アヤネちゃんにセルロイドのガラガラをプレゼントしました。
yukoさんペイントの「クマのガラガラ」
アヤネちゃんが住んでいる茨城県守谷市で食事をしました。
アヤネちゃんが選んでくれた「しきぶ亭」のランチメニューは、
春になって温かくなったらお弁当を持って公園へ行こうと提案したところ、
お母さんが言うには、アヤネちゃんが公園デビューしたときに、
近くにいたお年寄りにここは放射能濃度が高いから、
外で遊ばせない方がよいと言われたそうです。
赤ちゃんにとっても、暮らしにくい世の中になったものです。
根岸さんが奥さんに頼まれたマグロのあらを買いに行くというので、
開店間もないスーパーのライフへ同行しました。
魚売り場にはメバチマグロと本マグロのあらが2パック残っているだけでした。
私は本マグロのあらを、根岸さんはメバチマグロのあらを購入。
夕食はあらをこそげ取り、ネギトロ丼とあら汁に仕立てました。
久しぶりに食べた本マグロはあらでもやっぱりおいしいです。
おまけとミルコにもあらを振る舞ってあげたのですが、
こんなものは食べられるかとばかりにソッポをを向かれました。
生意気なネコです。
このブログでは、おまけとミルコのことを書くときは「けものへん」の猫という字は使わずにネコと表現しています。
よその猫はいざ知らず、うちの子は「けもの」というにはふさわしくないほどに可愛くて・・・・・ネコと称しています。
おまけとミルコは、猫缶は銀のスプーンしか食べてくれません。
行きつけのホームセンターでは1缶118円の銀のスプーンを、
2月末までは98円と安売りをしています。
さらに10缶まとめ買いすると1缶88円になります。
可愛いネコのためにホームセンターへ行くたびに、
銀のスプーンを買いだめするネコ馬鹿な私です。
日本デザイン専門学校の雑誌「マイデザイン」の取材がありました。
http://www.ndc.ac.jp/
私が三丁目の夕日の子供だった頃に好きだった弁当のおかずは、
お袋が前日の夕食に作った天ぷらの残りを甘辛く煮たものでした。
今日はお昼にサツマイモと春菊の天ぷらを作ったので、
夕飯はその残りを甘辛く煮て食べて、郷愁を味わいました。
秋田のチビ猫、夏子ちゃんからおまけにバレンタインの贈り物が届きました。
昼食を摂るのが遅かったのと、おやつに肉まんを食べたせいで、
お腹がもたれて食欲が湧かず、晩ご飯に立つのが面倒になって、
どん兵衛のハーフサイズとカブの浅漬け、みかんを
パソコンの前に並べて、簡単に夕食を済ませました。
昨夜は味噌汁に、今夜は浅漬けでしたが、カブがおいしいです。
アヤネちゃんにゆめちゃんを上げました。
一才になったばかりの女の子には、お人形は喜ばれませんでした。
お人形よりもガラガラを持って行った方が良かったようです。
根岸さんちのマルチーズ犬ランちゃん(牝・13才)が、
お母さんに連れられて訪ねて来ました。
ミルコはすぐに二階に隠れてしまいましたが、
初対面のおまけは目をまん丸くして見ていましたが、
逃げることも喧嘩することもありませんでした。
ランちゃんがちょくちょく遊びに来るようになれば、
仲良しになれるかも知れません。
夜中に目が覚めて眠れなくなったので、ディズニーのCGIアニメ映画「ボルト」を見ました。
テレビの中で演じているスーパーパワーを持ったドッグを本当の自分の姿と思っている犬「ボルト」の話。
テレビで共演している飼い主の少女ペニーが誘拐されたと勘違いして、
スタジオを飛び出したボルトは間違ってニューヨークへ宅配されしまい、
そこで知り合った猫のミトンズ、ハムスターのライノとアメリカ大陸を横断して、
ペニーの元に戻るまでを笑いと感動で画いていて、とても面白かったです。
ミトンズが捨て猫になった身の上話をするところや、
ボルトとペニーが再会するシーンでは恥ずかしながら泣いてしまいましたた。
CGの動物の表情や動きがとてもよく出来ているのには感心しました。
うちのスーパーキャットは一日中、このていたらくです。