「ニュースポーツ体験講習」及び「懇親会」の写真紹介です。
凡そ、1時間ほど皆で体験講習を受け、一緒にゲームをしました。
殆どの方が始めて経験する方で、一生懸命チャレンジしておられました。
「意見交歓&懇親会」では、自己紹介を含め、各人の夢や未来への構想を語り合い、且つ、ISCとの連携事業が何かできないかと大いなる論議となり、新たなる構想も生まれていましたよ! 大いに飲み、語り、笑いありの楽しい一時でした。
「ニュースポーツ体験講習」及び「懇親会」の写真紹介です。
凡そ、1時間ほど皆で体験講習を受け、一緒にゲームをしました。
殆どの方が始めて経験する方で、一生懸命チャレンジしておられました。
「意見交歓&懇親会」では、自己紹介を含め、各人の夢や未来への構想を語り合い、且つ、ISCとの連携事業が何かできないかと大いなる論議となり、新たなる構想も生まれていましたよ! 大いに飲み、語り、笑いありの楽しい一時でした。
【ISC 糸島スポーツクラブ】設立総会は、先程無事故で、大成功裏に終了しました。
2013年2月23日(土)ISC設立総会
15:00-16:00 総会
16:00-17:00 ニュースポーツ体験講習
17:30-20:00 意見交歓&懇親会(赤ひげ:三千円)
●総会参加者:35名、 懇親会参加:14名
(来賓9名、各種スポーツ指導者:11名、ISCスタッフ:15名)
お出でいただいたご来賓、並びにスポーツ指導者の皆様、誠に有難う御座いました。
総会での司会進行:秋月さん、そして懇親会進行:吉田さん、誠にお疲れ様でした。
又、議事進行、受付、設営、駐車場、撮影、資料作成等々に携わっていただいた皆様、誠にご苦労 様でした。
ISCメンバーによる総力戦で取り組んだ総会となりましたね!
又、参加された皆様方との連携事業が、水平展開され、今後大きく花開く予感がします。
皆さ~ん、楽しみにしておいてくださ~い。
3年間諸準備に費やし、運営委員スタッフメンバー共々、様々な論議と試行錯誤を繰り返しながら各種教室& イベントを開催して参りましたが、遂に本日【ISC 糸島スポーツクラブ設立総会】を開催。
その間、県関係者各位にお世話になりました。
就中、内田満さん、中村真一郎さん、瀧口浩さん、鬼本慎児さん、井上裕太さんには、何度も足を運んでいただき、種々のアドバイス・ご指導をいただきました。 心より感謝申し上げます。
是まで、地元の多くの方々に支えられ、協力をいただきながら重冨(初代代表)&吉村(現代表)さんを中心として、スタッフ一丸 となって、漸く今日を迎える事ができました。
長くも有り、アッと言う間の出来事の様でもありますが、兎も角、無事この日を迎え感無量の思いです。
懇親会では、早速ながら各種連携事業への夢のある話題が花盛り! 「九大・伊都祭」への参画を「前原遊び場ったい!」「糸島スポーツ推進委員」関係者の皆様との連携事業を目指 す事や、「フォレストアドベンチャー」+「BRANDEX福岡」+ISCとの連携事業でのマウンテンバイク教室&大会の 検討、「福岡オリエテーリング」との連携事業、太極拳の野外ステージでのイベント等々 ・・・次々と夢の膨らむ話題で 盛り上がりました。
是を単なる夢として終わらせる事無く、必ず実現化に向けて全力で取り組んで参る所存です。 スポーツと音楽&ダンス等での地域興しを目指しますんで、興味ある方、各種目での指導資格をお持ちの皆さん、 是非、ご連絡くださ~い。
ISCは、皆様方の経験と知恵と力を必要としております。
共々に反応し合う、共鳴し合う関係で、大きなうねりを創っていきませんか?
オイラは、それを【共働・協働・響働の社会構築】と呼んでいます。
そして、共々に、時代・社会の底流を変革しゆく流れを創っていきませんか?
皆様方の個々人の情熱と行動が、それを決定づけていく様な気がします。
各種目指導者の皆様、各スポーツクラブ&施設運営の皆様、共々に、Win-Win の関係で事業拡充を目指しましょう。
“ 細心にして大胆たれ! 正確にして迅速たれ!”
・・・をモットーに、メンバー共々、地域の方々との連携により、斬新にして、勇躍歓喜の事業展開を目指します。
ISCは、“健康づくり! 仲間づくり! 元気づくり!” を目指します。
地域の皆様方と共に、各種スポーツ&音楽&ダンス、そして文化部門を通じての地域活性化を目指して参りますので、 何卒、今後とも種々のアドバイス・ご指導方お願い申し上げます。
・・・以上、先ずは、取り急ぎの報告&お礼まで。
写真機・自動シャッターのタイミングがずれて、竹内さん間に合わず、皆さん大笑い!
その瞬間の撮影でした。 ・・・ 御蔭様で、固苦しい雰囲気が和み、良かったですよ!
「ニュースポーツ体験講習」及び「懇親会」の写真等も追って、ご報告申し上げます。