最近、自転車での散策の行動範囲が広がり、1日50Kmは走れるように成りました。
今日も、自宅を出て、横浜の大倉山駅にほど近いショッピングモール”TRESSA”近くのらぁめん店「家系ラーメン 心家”を探しながら、さまよい走ること2時間(情報誌の地図は、上が北とは限らない!。”)、鶴見から白楽方面へ抜ける道沿いに、歴史を感じる塔が立っています。
”何?。”
施設の入り口の看板には、「水道局」と、書いてありました。(自宅に戻りネットで調べると、排水池が在る様ですが、詳細は解りません。)
”あ~~!、腹減ったな!。”
初めて走る水道通りは、目新しい物が点在していました。
”塔・古くからのショッピングモール・スーパー”
しかし、めぼしいらぁめん店が見つからないままに、綱島街道に出てしまいました。
”さあ!、帰るか!。”
綱島駅周辺のらぁめん店も時間が遅く、閉店していました。
”あ~~~ぁ!。”
最初に見つけてあったショッピングモール”TRESSA”に寄り、帰宅することにすると、見つかりました。「横浜ラーメン 心家」
”こんな所に在ったのか!。”(私の観た情報誌の上が南に成っていました。)
”TRESSA”との位置関係だけで、走る続けた3時間でした。
今日のらぁめん
横浜ラーメン 心家
「らぁめん」(¥600)
若い店主が丁寧に作る、ライトな家系ラーメン
アラフォーの私にも、久しぶりに完食出来る、家系ラーメンです。
(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)
撮影・”RICHOH GR DIGTAL”
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます