今日の面影!

日々の生活の中で見落とし、忘れてしまう”物・場所・景色・一瞬”に出会った時、1日1枚と限定して掲載して行くサイトです。

2009-03-11 23:51:41 | 自然

 

3月に入りましたが、まだまだ肩をすぼめて歩く人が多い中、木々の息吹は、大きく育っています。
武蔵小杉に有る桜の名所
「今井さくら」
蕾が今にも弾けんばかりにぱんぱんに膨らんでいました。

暖かい太陽に誘われて、今日は自転車で出勤です。
其処此処にほころび始めた花を見ることが出来ましたが、花粉が「これでもか!。」と言わんばかりに飛んでいて、私の鼻をいじめていました。
会社往復30km、ふらふらと寄り道をしながらの自転車の旅は3時間に及びました。久しぶりに良い運動をしました。

 

今日のらぁめん

「麺処 はるにれ」

「塩らぁめん+ランチ¥150セット:ごはん+一口餃子」(¥650+¥150)

外からは全く見ることの出来ない、ビルの一階でひっそりと営業している店。
気の優しそうな店主が営む、清潔な店内で提供される塩らぁめん。
塩ダレは鋭く感じますが、それ以外は優しい淡麗系らぁめんです。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

今日の夕食

「洋食 大越」

「オムレツライス」(¥720)

麻布十番駅には洋食の名店が何店も有ります。その中で良い意味で偉才を発揮してくれている店
「洋食 大越」
美味しい洋食が、リーズナブルな値段で食べられる店です。
このオムレツライスも、その中の一つ。
ふわふわのオムレツ、デミグラスソースが掛けられ、付け合わせは大降りに切られた野菜のコールスローに、皿に盛られたライス、シジミのみそ汁、これで¥720は、財布に優しく、美味しく、お得です。元気な店員さんにも元気をいただける感じがします。

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カセットテープ

2009-03-10 17:02:09 | 日常

 

息の長かったメディア
「カセットテープ」
第一線から退いて、早10年近く成ります。私もカセットデッキが壊れて、約5年は経ちました。
小学生の頃から集めた、100本近いカセットテープ達も
”もう良いか!。”
今日、処分いたします。

”沢山の思い出、ありがとうございました。”

ちょっぴり、悲しい気持ちもありますが・・・?。

”ご苦労様でした。”

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009-03-08 22:40:15 | 街角

 

3月に入り、春めいてきた陽気。
街の其処此処には、カラフルな花が目にとまるように成りました。
”今日は、これ!。”
何の花かは全く解りませんが、小さい花が連なった木がマンションの一角を綺麗に彩っていました。

 

今日のらぁめん

「長浜屋台らーめん 雁来紅」

「博多らぁめん+ごはん」(¥650+¥100)

”豚臭へ!。”
店の前で久しぶりに感じる豚臭さ、十数年前博多のらぁめん店で感じた、本場の博多らぁめんのにおいです。
豚臭いスープはこってり重たいですが、醤油ダレがビシっと効いていて、ブレの無いスープに仕上がっています。博多直送の極細麺、トリミの有るスープの持ち上げは良く、こってりマイルドな麺に成っています。トッピングされている辛高菜、辛く、食べていく後半には、辛い物が苦手な方には、少し辛過ぎるらぁめんかもしれません。ご注意ください。
最近は、あまり無い、良い意味で豚臭い、昔ながらの本場「博多・長浜」の味に近い博多らぁめんでした。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒線

2009-03-06 12:14:00 | 街角

 

南北線内の信号トラブルで、目黒線からの南北線乗り入れは見送られ、目黒線も遅れています。更に追い打ち田園調布駅手前で列車が止まりました。
「停止信号のために停車しています。」:運転手
数分後
「人が線路内に入り込み、安全確認をしています。」:運転手
停車時間7分
”最近、鉄道事故多くねえか?。”
走りはじめる電車ですが、其処此処で止まる列車
”飯食えるかな?。”
”飯食えないな!。”
”パン位買えるかな?。”
”パンも買えないな!。”
”仕事、間に合うかな?。”
麻布十番の職場に行くときは何時も使う目黒線、南北線。11:50に武蔵小杉駅を発車した電車に乗りましたが、2つのトラブルが重なり、麻布十番駅に着いたときは、12:50、30分かからない行程を今日は1時間かかりました。13時スタートの仕事には間に合いましたが、飯抜きの仕事と成ってしまいました。
”腹、減った!。”

 

初めての食材シリーズ

「行者ニンニク」(¥398)

ニンニク風味の葉物で、入山して修行していた行者が食べたと言われる、珍しい食べ物です。
甘みとニンニク風味の葉物、食感と味にギャップを感じる初めての食材に、びっくりです。
”薬味にも成るな!。”
湯がいて食べましたが、幾つか食べ方が浮かぶ、面白い食材でした。

 

今日のらぁめん

「桜吹雪が風に舞う」

「こってりまんぴか」(¥750)

乳化した豚骨スープに中細チジレ麺の異色の組み合わせですが、これが良いです。
大降りの薬味のネギが後半、異様に良い役割を果たしてくれる、飽きのこないこってり濃厚らぁめんでした。

「麺屋 海人」

「あら炊き塩らぁめん」(¥800)

魚のあらに着目し、淡麗魚系らぁめんを提供してくれる、雑居ビルの2階のらぁめん店です。
澄んだ黄金スープにオリジナルの細ストレート麺に2種類のしんじょに数種類の薬味が乗る塩らぁめんです。
”旨い!。”
魚好きにはたまらない麺、スープ、塩分の控えられた淡麗らぁめんです。しかし、トッピングされているしんじょは味、風味とも強く、その後に麺、スープを食べと、美味しかった淡麗らぁめんの味を損ねています。
”残念!”
強い薬味も、塩分の控えられた淡麗らぁめんの風味を変えすぎてしまいます。
”残念!。”
私的には、少し残念な方向に味が変化してしまう、惜しいらぁめんに感じましたが、それでも十分美味しい、淡麗魚系らぁめんです。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎駅西口

2009-03-04 20:26:49 | 街角

 

”帰りますか!。”
バス停に行くと、見たこともないような大行列
”何だ!。”
「南武線が止まるなんて!。」:前の女性達
JR南武線が止まった様です。
19:08、今満車のバスが出て行きましたが、私の前には60人以上は並んでいます。
”次のバスも乗れないな!。飯食ってくか?。”
列を離れてJRの改札に行くと、南武線が再会していました。
”じゃ!、乗る!。”
ホームに停車中の列車に乗るも、なかなか発車する気配が無い南武線。
5分・10分がんがん乗車してくる客、電車も満車です。
「大変お待たせしております。この列車は19:30発車予定です。」:車掌
”おいおい、まだ10分も有るじゃねえか!。”
乗車して、20分、ぎゅうぎゅう詰めの列車は走り始めました。
曇る窓、エアコンの入ってない車両に圧迫感が充満していました。
”慌てているのは解るが、気付よ!。暑いよ!。”

 

今日のらぁめん

「横浜らーめん 雷家」

「らぁめん+小ライス」(¥600+¥100)

こてこての家系らぁめん、こってりのスープに短い酒井製麺の麺、ほうれん草にのり3枚、家系の定番です。
店の臭みとは裏腹に、臭みの無いスープ、そのスープに絡む麺、美味しいです。最近、奇をてらっている家系らぁめん店が多い中で、奇をてらわない定番の家系らぁめんでした。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドミノ・ピザちゃん!?

2009-03-03 20:08:29 | 街角

 

”おっ!、何だ!。”
裏通りを歩いていると、始めてるみ宅配ピザ「ドミノ・ピザ」のマシンが有りました。
”かわいい!。”
女の子をイメージして作られていることは明らかで、子供うけしそうな、表情が愛くるしいです。

 

今日の昼食

伊勢貫

「松阪牛刺丼」(¥1,500)

麻布十番商店街に有る、見るからに高級料理店の「伊勢貫」が提供する数種類有るランチメニューの一つです。
丼に綺麗に配置された松阪牛刺、ご飯と共に口に含むと、松阪牛の甘みが、口の中一杯に広がります。
”ん~~~!、旨い!”
融点の低いカルビは、舌の上で解けながら、脂の甘みが広がります。
歯切れの良いロースは、松阪牛の肉の柔らかさ、肉の旨みを感じさせてくれます。
”ん~~~!。幸せ!。”
ほんのり胡麻油風味のタレが、さらっと食べさせてくれます。
”まだ、食べたい!。”
少し少ないボリュームに、直ぐにでも
”もう一杯!。”
そう、言ってしまいそうな、一杯です。
(大盛りは無料で出来ます。)
「松阪牛刺丼」(¥1,500-)
幸せを与えてくれる、一杯でした。
”また、来ます。”

 

今日のらぁめん

「豚骨醤油らーめん 光醤」

「醤油らぁめん+ごはん」(¥650+¥100)

今年に入り出来た店と、思いこんでいましたが、そうでもないのか、床は脂でヌルヌルで、鞄を床に起きたく無いです。
細麺で直ぐに提供される醤油らぁめん、デフォルトでモヤシのナムルが乗っています。豚骨の甘み感じるこってり重たいスープ、極細麺との相性は良いです。この店のマー油はニンニク風味が強く、モヤシのナムルも辛みが強く、この店の豚骨の旨みを消し去ってしまう感じがしました。
”残念!。”
更に残念なのは、「ごはん」、黄ばみ始めたご飯はジャー焼けしていて、まずいです。強いこってりらぁめんのお供としても、臭みを感じて食べられません。
”失敗!。”

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新芽

2009-03-02 20:48:10 | 街角

 

着実に進む季節
街ゆく人々は、未だ方をすぼめて歩いています。
そんな人とは違い、木々は力強く胸を張って季節の先端を生きています。

 

今日の昼食

「六本木 まつもと」

「シマホッケの塩焼き定食」(¥950)

六本木芋洗い坂で営業している、小さい店「まつもと」
老夫婦が営む、昔ながらの居酒屋のランチメニューです。
脂がたっぷりのったシマホッケに、ボリューム満点のご飯に良く合います。焼き魚は豚汁とトロロが選べます。私は豚汁、熱々の豚汁にやけどしそうに成りますが、まだまだ寒いこの季節、ありがたいです。カウンターには大皿料理も見て取れますが、ランチメニューはボリューム満点で、追加の余地が有りませんでした。後輩はご飯のお代わりもしていました。(無料)
場所、ボリューム、値段、またお得な一軒を見つけることが出来ました。

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする