☆it's carmen's way☆ 

365kimono なきゃつくる料理

雪の日の音楽

2011-01-16 09:59:00 | carmen's way 2011~
雪国に住んだことはない・・・・あ、いや、高校留学中のコロラド州は9月の末に身長より高い雪だるまをつくったっけ。その後の10月末のハロウィーン用ジャックオランタンのカービングは庭で半袖着てる写真。乾燥してるから気温差がなおさら激しいマイルハイ(=1.6km))シティ。

どこもかしこも完全エアコン設備で、学校でも半袖Tの子が多かった。



それとは違う、今の話。
昨日から寒い!雪も粉雪が積ってますね。

凍った道路を難儀しながらすすむ車の音がきこえる。


こんな日。BGMは、つい、
The Bryan Setzer Orchestra の
Boogie Woogie Christmas!


シンプルにこないだのクリスマスシーズン聞き忘れてたので、心地よく♪


毎度おもわず・・・なのは
Baby it's cold outside

歌詞きいて笑っちゃう人ー? Just raise your hand!? :)



それはまあよしとして(笑)、



みんなこのブログにコメントちょーだい!





ここでふとタイトルに戻る。

留学中は85-86年でした。ポップミュージックの全盛期。
日本のラジオで親しんでいる曲が、コロラドの田舎の放送局からもじゃんじゃん流れているのに、
郷愁を感じておりました。アメリカやイギリスの曲なのに、関係なし、日本で親しんでたあの曲、この曲。


雪といえば、Life in a northern town (記憶あいまいだけど)サビが擬音語のあれ。
この曲がコロラドの窓の外の景色と妙にマッチしてました。


MadonnaやHeartをいかにそっくりに歌うか、そんなところに
ラボで培ったリスニング・コピーイング能力発揮してましたね。


いまからもう・・・・24年前・・・・・・へ?  ほぼ四半世紀前。



え?  


こう書くと化石になった気分だね。
Comments (2)    この記事についてブログを書く
« いちご・Chocolat Brewery | TOP | 初ソロ ~渋滞をパリージョ... »

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かなこ)
2011-01-16 17:28:33
毎度コメントなしで失礼!
楽しそうなcarmenさんに元気もらってます♪

そうか、ほぼ四半世紀…化石世代、私もどんどん楽しみま~す!
返信する
かなちょささま (carmen)
2011-01-17 18:43:12
コメントとっても嬉しい!ありがとう!!
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | carmen's way 2011~