旅するCARUROS今日も征く!

日々の出来事・感想を表示。皆さんの意見・励ましをもらえ、人と人との繋がりが深められるキッカケになればとっても嬉しいです。

「障害者と健常者によるスポーツ交流促進事業・報告会」に参加して。

2016年02月15日 09時35分23秒 | H28年度事業

2016年 2月14日(土) 

  春日クローバープラザにて、H27年度事業を実施した12団体の事例発表、及び高知県の先駆的取組団体「Uプロジェクト」代表:片岡優世氏の講演が開催された。

  ブラインドサッカー/ボッチャ/卓球バレー/風船バレー/室内グラウンドゴルフ/車椅子バスケット/ゴールボール/フライングディスク/ミュージックケア/アキュラシー/スロージョギング/ディスゲッター9/ボウリング/リズム体操/カヌー/ボルダリング/ソリスキー/野外自然体験活動等・・・多義にわたる種目競技への取組の発表。

「できない理由は山ほどある。 しかし私達は、できる理由を考える。」
「保有能力 ではなく 発揮能力」・・・との視点から「スポーツ教室/個人&出張教室」「四季のイベント」「放課後等ディサービス」「家族計画モニタリング」「支援事業所との連携」を取り組んでいる。・・・との素晴らしい先駆的な事業報告は、非常に力強く、私共が目指し取り組もうとして要る方向性と全く同じで、様々な観点からのヒントに加え、背中を押しだしてくれる様な多くの示唆に富んでいた。

“悩みは ⇒ ネガティブになる。 しかし、実現したい事は ⇒ ポジティブになる。”
 私たちは、スポーツを通じて、人間形成のお手伝いをしている。

“新規事業(起業)の80%は1年以内に消えている。
 5年以内に90%、10年以内に95%の起業団体が、消えて無くなっている。” 

“大事なポイントは、人・物・金・情報である。 如何に、どの様に情報を発信していくか!
 新規の事業展開は、日常の中にチャンスが溢れている。”・・・との言葉は印象的であった。

 又、内田マネジャー&インストラクターの話は、論理的にもかかわらず、相変わらず面白く、判り易く、且つ非常に重要な視点を含んでいた。  マネジャーを含め、私達の総合型地域スポーツクラブの役割の一つとして、スポーツ(する/見る/支える)を通じて、人々へ“生きる力”を自発させる事が含まれている。(添付資料を参照ください。)

  私達のISCも10年後に残って団体として、如何に努力し実現化していくか、クラブマネジャーは元より、関係するメンバー全員の“目的と夢”の共有と併せ、各人の“志”における継続的な自己変革(イノベーション)が求められるているのである。 

  是まで私自身、常に取り組むスタンスは、「やれるかどうかでなく、必要であるかどうか!」で物事を判断してきた。 其の上で如何にしてやるか、収支バランスは大丈夫か等の具体的な課題に取り組んできたが、その方途が正しい事を再認識し、今後の取組へ更なる勇気を奮い起させる様な「事業報告会」であった。

  本来的には苦手なスポーツ分野であるが、是からもスポーツ文化を含む「総合的地域活性化デザイン」を目指す者の一人として、コーディネーター的役割に徹し従事していきたいものである。
更に「空色」の小嶋さんともジックリお話ができ、今後の連携事業への大いなるキッカケができ、朝から出掛けて参加しただけの価値ある一日となった。

 帰宅するとPC作業の机上に、大きなチョコレートがリボンでくるんで置いてアリヤンシタ!
チョット嬉しくもあり。コーヒーと共に、チェリー酒入り(サクランボの実含む)のチョコをいただきヤンシタ。・・・チャンチャン!