私のメルボルンライフ

メルボルンでの移住生活をのんびりと綴っています。

小学校の卒業式やParty 色々と…

2021-12-14 | 子育て
皆さまこんにちは。


ようやく本来の夏らしい日々がやってきました。


夕方になると更に気温が上がる日と、クールチェンジがある日と様々です。


さて、ようやく下の子の小学校最後の日がやってきました。


上の子と合わせて通算11年間お世話になった場所。


*オーストラリアの小学校はプレップという小学校準備クラスから1〜6年生と7年間通います。


Prep vs Grade6 Photo 知らず知らずのうちにこんなに成長


小学校は自転車で10分くらいの距離なので


毎日の通学は自分で行っていましたが


小学2年生くらいからはお兄ちゃんと一緒に通っていたので


毎日送り迎えに行くことはありませんでした。


でももうこの学校ともお別れだなぁと思うと


ちょっと感慨深い。。。


先週末は親の会主催の『Graduation Party』があり


準備から途中のduty、後片付けと1日がかり。


夜の9時までPartyは続き、色々な楽しい思い出が作れたことでしょう。


更に、伝統的な行事で『Guard of Honour』という在校生が卒業生を送り出す壮行会に続き


カトリック校だったので教会での卒業式。




Mass(ミサの聖祭)や、プレップ時代からの思い出のビデオ映像、各種表彰式もありました。


こちらは小学校から色々やるんだなぁと。。。


特に今年はパンデミックの影響で学校へ通学することも少なく


キャンプや運動会、多くの行事が中止になってしまったので


最後くらいはちょっと盛大にって感じかもしれませんね


まぁ、これっきりなのでBlogにも思い出のためいくつか写真を載せておきます。


昨年の大会優勝者も来ていて一緒に記念写真


小学校最後のスポーツマラソン大会で優勝したり、勉強も自分なりに頑張っていたようで


卒業式では『Academic Excellence Award』を受賞しました。




来年からはセカンダリー(中学校・高校)へ入学。


うちはエコ活(eco-nomy)のため公立校で学区外だけどなんとうちの前からスクールバスが出ているという利便性。


*オーストラリアの学校システムはまた色々分かれているので機会があったらBlogに載せるかもです。


来年からは上の子と一緒に通学なのでなんとかなるでしょう。


ということで一先ず一区切りですが、まだ先は長いようです。


この間、いつも行く郵便局のおばさんが『子育て期間なんてあっという間よ、いっぱい楽しんでね!』と言っていました。


おばさんの子供は25歳で同じ州内ですが別々に暮らしていてそう言いつつ、ちょっと寂しそうでした。


その時々は色々と考え、悩んだりもするけれど子供達が家を出る頃は懐かしく『今』を思い出すのでしょう。


もうひとりのティーン君はまだまだ悩めるお年頃。。hi



Graduation Partyでの集合写真



小学校の最終日〜壮行会〜それにしても大きい子が多い



今週はようやく訪れた爽やかな夏日〜kirakira2meromero2kirakira2





『Signature mementos bear』

ロックダウン6.3へ オーストラリアの時間割表(小学校)

2021-09-05 | 子育て
皆さま、こんにちは。


メルボルンはここのところ気温が20度以上に上昇し、初夏を思わせる体感温度!


と思えば、また冷たい雨の日々。。。不安定な天候です


現在、ロックダウン6.3へと延長中…


数字の方も減るどころか毎日着実に増加しています。hekomi


VICTORIAN COVID-19 UPDATEleftこちらをクリックし毎日の状況ををTwitter(VicGovDH)より確認できます



今週は、約2年ぶりのお仕事でした。


久しぶりだったので、前夜はあまり眠れずしかも少し頑張りすぎてまるで魂のぬけがらの様になってしまいました。hi


思い起こせば今から2年前のちょうど今頃実習が始まったんだなぁと感慨深く思いました。


少しずつですが、慣れていきたいものです。


  note   pencil   note   pencil   note   pencil


オーストラリアの小学校では、よく日本の学校の教室に貼ってあるような時間割表がありません。

























じゃあどんな風に授業をしてるの?ってことなんですが


これはオーストラリア全土よって定められている母体のカリキュラムを元に各州でもまたそれぞれのカリキュラムがあり、先生方が独自で作成したり、学校の資料室の教材を使ったり、教育指導の担当者で組み立てられています。


そして特に教科書というものもありません。


学校によっては生徒一人一人がiPadを使用できるので、全てそこから科目を選択し、課題を行っていきます。


この様なデジタル学習はオーストラリアはとても進んでいます。


その日に学習する科目はその日の最初に先生が生徒との相互確認のためホワイトボードの脇に記入していきます


よくうちの子に、「今日は何を勉強するの?」と聞いても「分からない、多分算数とスペリングと後体育かな」てな感じで


「おいおい大丈夫か?」っと思っていましたが。。。


もちろん先生の中では週間、月間、年間のカリキュラムを把握してどの時期に何を行うかはわかっています。


しかし、公立小学校、カトリック校、私立校によってもやり方が違うし、学校によってもまちまちです。


最近は、クラスの課題や、親との連絡、授業で発表した数、生徒の評価や、テストの記録なども


『Class Dojo』などの教育機関で使われているアプリを導入している学校も多くあります。


他にもクラスをオーガナイズする様々なアプリがあり


主には対面授業で使われますが、リモート学習でも可動しています。


ここのところずっとロックダウンのため自宅学習なのでGoogle Meetもよく使われています。


逆にセカンダリーになると、しっかり毎日の時間割があります。


これは各科目の教室が決まっていて、生徒は時間割通りに移動してそれぞれの教室で授業を受けるためです。


自宅学習がこうも長くなってくると、(特に低学年の子供達は)やはり親がみてあげないとなかなか自分で進めていくのは困難になってきます。


しかもいつ何をやってるのか把握するにも時間割表もないので大変です。


そんなことから親御さんから連絡でもあったのでしょうか?


先日学校から初めて時間割表が送られてきました。(それも1週間分だけ)



一部抜粋


学校連絡では大枠の今後の学習予定などがロックダウンの度に送られてきますが


こういった時間割表もあると家庭でもわかりやすいし


学校や先生の指導方法も統一させていった方が良いのではないかな。と思います。


こちらの先生方はクラス担任としてメインとサブで2人つきますが、週5で持ってる先生は少なく


週2〜3くらいで働いている先生方も多くいます。


日本だと、1人の先生が大体全部の科目を教えていましたが


オーストラリアでは、体育やデジタル、第2外国語、アート、音楽などはそれぞれ専門の先生が教えています。


そんなこんなで、あれよと言う間に下の子は今年小学校最後の年。。。


今年こそ丸1年お友達と学校で過ごせればいいなぁと思っていましたが


このままターム3は家庭学習で終了し、スクールホリデーに突入するので


せめて学期末のターム4は学校に戻り、小学校での思い出を作ってもらいたいなぁと思います。




では、引き続きロックダウンは続いていますが、皆さま『Stay Safegood』でお過ごしください。



学校からの諸連絡〜今回の緊急告知

2021-07-18 | 子育て
皆さま、こんにちは。


ビクトリア州の5回目ロックダウンも残すところ後2日(予定)となりました。


が、今日のアナウンスでどのくらいの期間になるかわかりませんが、更に延期しそうです。


【7月20日(火)付更新ポイント】
●現在の外出制限措置は7月27日(火)23:59まで延長されます。
●引き続き外出は5km圏内に制限され、5つの理由以外での外出は認められません。
●Red zonesからの入州許可証発行は、7月20日(火)23:59より一時停止されます。

【本文】
1.20日、VIC州政府は、現在の外出制限措置を27日(火)23:59まで7日間延長すると発表しました。制限内容の一部変更点は以下の通りです。
(1) 学校
 ア 障がい者向け学校再開
(2) 再開されるサービス
 ア 屋外の移動ペットグルーミング
 イ パンフレット配達
 ウ 屋外で社会的距離を保つことができるサービス
 ※詳細はcoronavirus.vic.gov.auを確認ください。

