☆it's carmen's way☆ 

365kimono なきゃつくる料理

d130 ~銀座

2007-09-13 06:11:03 | 365kimono(キモノ365日選び)
連日雨降ったりやんだり。でもおかげでなんとなく温度が下がりつつあって、単衣温度になってきたかな?そろそろおでかけしたい!!歌舞伎みたい!キモノの秋こーでの発見を楽しみにいきたい!!いっちゃう?

浅草骨董市が9/28-29だってね。

池袋三越・渋谷パルコでキモノがらみのおもしろそうなイベントがある!チャコット寄るついでにいこうかな??

********
キモノ:トランプ銘仙
帯:黒絽バットマンを文庫
帯締め:赤
黒レース足袋
********

ダッシュで東銀座から開幕直後の4F席到着。歌舞伎の模様は次記事で。
12時半に一幕目が終わり、空腹の極みの私は歌舞伎座をあとにした。
一幕見席って自由でいいわ♪

近くのナイルレストランが前から気になっていた。
サラリーマンでいっぱいの店内。ムルギランチがおすすめとパっといわれ、それに即決。
あ、辛口といい忘れ、とおもったけど、心配ご無用、ちゃんと後味が辛かった♪目の前で鶏の足を1本骨から身を削いで、切り分けてくれる。おかげさまで食べやすい!カレーが来る前にギネスがなくなり、シラーズ赤をグラスで。おいしいランチでした!
本当は新宿やら方面にいこうとおもったけど、後日でもいい内容と決め、やはり歌舞伎座へ戻る!
途中でも4Fでチケット購入して入れるとのこと。普通の座席じゃないからこういうところが気楽でいい!
4Fのエアコンに初めてきがついた。そして扇風機!大分快適。それでも座席は熱を溜めるので、結局空席みつけても立ってみていました。実は足さえ丈夫ならこのほうが、舞台全体がみれて楽しい♪

今日の歌舞伎座はキモノ姿10人いたかなぁ?程度。1年で一番キモノ姿が少ない季節じゃないかしら?夏物なら快適なのに、季節遅れで着れないこの時期!
今日の単衣銘仙はちょうどいい温度でした。

三越や松屋で秋物の帽子や小物いろいろチェック!いま探すのが一番楽しめる時期かも!存分気分よく楽しんだあとで魔が差して○屋のキモノ階へ。

誰もキモノを着ていない売り子さん。素材を聞けば絹とこたえる。不愉快目線。
あのねぇ、キモノギライ増やすよ。私だったらもっとマシな接客するぞ、と思い、足を踏み入れたことを後悔して売り場をあとに。他のフロアでは楽しく見て回れるのに、急に私の態度が傲慢になったでもないでしょうよ。それで、ふと、ああ、銘仙着てるから?と思った。東京で銘仙ブームが去ったとか、いいたいんだろうか?
なんでもいい。キモノ語るなら、キモノを売るなら、まず自分がキモノ着なさい!!

Comment    この記事についてブログを書く
« 前の記事へ | TOP | 秀山祭九月大歌舞伎 »

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 365kimono(キモノ365日選び)