今日の面影!

日々の生活の中で見落とし、忘れてしまう”物・場所・景色・一瞬”に出会った時、1日1枚と限定して掲載して行くサイトです。

北海道らぁめん 初代 宮前平

2007-12-30 19:40:57 | らぁめん

 

北海道らぁめん 初代 宮前平

本場仕込みの北海道らぁめんが楽しめる店

「塩らぁめん+餃子+サービスライス」(¥600+¥100)

厨房は仕切られていて見ることは出来ませんが、鍋を振る音が響いてきます。
乳化した塩スープ、味噌では解らなかったですが、乳化しています。
ニンニク風味が強いらぁめん、こってりとニンニクが少し辛くなる体調です。
¥100とお得な餃子、タレを付けなくても十分な味が付いていました。
今年最後のらぁめんは少し辛いらぁめんに成ってしまいました。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理 銀龍

2007-12-29 15:20:03 | らぁめん

 

中華料理 銀龍

しっかりとした腕で提供される、町の中華料理店

「銀龍めん」(¥570)

町の中華料理店、沢山のメニューが有りますが、店の名前のらぁめんを注文しました。
見た目サンマー麺風の銀龍めん
あっさりさっぱりとしたスープに餡が溶け出すと、甘み、コクが加わります。
トロミの付いたスープと麺との絡みは非常に良いです。
サンマー麺風の銀龍めん、ボリューム満点で美味しいらぁめんです。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん 将

2007-12-25 14:31:43 | らぁめん

 

”らーめん 将”

オリジナル獅子らぁめんが人気の店

「獅子5代」(¥750)

”あれ?、変わった!”
券売機での名前が違い気になっていましたが、出て来たらぁめんも以前の獅子らぁめんとは明らかに違います。
表面にラードの層が出来るほど、こってりが増していました。
固めに茹でられた太麺も濃度の高いスープでは、口の中でごあごあに成ってしまいます。
油分も多いですが、味も濃く成っていました。
ハッキリ言って、前の方が好きでした。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RCN41

2007-12-23 18:20:53 | 釣り

 

「Abu ambassadeur RCN41」 (¥11,340)
また、買っちゃった。新古品で半額でした。
バス用のリールです。
たまに行くタックルベリー、美味しい道具がたまに出ます。
(ハンドルはパワーハンドルに換えています。)

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原宿 竹下通り

2007-12-21 20:14:12 | 街角


師走の竹下通り
20年ぶりの竹下通り
行き交う年齢層は相変わらすの若者でした。
店の呼び込みは激しさを増しています。



撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬空

2007-12-20 18:09:45 | 街角


五反田東口の再開発地域
ここ5年でがらっと変わった町並み
木々、光、ビル、月
寒い寒気の中に綺麗なコントラストを見せてくれます。



撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンツ

2007-12-17 20:20:54 | 散歩

 

街角に止まる”ベンツ”
道路側のライド、テールランプが付いています。
”片側のライトとテールランプを付けておく機能が有るの?。”
ぶつけられないように目立たせるようにでしょうか、初めて気がついた機能です。

今日のらぁめん

「二代目海老そば けいすけ」

”黒みそで一斉を風靡したけいすけが海老そば専門店を出しました。”

「海老そば」(¥720)

厨房内で楽しげに会話をする従業員:緊張感の無い店に感じます。
香りを最大限に楽しむための器:芳醇な香りを感じることはあまりなく、ただ食べずらく感じます。
出た来たときからニンニク風味が全面に出たスープ、食べてもラードとニンニクが口の中に広がります。
”ん~~~~~?”
半分以上食べ、ラードが少なくなり要約海老の香り、味がする様に成りました。
”ラードの量が多いのかな?。”
高田馬場と言う場所柄、こってり系の方がうけるのかも知れません。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真鯛の干物

2007-12-15 22:11:16 | 食事

 

釣り人の贅沢”干物”
自分で釣り上げた魚を干物して食べる、それだけでも贅沢な物である。
それが、真鯛となるとなおさらで有る。

刺身
塩焼き
兜の酒蒸し
鯛飯
鯛しゃぶ

それに干物
”釣り人で良かった!”

弾力が有る身
甘みの有る身

”旨い!”

食べたことのない干物でした。

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真鯛3日目

2007-12-14 22:52:07 | 食事


真鯛3日目の夕食

真鯛の刺身
まとう鯛の刺身
ウマズラハギの刺身
真鯛の皮とまとう鯛の皮の湯引きの梅肉和え
真鯛、まとう鯛、ウマズラハギの細切れのみりん醤油和え

3日目の切り身は包丁を入れている時点で柔らかく、まったりと柳刃にまとわりついてきます。
口の運ぶと、まったりとした舌触り、甘みが十分に熟成されています。
”白身の魚の3日目、最高!”
1日目とは明らかに違う刺身に感動しました。



撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりさく

2007-12-13 13:40:11 | 食事


とりさく

「生姜焼き定食」(¥750)

五反田のサラリーマン、OLの食の見方です。
トリミの有る甘辛醤油味の豚コマの生姜焼き、玉葱にピーマンも入っています。
ご飯はおかわりが出来、濃い味の生姜味で大食漢の人には嬉しい店です。
しかし、私にはしょっぱいです。



撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする