私のメルボルンライフ

メルボルンでの移住生活をのんびりと綴っています。

SDGsとオーストラリア女性の働き方

2022-04-25 | オージー流?
皆さま、こんにちは。


今日もまた良い天気ですね!


イースターホリデーやこのロングウィークエンドはいかがお過ごしでしょうか?


今のお仕事はスクールホリデー中はお休みになるので


中間のブレークとしては自分なりにリラックスできたかなぁという感じでした。




さてここ数年、SDGs(エス・ディ・ジーズ)という言葉をよく目にするようになりました。


SDGsとは、Sustainable Development Goalsの略で、「持続可能な開発目標」と訳されます。


2015年の国連サミットで採択されたSDGsでは、2030年までに世界各国で達成すべき17の目標を掲げています。



よく見えないので拡大する🔍


SDGsとは、2030年までに達成すべき17の国際目標を指します。


具体的に見てみましょう。


Goal1:貧困をなくす。あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困をなくす


Goal2:飢餓をゼロにする。飢餓をなくし、食料安全保障と栄養改善を達成し、持続可能な農業を推進する。


Goal3:健康で豊かな生活(Good Health and Well-being)。すべての年齢層の人々の健康的な生活を保障し、幸福を促進する。

Goal4:質の高い教育。 包括的で公平な質の高い教育を実現し、すべての人に生涯学習の機会を提供する。


Goal5:ジェンダーの平等。 ジェンダー平等を実現し、すべての女性と女児に力を与える。


Goal6:清潔な水と衛生設備(Clean Water and Sanitation)。すべての人が水と衛生設備を利用できるようにし、その持続可能な管理を確保する。


Goal7:手ごろな価格のクリーンエネルギー。 すべての人が、安価で信頼でき、持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する。


Goal8:ディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)と経済成長。 持続的、包括的かつ持続可能な経済成長、完全かつ生産的な雇用、そしてすべての人のためのディーセント・ワークを促進する。


Goal9:産業、イノベーション、インフラストラクチャー 災害に強いインフラの構築。包括的で持続可能な工業化の促進、及びイノベーションの促進。


Goal10:不平等の是正。 国内および国家間の不平等を是正する。


Goal11:持続可能な都市とコミュニティ。都市と人間居住区を包括的で安全、かつ弾力的で持続可能なものにする。


Goal12:責任ある消費と生産。持続可能な消費と生産のパターンを確保する


Goal13:気候変動対策。 気候変動とその影響に対処するための緊急行動をとる。


Goal14:水面下の生命 持続可能な開発。海洋、海、および海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する。


Goal15:陸上での生活 陸上生態系の保護、回復。および持続可能な利用の促進、森林の持続可能な管理、砂漠化との戦い、土地の劣化の阻止と回復、生物多様性の喪失の阻止。


Goal16:平和、正義、そして強い制度。持続可能な開発のために平和で包摂的な社会を促進し、すべての人に正義へのアクセスを公平に提供し、あらゆるレベルで効果的で説明責任を果たし、包摂的な制度を構築する。


Goal17:目標達成のためのパートナーシップ。実施手段を強化し、持続可能な開発のためのグローバル・パートナーシップを活性化させる。


というような、一見長々と硬い謳い文句が並んでいるようですが


社会環境の中の身近な生活レベルでも実践されていることが数多くあります。


これは別に社会でなくても、日常一個人の生活の場でも見られるし


そして既に実行していたり、自分なりの気づきや勉強することでもいいと思います。




では次に日本とオーストラリアのSDGsの達成度を見てみます。


『日本』
日本は他の先進国に比べ、SDGsの達成状況は芳しくない状況です。


ドイツ最大の財団である、ベルテルスマン財団と持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(SDSN)が2019年6月に発表した、各国のSDGsの達成状況を分析したレポート「SDG Indexand Dashboards Report」において、日本の達成状況は162カ国中18位であると示されました。


SDGsの達成に最も近いのはデンマークで、達成状況を示すスコアは85.2でした。次いでスウェーデンがスコア85.0、フィンランドはスコア82.8と、欧州勢が続きます。達成状況18位の日本のスコアは78.9でした。


日本の17の目標ごとのスコアを見ると1.貧困なし(99.0)3.健康と福祉(94.9)4.質の高い教育(98.1)など達成に近いものがある一方で、2.飢餓(68.0)5.ジェンダー(58.5)14.海洋資源の保全(53.6)など、スコアが振るわないものも見られます。


『オーストラリア』
オーストラリアは162カ国中38位にランク付けされました。オーストラリアは、今年の指数のトップであるスウェーデン、デンマーク、フィンランドの北欧諸国を大きく下回り、OECD諸国全体では合計スコア73.9%でワースト1位でした。