2.入州制限
20日23:59より、他州Redzones指定地域からの入州許可証発行は、一時停止され2週間後に再考されます。またVIC州民のRedzonesからの入州は、人道上の理由などの例外を除き許可されません。入州許可証に関してはこちらのリンクページを確認ください。

down

【ポイント】
●7月15日(木)23:59より、ビクトリア(VIC)州は5日間の外出制限措置を開始します。
●外出時は、屋内及び屋外に関わらずマスク着用が義務化されます。

1.VIC州で新規感染者が確認されています。以下リンク先リストへ訪問歴がある方は保健省の指示に従ってください。リストは更新されるので随時ご確認ください。
VIC州保健省(Case href="https://www.coronavirus.vic.gov.au/exposure-sites"><span style="font-size:150%;line-height:110%"><span style="text-decoration:underline">Case style="color:blue">更新データ地域情報は上のサイトで確認できます</span>

2.7月15日、VIC州政府は、<span style="font-size:150%;line-height:110%">変異株の感染拡大</span>を受け、同日23:59より、7月20日(火)23:59までの5日間にわたる外出制限措置を発表しました。主な制限内容は以下の通りです。
(1)外出は居住地から5km圏内に制限され、以下の5つ理由以外での外出は認められません(パートナー訪問等の例外を除く)。
ア style="font-size:70%">庭に咲いた寒椿ー友達にプレゼントしたら写真を撮って送ってくれました</span>


今回は延長がないことを祈りますが、後2日間乗り切りましょう〜<img>


子供を褒める魔法の言葉

2020-11-07 | 子育て
皆さま、こんにちは。


毎日、朝yogaにガーデニング、そしてNetflixなどしている日々でございます。


奥歯の抜歯は無事完了し、次のステップまで3-4ヶ月様子を見るようです。ただやはり両奥歯の歯が無いのは噛んで味わうことも出来ず、しばしの我慢というところ


そして買い物に出ると、健康上の理由以外の方、100%のマスク着用率、、、見ていると悲しくなりますね。


まだ終息には至っていませんが、近い将来『あ~あの時は大変な時期だったよね』なんて言える日が来ることを願うばかりです。





私は、そもそも小さい頃からそんなに褒められたって経験がなくどちらかというと自己肯定感が低い方だと思います。


もしかしたらその時々で褒めてくれていたのかもしれませんが、あからさまに常に褒められたという思い出がないという感じですね。


私くらいのアラフィフの時代は学校の先生もそんなには言葉にして褒めていなかったような気がします。今の時代はどうなのかな?


子育てをしていく中で、オージー旦那もそうですが、こちらのお母さん方、幼稚園、学校の先生もそれはそれは本当にたくさんの言葉で子供を褒めている光景を目にして、とてもびっくりした経験があります。


あからさまに色々な言葉で褒めるんですよね。もちろん頑張ったら褒める、そうでなかったら励ましの意味も込めて叱咤激励という感じで、特にティーン息子には自分の経験からかつい口うるさく言ってしまいます。


そんな状況をいつも客観視している小5の息子には『お母さん、もっと子供には褒めた方がいいよ』っと言われる始末(苦笑)


子供の成長過程で上手に褒めるのって意外と難しいと実感しています。


しかし、子供が成長していく上で、周囲からの適切な『褒め』は自己肯定感を高めるには必要不可欠なんですよね。


現在進行形で勉強中のEducation Supportでもコースが始まってから割とすぐに小学校への教育実習が開始し、その褒めるというと一遍通りの 『いいね!』、『すごいよ!』、『素敵!』とか『やったね!』『頑張ったね!』とか連発してしまっていたこともありました。


これまた英語で褒めるっていうと日本語でも難しいのに更にハードルも上がるってなんの!


英語の褒め言葉ってこんなにもたっくさん(いやもっとある)


Beautifulー素晴らしい、キレイだね
Organisedー几帳面、計画的
Motivationalー積極的
Creativeー独創的
Positiveー前向き、明確
Supportiveー協力的
Brilliantーお見事!、素晴らしい、輝かしい
Compassionateー思いやりのある
Amazingーすごい!、素晴らしい、驚くべき
Niceーいいね!
Entertainingー面白い
Patientー我慢強い
Helpfulー協力的、親切
Trustworthyー頼もしい、信頼できる
Terrificーすごい!、すごくいい!
Talentedー才能あるね
Kindー親切だね
Incredibleー信じられないくらい素晴らしい!
Lovelyー素敵!、可愛いらしい
Fantasticー感動的
Inspirationalー神がかり的に素晴らしい
Wonderfulー素晴らしい、素敵!、豪華
Optimisticー楽観的(前向きな)

しかも、例えば1つの言葉『素晴らしい』を意味する英単語が4-5つもあるのですね。


では、今日はこの辺で~素敵な初夏をお過ごしくださいkirakira2


子どもと一緒にコロナ対策ーホリデー中のアクティビティー

2020-03-29 | 子育て
皆さま、こんにちは。お久しぶりです。


日本は桜満開だそうですが、今日は花冷えで雪が降ったそうですね。こちらはここ数日暖かく快晴が続いています。今日の朝は雲一つない青空が広がっていましたが、だんだんと風が強くなりその後定番の雨…夕方は少し日が射してきました。


新型コロナウイルス(COVID-19)に関してはもう様々なところで情報をシェアできるので特に今現在の状況は確かな情報を常に確認するのが良いと思います。


簡単に言えることは、
•『家にいる(食料品の買い出しなど以外)』
•『家にいてもできる限りの衛生対策をする(風邪をひかない)』
•『冷静に落ち着いて行動する』
•『様々な恐ろしい情報も目にすると思いますが、不要に心をかき乱されない』
• 『正確な情報源から常に最新の情報をキャッチする』


ことなど、私の場合は気をつけています。


いやいやそれにしてここ数週間、大学の授業がリモートデリバリーになり先生も必死に対応しているのは感謝なのですが通常の単位取得の課題提出に加え、このリモート課題が6つ!それもかなりのボリュームで提出は2日後とか。


しかも一科目1時間のセッションで、自己学習の時間が多くなるのは仕方ないけど結構パソコンにへばりついて集中的にやらないと、という感じでした。分量としては一課題6ページくらいのものありました。


一先ず、ホリデー前の課題提出は昨日で終わったので、ホッと一息。


ちょうどいい具合に、大学からリモートデリバリーの様子はどうか?という調査メールがきていたので、一筆申し上げましたけど。


ただでさえ毎日、大学からのメール、プレースメントスクールからのメール、子供の学校からのメール、オーストラリア政府からのメール、日本領事館からのメール、日本で一人暮らしの母からのラインメール、日本の旅レジメールがきています。しかも一番多いのがこのコースからのメール。先生も必死になるのはわかるけど、リモートデリバリー開始前はなんと深夜にまでメールがきていたんです。


小さいお子さんのいる方もいるし、しかもスクールホリデー中、この深刻な状況の中、どうなのかな?と思った次第です。


と、またいつものように前置きが長くなってしまいましたが、子どもと一緒にお家できるコロナ対策の為のアクティビティーで作ったものををご紹介します。


① キッチペーパーで作る簡単マスク

用意するもの
• しっかりした大きめのキッチンペーパー
• ゴム
• 両面テープ


参考動画



② お洒落に仕上がる一枚の布で作る立体マスク作り

用意するもの
• お好きな柄の布
• ゴム
• ミシンがなければ手縫いでもOK


参考動画



③ ケーキ作りや料理の手伝い&セルフエクササイズ

こちらではよくLIVE and LEARNを使いますが、これは『何事も経験である』ということで、10歳男の子、毎日夕食の野菜切りや炒め物の手伝いをしています。

ケーキは週一くらいで3時のおやつに出てきます。上手にできると本人満足そうに喜んでいます。


アップルシナモンカップケーキ



ちなみに私はノータッチでしたが、黙々と作っていました。


今は2週間のスクールホリデー中ですが、この先いつまで学校閉鎖が続くかは今のところわかりません。
子どものバスケットやフッティも全てお休みになり、身体を動かせないので自分なりにエクササイズサイトを見て運動してみるのもいいかもしれませんね。


上の子は庭のバスケットゴールで練習に励んでいます。


ほんの小さな喜び、体験や発見など、こんな時だからこそ楽しんで過ごせるといいなぁと思います。