラ』で和気合いあいと楽しみました。

オーストラリア人の友達といえる友達はいないに等しい私ですが、ニックの妹ガブリエル(ガブちゃん)は、いつも明るくて、自分の事より他の人を気遣い、謙虚で優しく可愛らしく…(身内を褒めすぎ?!)だけど、ほんっとになんでもしてあげたくなってしまうような子なんです。
私は3歳年のはなれた兄だけの兄妹なので、妹がいたらこういう感じなのかなぁと密かに嬉しかったりもしてます。逆に彼女の場合は他4人とも男だけの兄弟なので、ガブちゃんは「私にもお姉ちゃんが出来た」と喜んでくれているようです。(ゴメン!頼りないお姉ちゃんだし、妹という存在への接し方が良くわかってないけど。)

たまにベビーシッターもしてくれて、ジュリアスも「マイ ガブエル!」と大好き。こちらへきてからの私達の生活の基盤の多くを手助けしてくれた心強い義妹でもあるからなんだと思います。

その夜は、ガブちゃんの友達アンジと3人で深夜遅くまで、仕事の事・結婚式の事・ダイエットの事など等、私が会話にたまについていってないと察して、これはこういう意味なのよっと解説してくれたり、久しぶりに色々話せて楽しい時間を作れました。

後6週間後に控えた彼らの結婚式が今からとっても楽しみです。

さて、タイトルのゴールドラッシュの町ビクトリア州『BALLARAT』。彼らの家から10分位の所にありました。

世界がゴールドラッシュに華やいだ時期はだいたい1800年代。古き良き時代を再現した街並み、金の発掘現場や地下での作業、小川での砂金採取疑似体験コーナー有りと入園料はちょっと高い気がしたけど、まあまあ楽しめる事と思います。

ニックに言わせるとオーストラリアバージョンの『日光江戸村-忍者タウン』だそうですよ。お子さんも楽しめるのでは?ご興味のある方は下にHP載せておくので、もし良かったら行ってみて下さいね。

『SOVEREIGN HILL INFORMATION』

砂金採取擬似体験の様子-皆さん必死に金探し

30cm位のたらいに砂利をすくって砂金を見付ける
(右)見えますか?目を凝らすと小さい砂金が…
 
周りの様子を見ているジュリアス「僕もやりたいなぁどうやるんだろぉ」

西部劇にでてくる様な街並み


 
飴屋さんと当時の女性の衣装・コーチにも乗れます
 
  

    少し見難いですが、実際採掘されたGOLDの塊
       

       ♪    ♪    ♪    ♪    ♪
今回はウェディングのブーケ製作でした。この日は丁度ガブちゃんが家へ泊まりに来ていたので実際の挙式でブーケの持ち方や位置などを一緒に練習
  

FREE Riceへの挑戦

2008-03-21 | ニュース
このBlogの右端下に『What’s NEW!!』でUPしてみました。

これは、英単語の同義語が4択で出題されて、一問正解する度にお米が20粒増えていきます。このサイトのスポンサー(主に大手3社)が、皆さんが正解したお米分のお金を国連へ寄付してくれるそうです。そして、貧しい国へお米だけでなく、小麦粉やお砂糖、飢餓で苦しんでいる人達に必要な物資となって届けられます。
(営利目的サイトではないので、安心して挑戦してみて下さいね。もちろん無料です)
            
            ↓下をクリック
            

如何でしたか??ボキャブラリーレベルが1~55まで設定してあってレベル1が一番簡単。上のレベルに行くにしたがってかなぁ~り難しくなる。英語を母国語としている人達も勉強するサイトなので、45以上を超えるとニックも相当苦戦していました。

『英単語を勉強して正解すればするほど、貧しい国で飢餓や病で苦しんでいる人達の役に立つ事ができる』サイトなんです。

そもそも、このサイトはcherryさんBlogで紹介して下さっていました。その記事を読んで、今もなお現実に起こっている出来事に驚嘆し、驚くだけでなく小さい自分でも何か出来ないのだろうかと考えさせられました。

その驚くべき記事をご覧下さい。
『毎日約25,000人が餓死している現実』
この記事を読んで頂ければ、わかりやすく理解して頂けると思います。
:最近cherryさんはBlogのお引越しをされました。いつも世界レベルの話題を記事にしていらっしゃってとても勉強になるし、気付きが沢山あります。