オーストラリアは、日本と同様に1.貧困なしと、3.健康と福祉において最も良い結果を得ています。一方、12.責任ある消費と生産と、13.気候変動対策については、最悪の結果となっています。


他の高所得国同様、高いレベルのCO2排出量と汚染、生物多様性への脅威は、国連が設定した目標年である2030年までにSDGsを達成するために大きな変革が必要であると考えられます。


また、オーストラリアは、特に化石燃料の輸出によって重要な負の環境外部性(スピルオーバー)を生み出し、他国のSDGs達成能力を損なっています。


現在世界で17のSDGsを達成している国はないことが判明しました。また、2030年までにSDGsを達成できそうな国は、存在しない見通しのようです。


Rankings- Sustainable Development Report2021📉📈


今回はちょっと身近な例で見てみたいと思います。


タイトルにもあるように、『オーストラリア女性の働き方』。


これは、SDGsゴールの、5. ジェンダーの平等、4. 質の高い教育、小さいレベルでの10. 不平等の是正


にも関連していると思います。


実際私もこの国に16年も居ると、自分では気づかないまでも


ちょっと感覚が変わってきているのかなぁと思います。


というのも、オーストラリアで今までに勤務した就業先では


他にも日本人がいるとか、日系関連会社とかではなく、学校勤務も然り


ローカルの企業・団体がほとんどというのもあるかもしれません。


よくどこの出身かと聞かれることがありますが、日本というと意外にも


家族が〜、親戚が〜、一度行ってみたい、以前住んでいた、今度行く、友達が日本にいるなど


とても詳しくてそこから話が弾むことも多々あります。


しかしながらこの多種多様な環境では、特にこの国の、とか、どこどこの国のという差はほとんどありません。


日本でもオーストラリアでも現代では男女問わず仕事を持って働いているケースが多くなっています。


それに伴い、老若男女全てのステージで専門的知識を身につけるための教育も行われています。


ここでは、そういった専門の資格にフォーカスを当てて活躍できる場が多くあると思います。


特に男性・女性と区分けするべきではありませんが


現在の職場では、働いている女性(男性)の方々は20代から70代近くまで


現役で活き活きとお仕事を継続しています。


同年代の方々も多く、生活環境、住居や物価に関して・子育てや親の介護云々など(要は世間話)


共感できるケースも多く、お国違えどそれぞれ環境はそれほど変わらないなぁという感じです。


体格的なものもあるかもしれませんが、背も高く、逞しい女性が一般的に多いので


日本のように華奢で細い女性が…という価値観とはだいぶかけ離れているように思います。


しかも年齢なんぞ、そもそも履歴書にも書きませんし、露骨に聞かれたりもしませんね。


日本では40代ともなるともう既にシニア世代くらいに分類され(たことが実際あります)


驚いたこともありました。


男女関係なく(どちらかというと女性の方が表向きは強い?)


自分の意見をしっかり持ち、自立している女性の方々が多いなぁと感じますね。


もっとタフにいかないとなぁと思うこの頃・・・




スクールホリデーの最終日ーCome on, it's time for the Aussie BBQ🍖🥓🥩🍗!!!


この日は、午後から夕方にかけていつも仲良くしていただいているご家族と、家からほんの5分〜10分圏内のパークで持ち寄りBBQ。


カラフルで高性能なキャンプ装備が整っていて、出来立ての本格コーヒーも作っていただきました。


そのご家族の88歳になるとってもお元気なお父さんも加わって、長い歴史と昔話に花が咲きました。







Happy Easter・LUME Museum・Big Bunny

2022-04-17 | お知らせ
Happy Easter 🐰


一応、イースターサンデーの朝は色んな場所に隠されているチョコレートエッグを子供たちが見つける儀式になっているようです。
(うちも恒例ですが、さすがに昔より喜びが少なくなってきています)


皆さま、様々な4連休をお過ごしのことと思います。


先週からの一年のうちでも絶好の季節の今週末はイースターサンデー
*復活祭当日ーキリストが復活したことを記念する日


久しぶりにシティのLUME美術館へ行ってきました。


昨年の秋頃から開催されているゴッホの作品展


鮮やかな色と複雑なディテールが絡み合った世界的に有名な芸術作品に囲まれ、目の前にダイナミックに表示されます。


面積3000平方メートル、高さ11メートルのデジタルアートギャラリーで、床・壁面・数多くあるスクリーンに約1時間程、ゴッホの様々な作品が映し出されます。
(オリジナルではありません)


と共にクラシックの音響も相まって、とてもリラックスできる空間でした。
(あまりの心地良さに結局1時間半くらい滞在していました)



