今日の面影!

日々の生活の中で見落とし、忘れてしまう”物・場所・景色・一瞬”に出会った時、1日1枚と限定して掲載して行くサイトです。

横浜駅

2009-04-29 23:33:42 | 散歩

 

昨年チャレンジした
”自転車で横浜駅”
反町から三沢に抜けてしまい、失敗に終わりました。
今日は”自転車で横浜駅”リベンジです。

自宅の近所お気に入りの場所で、心を落ち着かせ
港北では、港北の山林に唖然
新横浜では、新横浜ラーメン博物館に入場の行列に触れました。
横浜駅手前では、今日の目的の一つ、「麺や 維新」に舌鼓
横浜駅西口に立ったのは、家を出て3時間30分後
”以外と掛かったが、来れるじゃん!。”
リベンジ出来ました。
西口の繁華街を自転車を押して通過しました。
”Y開講150周年記念イベント行く?。”
横浜港海港150周年記念イベントを赤レンガ倉庫付近で開催していることは知っていますが、今日の目標は横浜駅、15時も過ぎるので、帰宅方向に自転車を向けました。
反町に指し掛かり、もう一つのリベンジを思い出しました。
”もう一件いける?。”
こちらも4月に食べられなかった店「らーめん Shinachiku亭」に、リベンジ出来るかお腹に相談しながら、店の方へ頭を向けました。
”反町、メジャーな店だけなのか?。”

「中華そば つけめん 大勝軒」
「高円寺 田ぶし」
「ラーメン 風風」
「らーめん Shinachiku亭」

らーめん Shinachiku亭の前に行くと、15:45、営業していました。
”どう?。”
お腹に相談して、リベンジしました。

浦島丘の交差点から綱島街道に入り、一路自宅を目指します。
綱島まで7Km
丸子橋まで14Km
綱島街道を使うと、意外と近い横浜でした。
”次は関内、中華街かかな!。”

 

今日のらぁめん

麺や 維新

「醤油らぁめん」(¥700)

大和で塩らぁめんで有名に成った店が、ブランクを経て醤油らぁめんに力を入れて復活です。
濃い色醤油スープは香ばしく、鶏の旨み感じる奥深いスープ
柔らかく茹でられた細麺、スープにチー油を纏、美味しい麺です。
”さすが!。”
の一言でしめられるほどの完成度の高い醤油らぁめんでした。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

らーめん Shinachiku亭

「らぁめん」(¥750)

こちらも鶏ベースのあっさり系のスープに細麺と、1軒目の「麺や 維新」とかぶる所は在りますが、食べると全くの別物
”まあ、当然です。”
鶏の旨みに上品な煮干しの風味が心地良いスープ
自家製の細麺もスープの持ち上げは良くて美味しいです。
しかし、メンマが・・・!。
メンマ好きとしては少し残念んでした。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎市中央卸売市場北部市場

2009-04-28 16:53:17 | 散歩

 

最近入れる事に気が付いた「川崎市中央卸売市場北部市場」に、らぁめんを食べに行きます。
自宅から、自転車で進むこと約50分、尻手黒川通りの終わり近くに在りました。
着いた時点で11時過ぎ、鮮魚、青果の仲買の店は既に綺麗に清掃されていました。
”関連商品売り場棟”3階に在る食堂街、中華の店から洋食、そばから鮨まで、種類豊富な店がリーズナブルな料金設定で営業していました。
”今度、もう少し早く来ようかな?。”
今営業している店で、梅とキムチを購入しました。
”安い!。”
安くて、お得です。

 

今日のらぁめん

中華 天河

「らぁめん」(¥450)

市場の中華料理店が出すらぁめん
盛りつけを見ると、トッピングが豊富で、とても¥450-には、見えないです。
しかし味は・・・!。
食べ終わると、舌が焼けてしまいました。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009-04-26 21:28:16 | 街角

 

土日に賃貸マンションの整備が入りました。
昨日は、ペン塗り日でした。
今日は、マンションの南側窓の交換日です。

朝一、室内にブルーシート、室外機置き場に落下防止用の網を設置
サッシがはずされ、窓もはずされました。
朝から強風の中、命綱を付けた作業員が何度も室外機置き場に乗っていました。
綺麗に掃除をして、窓枠をはめていきます。
”綺麗!。”
新品の窓の入った南側窓、景色が綺麗に成りました。

 

今日のらぁめん

博多らーめん これー

「博多らぁめん+小ライス」(¥600+¥100)

休日の夕食のラッシュの店内
従業員が3人働いていますが、明らかに1人、ばたばたと忙しさに付いて行けていません。
乳化した豚骨スープに合わせるのは博多直送の極細麺、博多らぁめんとしては珍しい、デフォルトでは紅生姜はトッピングされていません。
乳化した豚骨スープは全くの臭みが無いさらっとしたスープです。このスープに博多直送の極細麺が、合わないはずがありません。追加の辛高菜もオリジナルか、九州では定番か、乾燥していました。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久我山駅

2009-04-25 20:45:18 | らぁめん

 

土日に賃貸マンションの整備が入りました。
今日は、ペン塗り日です。
明日は、マンションの南側窓の交換日です。

夜仕事の私、2度塗りで時間が掛かる室内のペンキ塗りを朝からしていただきました。昼には終わりましたが、部屋の中はペンキの乾く臭いが充満しています。
”我慢の限界!。”
早めに会社に向かいました。
”でも、早すぎ、何処からぁめん食べに遠征しよう!。”
と、言うことで、ここ数年メジャー入りしている芦花公園に在る「アイバンラーメン」に向かいました。
しかし、付いた時間は17:45、終わっていました。
”じゃ、次!。「甲斐かな!。」”
今日持ってきている、雑誌には久我山に在る「甲斐」は、掲載されていませんが、人見街道沿いと言う記憶を頼りに、車を走らせました。

大学時代に調布市に住んでいた頃、駅前の人見街道は裏道として使用していまいたが、街に降り立つのは初めてです。

南北に延びる商店街、人見街道からは見ることの出来なかった所に、意外とにぎやかな商店街が在りました。
”これだから、らぁめんの食べ歩きはやめられない!。”
今日も、らぁめんを食べるために来た街を、初めての街を散策できました。
”らぁめんさん、ありがとう!。”

 

今日のらぁめん

中華そば つけめん 甲斐

「らぁめん+ライス」(¥600+¥100)

実家が山梨と言うことで、命名された店名「甲斐」
私も山梨出身なので、親近感が持てます。

狭い店を店主一人で切り盛りする人気店です。
1玉づつ作られるらぁめん、丁寧に作られていきます。
濃い色醤油スープに中細チジレ麺が泳ぐ、オーソドックスな中華そばです。
見た目とはうってかわって、洗練された甲斐のらぁめん、脱帽です。
”人気が出るの解るわ!。”
一気に食べ終わります。
”数日経つと、また食べたくなるだろうな!。”
そう思ってしまう、美味しいらぁめんでした。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大崎

2009-04-23 23:46:12 | 街角

 

山手線の駅で、ここ10年で一番変わったと言われている町並みの”大崎駅東口”
また、新しいビルが建ち、オープンを控えています。
”何処まで行くのかな?。”
西口駅前では、高層ビルの建築が続いていますし、東口から少し行ったところ、ソニー通り沿いには、ソニーの工場跡がぽっかりと空き地に成り、大型のグレーンが入っています。
”あと、何本経つのかな?。”

 

今日のらぁめん

中国麺飯菜 香港食卓(ホンコンテーブル)

「五目麺」(¥780)

大崎のオフィス街を支える、大崎ニューシティーの飲食街に入る中華居酒屋が出すランチです。
”チェーン店かな?。”
チェーン店に感じてしまう店内で出される、五目麺もチェーン店の味、餡の具合は良いですが、スープが・・・!、麺が・・・!。
”喉乾きそう!。”
案の定、食後喉が乾きました。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

めんや 参○五

「らぁめん参○五」(¥780)

ネットで話題に成っていたらぁめん店
せたが屋グループで修行した店主が作る、屋号の付いたらぁめん
”えっ?。”
”ラーメンゼロ?。”
味は醤油を使用しているので違いは出ていますが、スープの感じ、麺の感じ、メンマ、海苔と、前島氏が作り上げた目黒に在る「ラーメン ゼロ」が頭をよぎる、「めんや 参○五」の屋号の付いたらぁめんでした。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢上川の夕日

2009-04-20 20:26:21 | 自然

 

川崎の矢上川に落ちる夕日、綺麗な時間帯です。

そう、先日発見したコウモリの巣を確認するために、今日も行きます。
日が沈み、薄暗くなってくると、続々と飛び始める
”コウモリ”
こんな人のそばに、コウモリが飛んでいる事を、何人の人間が気がついているのでしょうか?。
今、私の目の前には100匹以上のコウモリが、エサを追いかけています。

 

今日のらぁめん

究極の担々麺 白湯麺屋

「白湯醤油らぁめん」(¥600)

