風景が変わり続ける、五反田駅東口再開発地域
新しいビルに光が入りました。
この地区には、あと何棟のビルが建ち並ぶのでしょうか?。
まだまだ、大型のビルが建つスペースが残っています。
撮影・”RICHOH GR DIGTAL”
会社で寝ると体がこりこり、体をほぐすために、会社の近所を早朝散歩しました。
月曜日の通勤時間帯、足早に会社に向かう人々の中
ゆったりと柔軟体操代わりに
ゆったりと気分転換に、私は街を歩きます。
まだ開店前の静かな商店街
まだ稼働したての静かな工場
そんな中
”ご自由にお持ち下さい!”
の文字に引かれたて、近づきのぞき込んでみると
”新一の橋商店街MAP”
日本らしい光景にホッとする光景でした。
今回は長旅だが、希望の時間が在るので、気分的に非常に楽に仕事ができます。
撮影・”RICHOH GR DIGTAL”
寒風の吹く日々が続く中、今日はポカポカ散歩日和です。
でも、3泊4日の会社の旅の真っ最中の私、凝り固まった体をほぐすために、ほんの少しランチ時散歩に出ました。
休日の昼
ほのぼのと休日を楽しむ人々とすれ違いながら
”あ~~~ぁ!”
自分を振り返りました。
ふと見上げると、真冬に綺麗な花を咲かせている梅の木が目に入りました。
”春はもうすぐ!”
”終わらない仕事は無い!”
ホッと、勇気付けられました。
撮影・”RICHOH GR DIGTAL”
会社からの帰り道、最近運動不足で少しお散歩する事にしました。
五反田を出て、山手通りを目黒方面に進んでいると、何度も通った事のある道なのに、初めての路地裏に気がつきました。
下目黒のらぁめん”かづ屋”を越えた所の路地裏
目黒通りから入って直ぐとは思えないほどの
静けさ
寂しさ
暗闇
一人で通っていると少し寂しくなるような道です。
階段を上っていくと、そこには更に寂しくなるような”墓地”
後ろを振り返ると、静かな道の奥に沢山の車が走っていました。
久し振りの散歩で、1時間30分、最終的に自由が丘までの楽しい散歩と成りました。
自由が丘で
”ラーメン 仙花”
でタンメンを堪能して帰宅しました。
詳しくは”ちょっと らぁめん”でお楽しみください。
撮影・”RICHOH GR DIGTAL”
またしても、タクシーネタです。
今日の運転手の運転はまあまあですが、うとうとしていると、急ブレーキが掛かりました。
私は、後部座席から落ちました。
しかし運転手は、尻餅をついた私のことはお構いなしで、前の車の不適切な運転、行動を批判するだけでした。
”少しは客の事も考えろ!”
少し酔っぱらっていたので、会社名、運転手の名前等は全く解りません。
撮影・”RICHOH GR DIGTAL”
”SIGHTSEEING”
明日より一般公開の京東京タワーで開催される写真展です。
東京タワーで個人のカメラマンが展覧会を開くのは初めての試みの様です。
滝本幹也氏が世界7大陸の有名な観光地を回り、撮りためた写真の数々が展示されています。
通常の観光地の風景写真ではなく、観光地に来ている人々も含めた面白い写真でした。
撮影・”RICHOH GR DIGTAL”
2日徹夜の帰り道、タクシーに乗ることにしました。
大通りに出て、行灯の点いているタクシーに手を挙げます。
最初に来たのはオレンジ色のタクシー・・・乗車拒否。
運転手はタバコを銜えていました。
”あんなたばこ臭いタクシーは乗りたくない!。”
次に待つこと5分、またもオレンジ色のタクシー・・・乗車拒否。
こちらに気がついたはずで、ちらちらと見ていました。
”またもオレンジ色か!。”
更に時間が経ち、3台目で要約止まってくれたのは緑色のタクシーでした。
しかし、この緑色のタクシーの運転の下手なこと、下手なこと最悪です。
気持ちが悪く成る様な運転では無いですが、とても荒い運転です。
急加速に急ブレーキの連続
先の信号が赤なのにアクセル全開
先にコーナーが有るのに、アクセル全開
先に車が走っているのに車間の間、アクセル全開
赤信号の手前で、体が乗り出すほどの急ブレーキ
コーナーの手前で、体が乗り出すほどの急ブレーキ
車の手前で、体が乗り出すほどの急ブレーキ
後部座席で手足を突っ張って、体を支える始末です。
”これも失敗した。へたくそ!。”
”Nさん、そんな運転でサービス業か?。”
撮影・”RICHOH GR DIGTAL”
15:10、新橋駅で人身事故が発生しました。
山手線、京浜東北線はストップしています。
川崎駅を15:09発の東京行きの東海道線に乗車した私は、品川駅を前に停車してしまいました。
5分程で通常で無いホームに停車し、下車することが出来ましたが、向かいのホームで運転を見合わせている停車中の東海道線の扉は閉まっていて、缶詰状態でした。
ホームから改札の方へ進んでいくと、乗り越し精算所、車掌さんの周りは慌てる人々でごったがえしていました。
撮影・”RICHOH GR DIGTAL”