人の頭や順番を気にすることなく自由に鑑賞


Irisesーアイリス


The Starry Nightー星月夜


デッサンブースー8分間でゴッホ作品の鉛筆描きができる


ミニカフェテラス


日本の画家にも大いに影響を受けている


そしてゴッホの代表作の一つ『Sunflowerーひまわり』


ゴッホの筆使いや色合いの特徴が大きく現れているひまわりシリーズは、現在も多くの人の心を魅了していますよね。


実は、ゴッホが描いたひまわりは連作で、全部で7作品あります。その中には日本で鑑賞できる作品も。

Sunflowers at THE LUME Melbourne


最近では知らない人も増えてきているようですが


5作品目の「ひまわり」は日本が所持しています
(東京・新宿のSOMPO美術館で見ることができます)


バブル時代の1987年、損保ジャパン日本興亜(当時は安田火災海上保険)が53億円(当時の為替換算)で落札しました。


バブル期に日本人が買いもとめた絵画がその後、海外に買い戻されたケースは少なくありません。


現在、アジアでのアート売買の中心は中国人投資家になっています。


かつての日本の「アートバブル」は異常だとしても、日本の市場は冷え込み、浮上の兆しは残念ながらないようです。


*余談ですが、このひまわりを落札したのは父が40年以上勤務していた会社で


当時はまだ子供だったのですがあの時、父が血相変えて家に帰るなり開口一番話していたことを朧げながら覚えています。


その後、何度か当時ー東郷青児美術館へ『ひまわり』を観に行ったことがありました。


ふと、そんな昔の思い出がよみがえりました。


LUME美術館を後にして、次は『South Melbourne Market』へ


(ここにもヒョウ柄のLadyが…)


お休みの中日でかなりの混雑。。。(ほとんどの人たちがもうマスクはしていません)


海鮮ランチをいただき、辺りを少し散策して帰途に着きましたとさ。





デカッ!今朝起きると全長25cmのチョコレートイースターバニーが



今夜から明日〜週明けは天気が崩れ、気温も一気に20度を下回ります。


季節の変わり目、風邪など引きませんように〜hearthekomiheart





素晴らしすぎるこの1週間の天候 秋のはじまり

2022-04-14 | 日記
皆さま、こんにちは。


この1週間のメルボルンは朝から青空が広がり本当に良い天候です。


朝晩は、15度から18度、日中は23、4度と半袖でも十分な気温。


ようやくここへきて、ストレスや体調不良から解放され


リラックスし、爆買いに走っている毎日。


先の週末は、なんだかだるいし、頭が重く一部痛みもあり


ベッドからなかなか出られない数日。


その前の週に入ったクラスの先生がコロナ感染からの職場復帰第一日目だったらしい。


そんなこんなで、3月初旬に下の子が感染した時と同じような体調に。


どうやら身体の中でウイルスと闘っていたと思われます


それでもなおまだ感染していないのはBoosterショットが効いていると言っても過言ではない。


冬の到来の前にそろそろインフルエンザの予防接種も受けに行かなくちゃなぁ。


で、ようやくここ2、3日体調も復活し爆買いに走っています。


とは言ってもハイブランドや高価なものでなはく


うちからも車で気軽に行ける圏内のチャディやグレンなど。


普段は滅多に買い物に出掛けないので、かなり久しぶりです。


行ったとしても、目的のものを事前に下調べをして


なるべく混雑しない開店と同時に店に行きパパッと買って帰るくらいです。


しかもやはり日本人、DAISO、UNIQLO、MUJIのハシゴをしています。


チャディには、3回目また行きたいくらいなのですが、1日おきに行っています。


DAISOでは、キッチン周りの掃除関連の買い足しや、洗濯ネット、綿棒などの日用品。


MUJIでは今回店内に香るアロマの匂いに誘われてインテリアフレグランスや


最近使い始めたスキンケア諸々。。。


PC周りに置くアロマストーンも買ってみました。





mujiaustralia.com


ディフューザーとは違い常に香りが持続します。


インテリアフレグランスは6種類の香り(180ml$34.95/60ml$15.95)がありますが、調べてみるとハーバルが人気。


私は、パッと嗅いで気に入ったラベンダーやローズがブレンドされた花屋さんのような


優しい香りのフローラルにしてみました。


アロマストーンは直径6.5cmくらい($10.95)で同じインテリアフレグランスオイル垂らしても良いし


本格アロマオイルでも大丈夫そう。


そして次のハシゴ先UNIQLOでは


こちら。。。去年も見てフワフワな触り心地でいいなぁと思っていた


Fluffy Yarn Fleece Full-Zip Jacket



女性用も多くのカラーバリエーションで出ていますが


ユニセックスと同じ値段($39.90)なのに若干薄手、しかも丈がちょっと短いので


今回はダークパープルのユニセックスXSを購入しました。(上の子用にはダークグレー)



uniqlo.com


軽くてあったかい、しかもフワフワのボリューム。洗濯機で洗えるのもいいですね。


それに冬に向けてヒートテックのアンダーウェアやフランネルのシャツなど。


日常的に着るものなので、気軽に洗濯ができる素材や縫製もしっかりしているのが一番です。


後は、Bunnings(DIY店)で卓上に置くカランコエを購入。



ビタミンカラーのオレンジを購入。


最後は2回目に半ば無理やり連れて行った下の子の好きなペッパーランチを食べて


RAPPLER.COM

帰途につきましたとさ。


今週末はEaster🐰ウィークエンド!


今年最後の夏日の週末か?!気温も26、7度近くまで上がりそうです。




素敵な週末をお楽しみくださ〜いぃkirakira2meromero2kirakira2





悲しくてやりきれない

2022-04-05 | 

皆さま、こんにちは。


束の間の夏が過ぎ、ここメルボルンにも秋🍁の訪れ。


朝晩と日中の気温の差が激しいので、ちょっと油断をすると


寒かったり、暑かったりで衣服の調整が難しい。


ということで、前日からかなり綿密に天気予報と時間帯による気温のチェック。


それにしても、ようやく1学期の最終週。。。


2月から慣れない環境と目まぐるしい毎日で


早くスクールホリデーにならないかなぁと指折りカウントダウン!


今学期は後2日のみの出勤になりました。


ここ数ヶ月割と多くの学校へトラベリングをしているので


色々な学校の環境や、多くの子どもたちと接してきました。


一言で言うと『多種多様性』


移民大国でもあるオーストラリアは、地域によって


かなりのインターナショナル感を醸し出しています。


特にアジア系、インド系が大半を占めている学校もあれば


郊外校はオーストラリアやヨーロッパ系が多い場合もあります。


特別支援学校は、学校によって受け入れ体制も様々で


『ASD』のみの子どもたちの学校もあれば、2次障害で起こる『強度行動障害』


また『重度身体障害』の子どもたちもいるので特別に配慮されたサポートが必要です。


『強度行動障害』の子どもはパニックになると自分の体を叩いたり食べられないものを口に入れる


危険につながる飛び出しなど本人の健康を損ねる行動


他人を叩いたり物を壊す、大泣きが何時間も続くなど


周囲の人の暮らしに影響を及ぼす行動が、著しく高い頻度で起こります。


言葉が出ない子も多いので、絵やトークンなどで気持ちやYES/NOを表します。


逆にメインストリームの学校で言葉が話せる子でも、酷い罵りやクラスメイトへの暴力行為


先生の言うことを一切聞かない子など。。。


朝のミーティングでおおよその確認事項はありますが


日々同じ生徒たちに接している訳ではないので


即座に見極めていくのはかなり苦労します。


そしてあまりエンゲージメントをし過ぎてもよくない場合もあり


稀に他人を叩いたり、引っ掻いたり、噛みつきなどもあるので


一切アプローチをしない方がよい子どももいます。(先生もスタッフも命懸けです)


私も2月のはじめは油断をして今も少し痕が残る引っ掻き傷ができてしまいましたが


こういう経験を得て、アプローチ方法も慎重に行えるようになりました。


なるべく初めは同じ目線で溶け込めるように努めています。


『何かやってあげようと思うより、困ってることに共感してあげて、受け止めてあげようと思う』気持ちを大切に。


今のところ、そんな可愛い生徒さんたちは


『わぁ〜先生じゃない、誰か大人だけど友達が来たぞ〜』くらいに思われているのか


なんとなく馴染んでるような、そうでないような。。。


それでも日常行動面では厳しく言わなければならない時もありますけどね。


プレッピー(5歳)でも、挨拶やマナーがしっかりできる子どももいるし


(うちのBOYSよりしっかりしてるんじゃないか?!)


新顔の私に気を使って温かい言葉をかけてくれる子どももいます。


彼らの見えている世界はどんななんだろう?


何かひとつでも、新しい発見や楽しい時間を一緒に過ごせたり


その子たちが生きやすいように考え方や行動を教えてあげられるといいのですがね。


何が普通で、何がそうではないなんて言い切れないし


残念ながら、なかなか難しい行動の子供たちと接すると


どうしても悲しくなることも多々ある毎日です。


【Kanashikute Yarikirenai】

胸にしみる
空のかがやき
今日も遠くながめ
涙をながす
悲しくて
悲しくて
とてもやりきれない
このやるせない
モヤモヤを
だれかに告げようか

白い雲は
流れ流れて
今日も夢はもつれ
わびしくゆれる
悲しくて
悲しくて
とてもやりきれない
この限りない
むなしさの
救いはないだろうか

深い森の
みどりにだかれ
今日も風の唄に
しみじみ嘆く
悲しくて
悲しくて
とても
やりきれない
このもえたぎる
苦しさは
明日もつづくのか

作詞:サトウハチロー
作曲:加藤和彦






それでは、楽しいイースターホリデーをheart🐰heart