毎日、3,5秒に1人の割合で亡くなられている人がいるのです。(注-顔写真や名前は本当のものではありません)

また、そういった国に対する日本の支援額『計画なし』。国の収益の0,7%の協力を合意しサインしたそうですよね。
こちらが実際の数字が入った手紙の内容です。
ここオーストラリアもしかり…悲しいですね。
せめて0,1%でも具体的な計画を立てられないものなのだろうか。


先日も日本のニュースでは、生後4ヶ月の乳児をストレスが原因で虐待をして重症を負わせた両親の事件や、殺害やいたずら、イジメで死へ追いやる事件の数々…これは日本だけでなく裕福で幸せな国に限って往々にしてありうる事なのだろう。

「またか…、ひどいね。やった奴らは鬼だ」などなどの声が事件の後にその都度起こりますが、ただ驚いていても何の解決にもならないと思います。ずっと続くだけでしょう。

生きたくても…将来があっても生きられない人達がどれほどいるのか考えた時、自分は何ができるのかを、私はそれを少しでも実行していく事が大切なのだと思います。

ということで、かなり深刻な話題になってしまいましたが、是非FREE Rice皆さんも挑戦してみて下さいね。ちなみに私は1日1000粒、英単語の勉強にもなるので、実行してますよぉ~なかなか上のレベルへいけないんですけどね!(泣)

      ♡    ♡    ♡    ♡    ♡
メルボルンもだんだんと涼しくなってきて秋の気配…少し物悲しい季節の訪れ。
今回はガラスの器にカラーパウダーオアシスを使って、秋のお花でのレッスンでした。
 
  コスモスや八重のトルコキキョウが秋らしい雰囲気
       



リベンジケーキ

2008-03-16 | 日記
調子ついたので、またまた日記を更新します!

すごく基本的なお話なんですが、『薄力粉』って英語のパッケージだとどれにあたるんですかねぇ???ご存知の方いますか?

今までのケーキ作りの失敗ときたら、かなりのものです。
もう4回5回、いやいやそれ以上?何度作っても膨らまない!!!

一旦はオーブンの中でいい感じに膨らむんですよ。「よぉ~し、きたきた」と思って、時間がたつと3分の1にシュルシュルシュル~~~ってしぼんでしまいます。

スポンジケーキがマドレーヌですよ。まったく。カチカチ。

きっと泡立て時間が少ないんだなってことで、相当泡立ててもみました。
または、焼く前の生地が出来上がったら泡がつぶれないようにすぐオーブンへ入れた方がいいだろうとも思い速攻で移動も試みてみました。がっ結果はやはりダメ(><)

何故かというと、スポンジケーキやパウンドケーキになんの疑いもなく、『強力粉-これはSELF RAISING FLOUR?』を使っていたのです。
これはパンなどに使う粉なのかしら???(パン作ったことないのでわかりませんが)

そうそう、一度WHEAT FLOUR STARCHなるものも使ってみましたが、いまいちでした。

きっとセンスがないんですよね。かなり凹みました…

先日、「普通でいこう。それが一番」と勝手に妄想し『小麦粉-PLAIN FLOUR』で作ってみました。
まぁなんとか膨らみはKEEPできたかな。

どなたか今度一緒にケーキ作りしませんか??こんな私に救いの手をぉ~コツを教えて下さいませ。

これは、クリームと飾り付けでかなり助かってます。
裾にはアーモンドスライスを炒って香ばしくし、粉々に砕いて貼り付けます。

        (勝手に名称-リベンジケーキ)

これフラワーリングなんです。お花のケーキみたいでしょ。
リングオアシスに色合いを考えながら挿していきます。


《おまけ》
グリーンアレンジメント 黄緑色のバラが清楚な感じ

一つ入るだけでとてもインパクトがあるヒマワリ夏の色合い


ご興味のある方は、こちら→『Flowers4u』フラワーアーティストmegumiさんが親切丁寧に教えてくれますよ。

SCHOOL LIFE

2008-03-14 | 英語学校
すっかりご無沙汰しています。ここメルボルン、もう晩夏の訪れかなぁなんて思っていた最近、ここのところなんと40度近い日々が続いています。
まだまだ、夏真っ盛りの今日この頃…

オーストラリアの新学期は1月末スタート。日本帰国なども重なったもののようやく学校生活が始まり、3週間が過ぎたところです。

毎朝6時に目覚ましをかけ、硬~くなった頭をフル回転させております。英語って奥が深い。まだまだ知らない単語も続出で(かなり忘れてる^^;)電子辞書が欠かせない。

ご存知の方も多いと思いますが、このコースは主に『AMEP(加盟校)』といい、英語を母国語としない国からオーストラリアに移住した人々の援助を目的とした「第二言語としての英語」学習を提供するプログラムです。

このコースではプログラム終了後の進路相談や、家・医療・就職・Centrelink(ハローワークや役所のような場所)の情報・家庭問題などなど、生活に必要な事項のカウンセリングなども受け付けているそうです。
詳しくはコチラ(英文です)…『Migrant information centre』

永住権取得の際にコースの案内があったのですが、なかなかチャンスがなく先延ばしになっていましたが、重い腰を上げようやくスタート!

そして、授業を受けている間は、大学の同じ敷地内にあるチャイルドケア(保育園)でジュリちゃんを預かってもらえるのです。受講料及びチャイルドケアも全て無料です。駐車場も完備。今はまだ未定ですが、大学の一般授業で興味深い内容もあったので、コース終了後に検討中。

私の通ってる大学は、Mさんの紹介もあり家から車で20分程のところ。
クラスメイトは全部で15人程で(仕事を持っている人もいるのでまちまち)、中国・インドネシア・ベトナム・インド・イラク・ケニア・香港・タイ・トルコと広域に渡っている。そのうち日本人は私一人。ココはCITYから少し離れているということもあり、日本人はほとんど見かけません。
男性2名で後は全部女性。しかも嬉しい事にみんな20代~40代の家庭を持っている主婦なので、話もなんとなく合うんですね。

でもさ、私の名前を「ヤクザーヤクザー」って呼ぶのだけはやめて欲しいんだけどな。どうもこのフレーズは他外国の人にとっては呼びにくらしい。呼ばれる度にドキッとしちゃうよ。

様々な理由でここへ移住してきた人々だと思いますが、授業でそれぞれの国の話になる時にはショッキングな話も耳にします。イラクさんが隣に座った時の話。

イラクでは1980年から未だ戦争が続いていて、人々は恐怖に怯えながら暮らしているそうです。爆撃や銃を持った人々がそこらじゅうにうろうろしているし、もちろん国民も
全てではないけど、銃を所持しているケースがあるという。想像できますか?彼女が自分の国には帰りたくないと言っていた表情は陰りがあって寂しそうでした。そして、まだ両親や兄弟、親戚は毎日を怯えながら暮らしているそうです。
 また、ヒンドゥー教の彼女からは額のポチマークの話を聞いたり(元々悪霊から身を守る御呪まじないで、その後は主にヒンドゥー教の宗派を識別する役割となっているそうです。)面白い。今は若い人向けに可愛いステッカーもでているそうです。

ここでの環境は英語だけではなく、それ以上に考えさせられる話も多く勉強になってます。

慣れない環境で3週間経ち、少し疲れも出てきましたが、久しぶりに学生気分に戻って、楽しいこともいっぱいあります。

大学の様子をちょっとご紹介…
朝の中庭

敷地内のガーデンはいつもガーデナーによって綺麗に整えられている(右はGazebo)
 
構内ラウンジ(カフェラテやホットチョコがとても美味)
 
Library(DVDやWEB施設もあり)


大学構内にあるチャイルドケア
最近ジュリちゃんも慣れてきたのか、今日の朝は「バイバイ、マミー」と駆け足でお友達と遊びに行ってくれました。


そんなこんなであっという間に今タームも来週で終了ぉぉ~♪その前までに提出期限の課題が盛り沢山で間に合ってません(><)

『オーストラリアメルボルンの大学一覧』
日本からの留学生も受け付けています。(日本語の案内あり)私が通っている場所は郊外のキャンパスですが、環境も良く現地学生の雰囲気も良さそうです。