22度予報。曇り。肌寒く感じます。
それでも青緑紬にはいかなくて藤紬!帯は平気でピンクバティック、ひさしぶりのお太鼓。
姫の4歳のお誕生日です。母も4歳です。これはもう必然的にお祝いです!!!
お気に入りのお鮨屋さんでごちそうを食べ帰宅したら雷雨。間に合ってよかった!
ちょこれーとけーきたべまくり~の幸せ! . . . Read more
26度予報 ということは昨日と同じだけど。
藤紬があまりのヘビーローテでかわいそうで、同じく単衣の青緑紬を出す。
こちらはまだ繊維が新しいというかこなれてなくて、・・・暑い!
却下。脱ぎました。
緑ダイヤお召し。これがちょうどいい温度です。
さすがにもう袷に戻ることはなさそう。こころおきなくメンテにだそう。
帯は「また」白献上で文庫。帯揚げ、帯枕がない、というのはやはり涼しい。
ク . . . Read more
26度予報。でもかんかん照りなかんじには一歩手前。
紺絽半襟、肌襦袢省いて、藤紬、白献上を文庫、飾りで鬱紺帯締。いいところの帯締はやはり、違います。本当に締めてうれしくなる。
体を風が通りぬけて気持ちがいい。
思うに二部式長襦袢セットを着てるとこの感覚はない。
二部式はどうも着崩れる。上半身をしっかり縛りとめないと簡単に崩れる。
崩れないようにと工夫すれば、すなわち、ぎゅうぎゅうにあれやこれや . . . Read more
25度って浴衣のキモノ着用が快適になる温度なはずなのに
なんだか寒いよ。
袷はなんだし・・・と朝、藤色単衣紬に袷長襦袢を着てでると・・・汗ばむ。
日陰ではちょうどいい。
紅型花柄帯に鬱根色帯締め。紺レース帯揚げにへちま枕。
気に入ったコーデでも、帰宅後は即脱ぐ。
蚊がでてきたので、シトロネラアウトドアキャンドルを公園で初使用!
つけたてすぐは効かないかんじ。匂いが付近に充満してから、効 . . . Read more
25度予報。朝は22度。昨日より涼しい。
朝は藤紬。そして、着替えが必要ない温度の日と肌が悟る。
行き先にあわせて帯だけ変更。紫ナナコ帯→ピンクバティック
3日連続縮景園。おとといは朝一番:静寂のなかに鳥のさえずりが素敵!
昨日は昼:修学旅行の中学生がぞろぞろ五月蝿い(ウルサイって読むの!?あまりにタイムリー)
今日は姫と夕方、終園まで。涼しく、静かで快適。
毎日入り浸り~
本当 . . . Read more
27度!
朝は藤色単衣紬でちょうどよかったけど、昼のお出かけは緑ダイヤの単衣お召し。
この日差しの暑さの中にはやはり、このお召しのシルバーの光沢が涼しげ。
自転車にのると5月の風が爽やかにキモノを通りぬけていきます。
記念すべき?今日は街中でキモノ抵抗値が低かった!
「あのひとみたことある」
が3人ほど聞こえた。
「涼しげでああいうのいいわね」
きこえよがしにいう人もいた。
自分で開 . . . Read more
27度予報。結果25度でしたけど、あてになるのは湿度予報。乾き気味なら降らない=お召し。
すっごく嬉しいことが。保育園で今日、姫が始めてオムツを使わなかった日!!!
ばんざーい!お母さんは涙でるほど感動!!!I'm so proud of you!!!
夕飯は迷わず、彼女のお気に入り、ソーセージがぐるっと耳全体にはいってる宅配ピザ!
母はビールとともに、自宅付近の公園を受け取り先に指定。
. . . Read more
22度。夕立のようでした。いきなりすっごい雨。
お召しを着ようとしてたのを、少し肌寒いかも?いや、見た目に寒そうかも、でやめて大正解。
自転車で前掛けもサンダルもあったから、おもいきりキモノ(藤紬)の裾をあげて、洗濯機で洗える長襦袢はいくらみせてもOK状態。
帯はバティックの紺。二度染めで色落ちの心配はないけど、手拭は一応雨対策でかぶせる。
暑そう?と思って家出る時に角だしに。レース帯揚げ、シー . . . Read more
朝はさむくても昼は24度。
加工あがりの緑ダイヤお召し+博多献上で文庫=帯揚げ、帯枕ないぶん涼しいの!
初夏の風が気持ちよく通りぬけていくキモノスタイル。
麻帽子は必携!
最近は近所の公園でお昼どころか夕飯も食べる!
ファンシーな公園じゃなくても木陰もちゃんとあり、
風の通りぬけ、空のつきぬけ度合い、お月さまも夕焼け空も美しい!
何より、娘がTVを見ないですむだけじゃなく、
は . . . Read more
目の前でいきなりあけられたたとうし。
○○上布じゃありませんか。
はっきりいって、
店に置いてあるからって、
そして興味あるからって、
羽織らせてくれる店はそうありません。
私という人間を感じ取って?か、羽織らせるくれる貴重な店に出会いました。
(そうでもないのかなぁ?誰でも羽織らせてもらえる??私は初めてです。)
麻でこの光沢ですか??
この艶が「ただただ」たまらない。 . . . Read more
23度晴れ・・・船や海風対策をふくめても・・・単衣紬!
本当は加工あがりのお召しを着たかったけど、岩場のせせらぎで水遊びをさせたかったので、私自身も惜しみなく洗えるものを・・・で藤紬。
5月なので青緑色帯締め解禁です!!
白い海砂の反射がきつかった~
ふらつきそうで座る私のそばで元気にひさびさの貝拾い楽しむ姫。
白椿?が満開。シャラかしら??
その真上に藤が満開。こちらで素敵な藤棚に出会え . . . Read more