☆it's carmen's way☆ 

365kimono なきゃつくる料理

817キモノ~富岡八幡祭

2008-08-17 08:53:10 | carmen's way 2009-2010
富岡八幡宮の水掛のお祭へ。3年に一度の本祭だそうな。

これにはスプラッシュTDLと同じくぬれてもいいポリ献上帯で!

気温も急に低めで小雨模様。




しっかりかかりました。

正確には、

消防隊(の大勢がトラックの上からバケツの水を浴びせかける)の待つ場所に来た神輿のそばに寄ろうとした、

「桃姫を肩車した」旦那、は水がかかると大喜び。

肩車されてる浴衣の姫は目立ちすぎて大水を浴びせかけられ大泣き、
(びしょぬれの姫の浴衣をみてやって。水がかかった、じゃなく、バケツの水をそのまま何杯も命中させられた、の図)

このショット逃すまい!と群がるカメラ。

桃姫が帽子になってるときづかずに水を楽しむ旦那、姫だけをレスキューにいく私。

すると、浴衣姿の人間(私)が近づくと、

おお、かけてほしいやつが来たのかい、じゃあお望みどおり、
とばかり、私にまで「どしゃり」。

違う!というヒマすらもない。




抱っこして(これで私は本当にびしょぬれ)即着替えさし、頭を拭いてやって落ち着いた姫が左画像。

ふうーっ!



びっくりしたけど、楽しかったね。

次回は濡れに行くお父さんを遠くから眺めることとしようか。

二日目の二枚歯下駄は慣れて平気になりました~

ポリの献上帯。夕立もお祭もこわくないってところ、やはり優秀。大事に持っておこう!
Comment    この記事についてブログを書く
« 816キモノ~満月 | TOP | イベリコ豚 »

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | carmen's way 2009-2010