当初は、無人駅だったのかな?。
今日のらぁめん
煮干しらぁめん 猫トラ亭
「煮干しらぁめん」(¥650)
力強い煮干し香るすっきりスープに、サクサクとした歯切れの麺が合わさる、ニボニボな1杯です。
(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)
撮影・”Canon EOS 60D EFS18-55mm F3.5-5.6 IS”
当初は、無人駅だったのかな?。
今日のらぁめん
煮干しらぁめん 猫トラ亭
「煮干しらぁめん」(¥650)
力強い煮干し香るすっきりスープに、サクサクとした歯切れの麺が合わさる、ニボニボな1杯です。
(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)
撮影・”Canon EOS 60D EFS18-55mm F3.5-5.6 IS”
今年の紫陽花は、ここ!。
猿橋の橋の下の紫陽花。
今日のらぁめん
大勝軒 増戸店
「中華麺 並」(¥810)
永福町系の1杯です。
場所柄か、老若男女に受け入れて貰う為にか、煮干し感は少し弱めの優しいスープに、ゆるめの麺が多い系統ですが、その中でも、格段にゆるめの麺が合わさる、優しい1杯です。
(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)
撮影・”Canon EOS 60D EFS18-55mm F3.5-5.6 IS”
渋谷駅の大改修工事
100年に1度の工事と言われる、大型工事です。
で、今の姿は、今しか見れません。
今日のらぁめん
らぁめん 渋英
「らぁめん」(¥700)
白濁豚骨スープに極細麺が合わさる、九州系の1杯です。
「50食限定の細平打ち麺」の替え玉も気に成っていましたが、深夜0時過ぎにも、「未だ有るよ!。」、みたいな問いかけに、「未だ有るの!。」と、注文しませんでした。
(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)
撮影・”RICHOH GR”
恵比寿駅と目黒駅の間に在る踏切。
山手線に在る、数少ない踏切かと感じたが、実は埼京線の踏切です。
今日の散歩
所要時間:1:30
行程:恵比寿駅→目黒駅→五反田駅
今日のらぁめん
AFURI 恵比寿店
「塩らぁめん 淡麗」(¥880)
最近AFURIは淡麗にはまっている。
で、本店で初めての淡麗を頂いた。
”やっぱ、淡麗!。”
安定感の有る、1杯です。
(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)
撮影・”RICHOH GR”
今日のスカイツリーは此処
菊川橋からのスカイツリーです。
今日の散歩
所要時間:3:00
行程:新橋駅→東銀座駅→永代橋→清澄白河駅→深川商店街→菊川駅→住吉駅→錦糸町駅
今日のらぁめん
すき焼きしゃぶしゃぶ 飛騨高山路らーめん
「中華そば」(¥650+外税)
店名から「飛騨高山そば」を提供と勝手に想い訪問したが、旭川風の醤油らぁめんでしたw。
麺や 佐市
「らぁ麺」(¥900)
珍しい牡蠣を使用したスープが特徴的なお店、らぁめん好き、牡蠣好きにはたまらない店です。
まぁ、クリーミーな牡蠣を楽しめますが、個人的にはフライが一番です。
(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)
撮影・”RICHOH GR”
知ってました?。
品川宿、旧東海道の北品川駅近くに、東海道の宿場の柱が立っていることを。
一つ一つを、思いを込めて、見、進めると、京都に辿り着きます。
今日の散歩
所要時間:4時間
行程:赤坂→品川→西大井
今日のらぁめん
麺屋 焔
「醤油らぁめん」(¥680)
あっさりでは有るが、食べ応え充分な「塩らぁめん」が、このみの1杯だったので、散歩の途中で、今日は「醤油」です。
塩とは趣が異なるが、醤油も旨い!。
(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)
撮影・”RICHOH GR”
新緑の銀杏に挟まれた、まっすぐな道の先には、大都会!
この辺りは、緑が沢山点在しています。
今日の自転車
所要時間:5:00
走行距離:41.6
今日のらぁめん
中華四川料理 飛鳥
「辛 麻婆豆腐そば」(¥780」
大学病院の敷地内の中華料理店
”病院内だもんな?。”と、侮っていたが、鶏ベースのすっきりスープに麺、麻婆豆腐。
麻婆豆腐も旨かったが、何しろあっさりの鶏スープにはまりました。
(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)
撮影・”RICHOH GR”