今年の2月からかれこれ半年間通学していた学校も、ようやく今日で前期セメスターが終了しました。
朝早いのが本当に苦手な私にとって、(かなりの低血圧の為)始めの2月頃は夏で暖かかったのですが、最近は起きるとまだ暗いし、先月の一時は車に乗ると外気温4度という寒さ…しかも大学の一部の教室はエアコンもなく、鼻水を垂らしながら足先も凍えるような中だったのです。そして暑い日は扇風機…
週3ぺースで通っているのですが、途中風邪をひいたり、ジュリちゃんの急な発熱もあったり、朝なんかはもう時間との戦い…自分の支度を済ませ、まだ寝ているジュリアスを起こし身支度をさせて、朝食のサンドイッチは車の中…なんていう生活でした。
毎日通っているクラスメイトとのハンディ(出れない日の課題やら宿題まで)はあったにしろ、なんとか無事テストもパスで、3週間後の後期からは進級です。
今週の最終週は先生も代講が多かったり、実は行く気のなかった校外遠足も行く羽目になり、最終日の今日は半分パーティーだったりで、それはそれで慌しかったんですけどね。
さて、校外遠足は今回…【Rippon Lea Estate】
メルボルンのベイサイドに位置し、今から200年近く前に建てられたビクトリアン調の大邸宅と広大な庭園。現在は観光地の一つとなっているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/86/744e86c561f5bced699ee5ff61bb510b.jpg)
家というよりお城のよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/26/01c9302f987dfce440a615f3dcd94a3d.jpg)
今住んでいる家の全面積くらいのラウンジ
バスルームだって一部屋くらいあって廊下も広い
階段の途中にはステンドグラスが、豪華絢爛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9a/9149249774e6cd872f84f4c58ca58320.jpg)
嵐山の竹林を彷彿とさせる様なたたずまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7e/c713103d27a9275e83fb2b0f48309e6c.jpg)
邸宅の敷地内には湖が…
クラスメイト-愉快な仲間達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/77/e30c89c82fd370df2ccab418da95e410.jpg)
最終日の今日は授業の後半からクラスメイトの持ち寄りで、パーティーでした。
このクラス、途中から人数が増えたり減ったりで最後はガールズクラス。それもみんな20代~50代の主婦の皆さん約12名。
授業中もそうなんだけど、もう日本人のたしなみなんて気にしてたらダメ、ダメ。って途中で気付いたんだけど、かなりの個性派揃い。シャイな私は恥も外聞も捨てる覚悟でいかないと、みんなの積極性にはついていけないんです。
パーティーの日、インドガールズ二人は民族衣装で、普段滅多に化粧もしてこない子がバッチリきめて、素敵だったなぁ。
だんだんと盛り上がりダンスや歌が始まったんです。それも各国の出し物状態で…
えぇ~ダンスって!!!日本、盆踊り?!タイ・ベトナム・インドの子も上手だったなぁ。
クラスの半数を占める中国。4、5人コーラスで歌いだしたよぉ~。その後、「ジャパン、ジャパン!」ってうるさいのなんの…くそぉ~日中戦争勃発か?!
先生も「はい、次はチグサね。」えぇぇ~どぉ~しよぉ~
歌いましたよ!アカペラで…【涙そうそう】途中歌詞忘れたけど、自分で作詞しましたふふんっ
「想い出遠く褪せても…おもかげ探してよみがえる日は涙そうそう~」このフレーズ好きです。
でもなんだかんだ、とても楽しい学校生活だったなぁ。クラスの3分の2はそのままこのクラスにステイだったり、終了だったりでお別れになっちゃうけど、連絡先交換なんかしてまた遊ぼうねぇと約束しました。
ということで、なんだか疲れました。脱力感。一先ず「終わったぜぇっ!!!」
朝早いのが本当に苦手な私にとって、(かなりの低血圧の為)始めの2月頃は夏で暖かかったのですが、最近は起きるとまだ暗いし、先月の一時は車に乗ると外気温4度という寒さ…しかも大学の一部の教室はエアコンもなく、鼻水を垂らしながら足先も凍えるような中だったのです。そして暑い日は扇風機…
週3ぺースで通っているのですが、途中風邪をひいたり、ジュリちゃんの急な発熱もあったり、朝なんかはもう時間との戦い…自分の支度を済ませ、まだ寝ているジュリアスを起こし身支度をさせて、朝食のサンドイッチは車の中…なんていう生活でした。
毎日通っているクラスメイトとのハンディ(出れない日の課題やら宿題まで)はあったにしろ、なんとか無事テストもパスで、3週間後の後期からは進級です。
今週の最終週は先生も代講が多かったり、実は行く気のなかった校外遠足も行く羽目になり、最終日の今日は半分パーティーだったりで、それはそれで慌しかったんですけどね。
さて、校外遠足は今回…【Rippon Lea Estate】
メルボルンのベイサイドに位置し、今から200年近く前に建てられたビクトリアン調の大邸宅と広大な庭園。現在は観光地の一つとなっているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/86/744e86c561f5bced699ee5ff61bb510b.jpg)
家というよりお城のよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/26/01c9302f987dfce440a615f3dcd94a3d.jpg)
今住んでいる家の全面積くらいのラウンジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5f/cc8c66314dcaa8bf48eed8bbd59745cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/85/85bb61e400e9be230e11dfa66c685df7.jpg)
バスルームだって一部屋くらいあって廊下も広い
階段の途中にはステンドグラスが、豪華絢爛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9a/9149249774e6cd872f84f4c58ca58320.jpg)
嵐山の竹林を彷彿とさせる様なたたずまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7e/c713103d27a9275e83fb2b0f48309e6c.jpg)
邸宅の敷地内には湖が…
クラスメイト-愉快な仲間達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d5/355ef16b78fb09998c5c44db4d5e39f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/77/e30c89c82fd370df2ccab418da95e410.jpg)
最終日の今日は授業の後半からクラスメイトの持ち寄りで、パーティーでした。
このクラス、途中から人数が増えたり減ったりで最後はガールズクラス。それもみんな20代~50代の主婦の皆さん約12名。
授業中もそうなんだけど、もう日本人のたしなみなんて気にしてたらダメ、ダメ。って途中で気付いたんだけど、かなりの個性派揃い。シャイな私は恥も外聞も捨てる覚悟でいかないと、みんなの積極性にはついていけないんです。
パーティーの日、インドガールズ二人は民族衣装で、普段滅多に化粧もしてこない子がバッチリきめて、素敵だったなぁ。
だんだんと盛り上がりダンスや歌が始まったんです。それも各国の出し物状態で…
えぇ~ダンスって!!!日本、盆踊り?!タイ・ベトナム・インドの子も上手だったなぁ。
クラスの半数を占める中国。4、5人コーラスで歌いだしたよぉ~。その後、「ジャパン、ジャパン!」ってうるさいのなんの…くそぉ~日中戦争勃発か?!
先生も「はい、次はチグサね。」えぇぇ~どぉ~しよぉ~
歌いましたよ!アカペラで…【涙そうそう】途中歌詞忘れたけど、自分で作詞しましたふふんっ
「想い出遠く褪せても…おもかげ探してよみがえる日は涙そうそう~」このフレーズ好きです。
でもなんだかんだ、とても楽しい学校生活だったなぁ。クラスの3分の2はそのままこのクラスにステイだったり、終了だったりでお別れになっちゃうけど、連絡先交換なんかしてまた遊ぼうねぇと約束しました。
ということで、なんだか疲れました。脱力感。一先ず「終わったぜぇっ!!!」