http://www.hechima.co.jp/~sansai/tyouri.html#warabi年に一度か二度しかお世話にならないので、覚えられない、山菜のしたごしらえ。ネット社会でよかったと特にこういう時に思う。このページは3年ぐらいお世話になってる。今終えたのは・・・筍はヌカ唐辛子で茹で。蕗(ふき)は塩ずりして塩ゆで即冷水さましてすじとり。蕨(わらび)は重層と熱湯をかけ落としぶたで放置。 . . . Read more
引続き、さいふにエコなGW(^^)v。お弁当もって近所の公園へ。おなかすいたーともう不機嫌な娘と、筍鶏おにぎりw/いかなご釘煮&木の芽(至福の春おにぎり♪)速効食べて、娘は公園遊具であそび私はごろりん本読み。アルコールなしなのに、ぽかぽかでねむくなってひと眠り。「かえろーや」の一言で目覚める。うん、暑い(笑)。カメラも持たずに来たので、緑がきれいな記念に、帰り支度のかばんと自転車。自転車道路事情の . . . Read more
20度乾燥予報。袷かな、とおもいきや、夕方結局暑くなって、今シーズン初の単衣。
紫ナナコ、ずいこさんの2色帯締、エルメスお魚おびあげ。
絵本サロンは主催者の私が一番幸せをいただいたかも^^
一緒に素敵なひとときを過ごしてくださった方々に感謝☆ . . . Read more
雨が予報より早かったけど、そのままレインコート(サップ)と雨草履ででかけました。@ずいこさん!11度なので、暦どおり袷でばっちり。4月後半なのでお魚(かさご)帯で。帯揚げは大学卒業旅行で唯一買ったブランドもの=エルメスのカレ(正方形)スカーフの熱帯魚柄!本当はこの組み合わせ、銀座で「いらっしゃいま{し}~」の紺帯締めにしたいけど、寒いので黄色ね。
サップコートはデパートのつながってない広島で、出 . . . Read more
平日日中着ない身には、過去の365記録が本当に役に立つ!!
11度晴れでも小雨から曇り。昨日の風雨で桜吹雪のはず=桜の終わりだから、藤色の出番。でも急にさがったこの温度。あたたかさ戻りで桜ピンクを帯にふっかーつ。
白蚊絣、ピンクバティック帯、紫グラデ帯揚、白グラデ帯締め+サップコート。
*********
急に寒くなった日曜日。雨予報がなぜか晴れ!となったらやっぱり娘連れて縮景園のお茶会へ . . . Read more
おなじ、夜桜みるなら、キモノ着たいよね?
着なくてもいいって? いい。
でも、着た方が自分が嬉しい。
シンプルにいこう!
ヨガのあと、ジムで着替えはじめる。
フラメンコレッスンの後、鏡のないところで、袷とお太鼓まで10分内!主義だったね。
まあどうでもいいことだけど。
で、ロッカールームのはしっこ(人気がない)のひろびとした「ひと気」のないところで思いっきり着付け . . . Read more