旅するCARUROS今日も征く!

日々の出来事・感想を表示。皆さんの意見・励ましをもらえ、人と人との繋がりが深められるキッカケになればとっても嬉しいです。

「ISC糸島スポーツクラブ」新たなステージへ!

2015年07月18日 22時48分34秒 | スポーツ・Sports

※「井原山散策ルート事前調査」 
  08:30 前原集合~井原山へ!
   故郷ガイドの2名+波多江インストラクター+オイラの4名で現場事前調査。
   昨日の雨でせせらぎの水嵩が増し、岩場&丸太橋がツルツル状態。
   オイラは長靴で砂場を踏み踏み行ったのでなんとか無事通過。 
   同行の女性が一か所で滑り膝を少し打撲。 
  マジ危ない個所(崖や渓流渡りで非常に危険だなぁ~と思われる所が数ヶ所存在。本番では、非常に気を使うと思える。  んでもって、キツネノカミソリは、場所によっては満開状態。 7/27 の本番では、どうかなぁ~、なんとか持って欲しいなぁ~。 故郷ガイドの皆様、有難う御座いました。

※「MJ会議」
   16:00 筒井町公民館(上期総括、下期検討&NPO法人化調整会議)
   Si マネジャー中心に約2時間半、自由で活発な論議と方向性が見いだせて非常に有意義な会議となった。 今後の各種事業展開が楽しみやなぁ~。

※「キッズライダーカップ等諸事業・意見交換&懇親会」 
   18:30 筒井町公民館
   Ina クラブマネジャーの事前準備と企画運営によりスムーズに運び、おまけに「ストライダー」や「科学工作教室」「ダーツ定例化」等を含め、活発な論議+新しい創造性溢れる提案もあり、今後の大いに期待できる「意見交換会&懇親会」となりました。  終了前に「ダーツ競技」んみよる交流会。 メッチャ、盛り上がりました。

   参加いただいた皆様、ご苦労様でした。 
又、資料作成を始め、諸準備いただいた皆様、誠にご苦労様でした。 有難う御座いました。

【志・想い】
 東京対応の関係で、ブルーな面も有りますが、やらんかなの意気は依然高し。


「生きて大業の見込みあらばいつでも生くべし。 
 死して不朽の見込みあらばいつでも死すべし。」 ・・・との松陰の言葉を反芻。

「我が心をば神や知るらむ」・・・と雪の功山寺にて決然として決起する。
 その晋作の心、今にして判る心境なり。

 松陰が教えし言葉に、
「志を立てるためには、人と異なることを恐れてはならない。」
「世俗の意見に惑わされるな。 死んだ後の業苦を思い煩うな。」
「目前の安楽は一時のしのぎと知れ。 百年の時は一瞬にすぎない。」
 ・・・とある。

 今、またその心境也。
 いつの日か 「至誠、未だ止まず!」 の生涯を終えたいものである。

 


先人の生き様に学ぶ。

2015年07月18日 06時19分04秒 | ⑮読書&映画(所感)

   昨夜は、大連最後の市長「別宮秀夫」
時代社会の荒波に時に抗い、時に翻弄されながらも生き抜いた多くの先人の生き様に学ぶ。 風雲急を告げるアジアにおいて列強各国との激動の時代を古武士の如く生き抜き、己の意志とは違う国家の施策と方向性に苦悶しながらも中国民衆へ胸襟を開き生き抜いた人物であったとか。(中国の有力者から5賢人として顕彰されている。) まだまだ知らぬ偉大な先人が多々おれれることに己の無学を恥じる思いである。

 今朝は4:00猫の声に起こされ、その後寝付かれず4:30起床。
外は、曇り(パラツキそうな雲ゆき)。
東京対応も新たに飛び込み、今日の天候同様にブルーな感じ!
08:30「井原山散策ルート事前調査」前原集合~井原山へ!
16:00「MJ会議」(上期総括、下期検討&NPO法人化調整会議)
18:30「キッズライダーカップ等諸事業・意見交換&懇親会」

 為すべき事は、多々有り。 あれこれと留まって悩んどる暇無し!
一つ一つを着実に、迅速に、細心の配慮を持って挑まねばならない。

只管に、前へ、前へ、と進みゆくのみ。
“いざや前進、恐れ無く”・・・師の言葉が胸にささる。