店の押しは
「白胡麻担々麺」(¥680)
「黒胡麻担々麺」(¥680)
ですが、初めての店で担々麺はベースが解らないので注文を避けています。

らぁめんを作る店主の大きな声と、女性従業員の大きな笑い声が、響く店内
”俺、客なんだよな~?。”
疑問に思ってしまうほど、客ほったらかしで、楽しそうに話をしています。

そんな店内で提供される白湯醤油らぁめんは鶏白湯、舌触りが非常になめらかなスープです。アルデンテに茹でられている麺、”ん~~~?。”私の好みの茹で方では在りませんし、スープとの絡みも悪いです。
私のらぁめんが提供された後も話し続ける2人、店主が口説いているのか、女性従業員がなれてないので、ほぐすためにしゃべっているのかは解りませんが、あまり良い気分ではありませんでした。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真撮影

2009-04-18 15:50:32 | らぁめん

 

らぁめん好きで、いろんな店に行っていますが、初めて撮影に出くわしました。

パラシュート付きのストロボ1発
Canonの一眼レフのデジタル
カメラマン一人に制作兼ディレクター?

こじんまりとした撮影の現場でした。

 

今日のらぁめん

広東四川料理 佳佳

「ワンタン麺」(¥850)

「手延べ麺」を看板に掲げ、名物は「蘭州牛肉麺」(¥880)と、書いては無いが中国麺「蘭州手延べ麺」を出す店の様です。
撮影で料理長が出払っていたから、時間が掛かったのかは解りませんが、客は私しかいないのに、らぁめんが出てくるのに約10分掛かりました。
濃い色醤油スープに中太平打ちストレート麺に、ワンタンがころころと10個、たっぷり乗っている野菜は”豆苗”初めての具材です。チャーハンは表面が乾いていました。
”これは蘭州手延べ麺です!。”
とは、厨房はしっかり仕切られていて、はっきりと確信したわけでは無いですが、普段食べている中華麺とは明らかに違う麺です。
スープは味が濃く、私好みでは在りませんでした。
ワンタンも下味が濃く、私好みでは在りませんでした。
自分でも家で鍋に入れる豆苗、スープでしんなりしてくると、濃い味付けのスープとのバランスは良いですね!。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国ラーメン紀行

2009-04-15 23:10:46 | 街角

 

「全国ラーメン紀行」
先日、イトーヨーカ堂 武蔵小杉店の2階”ファミール”で開催している事に気がつきました。
今日、溝の口店の3階”ファミール”でも、同様のイベントの看板を見つけました。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん NEWS 2009!?”をご覧下さい。)

 

今日のらぁめん

「らーめん 和蔵」

「塩らぁめん」(¥680)

お洒落系らぁめん店
先日「らぁめん」(¥680)を実食しましたが、雑誌に「塩らぁめん」(¥680)が乗って居たので、再来店です。
澄んだ塩スープに太ストレート、メンマ、ほうれん草、海苔、三枚バラ肉の巻き煮豚に薬味は、ネギ、表面には背脂が浮いています。
鰹節、昆布の風味の和風だし
あっさりの出汁と塩分は濃いめのスープ
アルデンテに茹でられた強い麺
たっぷりのほうれん草
柔らかいチャーシュー
”ん~~~?。”のメンマ
”ん~~~?。”の塩らぁめんです。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウモリ

2009-04-13 22:54:53 | 自然

 

最近気がつき
”何とか撮りたい!”
奮闘していましたが、今日何とか撮影に成功しました。
”コウモリ”
川崎の町中にコウモリが舞っていました。

 

今日のらぁめん

「横浜家系ラーメン 銀家」

「らぁめん+サービス小ライス」(¥600)

醤油味の経った家系スープ
平打ちの短い麺が定番の家系の中で、中太の丸い麺を使用
風味の良い大判の海苔
歯ごたえ、旨みたっぷりの肩ロースのチャーシュー
”本家 吉村家系だね!。”

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川のラーメンを盛り上げよう!会

2009-04-12 22:24:37 | らぁめん

 

今日は「神奈川のラーメンを盛り上げる会」のオフ会、BBQです。
二俣川に在る、「こども自然公園」にて、らぁめん談義をしながらの野外宴会、楽しく、有意義な一時でした。
初参加の私、お酒も伴い、かなり大それた言葉を発していたかと思います。これに懲りずに、また誘ってください。
楽しい一時ありがとうございました。
準備をしていただいた、SINさん、Ayaさん、マーコさんご苦労様でした。

 

神奈川のラーメンを盛り上げよう!会

神奈川のらーめん2.0

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする