好きだった立川談志の落語をyou tubeで聴きながら、師匠を偲んでいます。
辛子明太子を頂戴しました。
今まで生きてきて、辛子明太子というものを食したことがありません。
明太子(たらこ)は大好物なのでよく食べていますが。
私の子供の頃は明太子といえば明太子(たらこ)。
辛子明太子なんて見たことも聞いたこともありませんでした。
素で美味しい明太子を辛子漬けにするなんて邪道も邪道。
福岡生まれの辛子明太子を食べるのは、
江戸っ子の沽券に関わると敬遠していました。
しかし、せっかくの頂戴物なので、おそるおそる食べてみたら、美味しい!
赤飯に辛子明太子が乗っているのは別に意味はありません。
根岸さんの孫が誕生日で赤飯を炊いたからとお裾分けに頂きました。